SAP MMモジュールとは?【MMナレッジまとめ】

この記事を読むメリット

  • 初心者向け:MMの概要が理解することができます。
  • 中級者以上向け:MM関連の業務プロセス・テーブル関連図・トランザクションコードに関するナレッジを知ることができます。
レイナ

SAPのMMモジュールってどのようなものなんだろう?
初心者でもしっかり分かるように教えてもらいたいな。

SAPのERP(S/4HANA)のモジュールの中でも、MM(Material Management):在庫・購買管理は代表的なモジュールです。
しかし、在庫・購買管理と聞いてもピンとこない方も多いかと思います。

身近な例として、コンビニで購買管理のプロセスを解説すると以下のようになります。

  • 購買見積り:陳列する商品を発注する先として、複数社(メーカー、卸業者など)に見積りを取る。
  • 購買依頼:仕入先や金額はいったん横に置き、どのような商品を仕入れたいかを決める。
  • 購買発注:仕入先と金額も含め、具体的にどの商品をどのくらい欲しいかを決め、仕入れ先に発注する。
  • 入庫:仕入れ先から商品の納品がある。
  • 請求書照合:請求書と内容に相違がないか突合する。

SAPシステムを使って、上記プロセスを管理する場合、それぞれで適切な方法を用いて登録していく必要があります。この一連の流れがMMモジュールの機能の一例です。

この記事ではMMに関する基本的なプロセスの解説から、実際のプロジェクト業務で使える以下のようなナレッジについてもまとめています!

  • よく使われるトランザクションコード
  • MM関連のテーブル
  • 購買管理でよく使われるマスタ
  • MMと関連が強いモジュール
博士

この記事をしっかり理解すれば、外に出ても恥ずかしくないMMモジュールの知識が身につくぞい!

これからMMモジュールに初めて触れる方はもちろんのこと、既にMMモジュールのプロジェクトに入っている人は、後でまた見返せるようにブックマークしておくこともオススメです。

>MMの基本から学ぶ
>MMのナレッジまとめを見る

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のMMのフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システムの運用保守経験(SAP以外のシステム経験も可、モジュール不問)
  • 運用保守チームにおけるマネジメント経験
【尚可】
  • 運用保守チームの立ち上げに携わったご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システム刷新プロジェクトにおけるデータ移行の実務経験(計画、要件定義、調整、実行の各フェーズでのご経験)
  • 顧客や関連部署との折衝・調整に関する豊富なご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
【尚可】
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
  • S/4HANAのデータ移行関連作業(対象定義、クレンジング、移行手順設計、移行ツール開発/テスト、移行リハーサル等)のご経験
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)

【MM】

【SD】

【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可

要スキル:
  • SAP SD/MMモジュールのコンサルティング経験(ジュニアレベルも可)
  • アドオン機能の設計経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験または強い学習意欲
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。

SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP SD/MMモジュールに関する要件定義、Fit&Gap分析
  • アドオン機能の設計、開発チームとの連携
  • システム設定、テスト計画・実行支援
  • ユーザー部門や関連部署との調整、各種ドキュメント作成
  • S/4HANA導入に伴う各種コンサルティング業務

【MM】

【SD】

【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期

要スキル:
  • 基本設計書から詳細設計、そして単独での開発が可能な方
  • SAP SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票等)の実務経験
  • ロジスティクス領域のカスタマイズ設定や標準機能に関する深い知識、および設計・アドオン開発経験
  • IDOCを利用した帳票出力に関する開発経験
  • クラス、ALVを用いた開発経験
  • S/4HANAの新しいSQL構文に対する学習意欲と適応力
【尚可】 ODataを利用した開発経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の企業が一つになる統合プロジェクト。その基幹システムをSAP S/4HANAで新たに構築します。 今回募集するのは、この大規模プロジェクトのロジスティクス領域(SD/MMがメイン)において、要件定義フェーズから参画いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。 インターフェース(IF)、帳票、アドオン機能の開発
  • 基本設計書を深く理解し、詳細設計から単独での開発遂行までをお任せします。
  • SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票など)が中心です。
  • IDOCを用いた帳票出力や、クラスベース、ALVでの開発経験を存分に活かせます。
  • S/4HANAの新しいSQL構文にも柔軟に対応し、スキルアップを目指せる環境です。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・担当領域のコンサルタントとして基本設計の経験 ・一人称で特定モジュールをリードした経験 ・独力でアドオン設計、受入テストが担当できる ・関係各所とのスムーズなコミュニケーション能力 ・日本語 ネイティブレベル ・長期参画可能な方 【尚可】 ・英語力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4HANA導入プロジェクトにおいて、各モジュール(FI、CO、MM、PP、SDなど)の基本設計支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件定義から本稼働までの対応、アドオン設計、受入テスト、顧客や関係者とのセッションなど、幅広い業務をお任せします。
  • 担当領域のコンサルタント業務

  • 要件定義(基本設計)~本稼働までの対応

  • アドオン設計、受入テスト

  • 顧客やその他関係者とのセッション

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

【塗料会社向けS/4HANA導入プロジェクト】テスト移行フェーズ支援/フルリモート+大阪出張あり

要スキル:
  • いずれかのモジュールにおけるSAPの標準機能の理解

  • SAPでのデータ移行などの業務経験

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
塗料会社向けのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、テスト移行フェーズの支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 事前に定義された手順に沿ってデータの事前検証、投入、投入後検証を実施し、リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を行います。 不具合発生時には原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決を図ります。 システム的な不具合だけでなく、業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解が求められます。 また、若手メンバーのサポートも担当いただきます。
  • 事前に定義された手順に沿って、データの事前検証、投入、投入後検証を実施

  • リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を実施

  • 不具合発生時に原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決

  • 業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解

  • 若手メンバーのサポート

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

精密機器企業向けS/4 HANAの新規導入支援(既存EBS)

要スキル:
  • 業務フロー作成(Lv4)および領域ごとの論点検討/要件定義の実施経験

  • 担当領域のCRP準備/実施経験

  • 要件定義から本稼働までのフルサイクルの経験

月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
京都府
稼働率:
100%
作業内容:
精密機械メーカーにおけるOracle EBSからSAP S/4 HANAへのリプレイスプロジェクトにて、要件定義からCRP準備・実施までを担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 本社および工場を対象としたスコープで、業務フローの整理や論点検討、要件定義、CRPの準備・実施など、プロジェクトの上流から下流まで幅広く関与いただきます。
  • 業務フローの整理および論点検討

  • 担当領域の要件定義

  • CRP(Conference Room Pilot)の準備および実施

  • 本社および工場を対象とした業務プロセスの最適化

【MM】

【PP】

製造業向けSAP基幹システム保守運用プロジェクト

要スキル:
  • SAP PPまたはMMモジュールでの業務経験

  • SAP保守運用の経験

  • 顧客との円滑なコミュニケーション能力

月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では製造業のエンドユーザー企業におけるSAP基幹システムの保守運用をご担当いただきます。

現在のベンダーからの引継ぎを行い、システム管理、保守運用、周辺システムとの連携などを実施していただきます。

具体的な作業内容としては以下が想定されます。

  • 定常監視

  • 障害対応

  • 顧客報告

  • 周辺システム連携

【MM】

【PP】

【その他】

製造業(自動車部品)のグローバルテンプレートロールイン

要スキル:
  • MM、PP、EWMいずれかのSAPモジュールにおけるコンサルティング経験

  • 構想・先行検討フェーズの推進経験

【尚可】
  • グローバルプロジェクトでの業務経験

月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、自動車部品製造業向けのSAP導入プロジェクトにおいて、MM領域のグローバルテンプレートの維持管理および拡張をご担当いただきます。プロジェクトは、世界約140拠点へのSAP展開を目指しており、既に海外2拠点で稼働中です。今後、日本、EU、USへの展開を進めていく中で、最初の拠点が小規模であったことから、グローバルテンプレートの拡張が必要とされています。
  • グローバルテンプレートの維持管理

  • テンプレートの拡張

  • 業務要件の整理とFit&Gap分析

  • カスタマイズ設定

  • 関係者との調整

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。
この記事のポイント

SAPのMM(Material Management)モジュールとは?

SAPのMM(Material Management)モジュールは、組織の在庫管理や購買管理に関する機能です。

例えば、以下の業務はMMモジュールでのスコープとなります。

  • SAPで扱う品目やロットの管理をする
  • 仕入先からモノを購入する
  • モノを棚卸する
  • モノの入出庫(仕入先からの納入や、プラント間・保管場所間での転送)をする
  • サービス品の発注とサービス受領をする


製造業・流通業・小売業などの様々な業界で広く使用されており、効率的な材料管理と在庫管理を通じてコスト削減と業務効率の向上を目指しています。

また、他のSAPモジュール(例えば、SD(Sales and Distribution)やPP(Production Planning))とも密接に連携し、統合的な業務プロセスをサポートします。

SAP MMの業務プロセスの紹介

ここではSAP MMモジュールでの業務プロセスについて解説している記事をまとめています。(今後、記事を拡充していく予定です)

購買・調達プロセス

材料や商品などのモノを仕入先から購入する際に、調達部門へ購買依頼⇒調達部門が仕入先に購買発注⇒入庫⇒請求書照合実施といった基本的なプロセスがあります。
以下では基本的な購買発注プロセス(調達プロセス)について解説しています。


モノを調達する際、複数の仕入先候補から見積りを取り、仕入先を選定することがあります。
以下では購買見積りに関するプロセスについて解説しています。


仕入先からモノを調達する際に、ある一定の期間はある条件(金額など)を決めて発注することがあり、SAPではその条件を基本契約として登録して発注する際の条件として使うことができます。
以下では基本契約を用いた購買発注プロセスについて解説しています。


請求書照合をした後に、実際に支払うべき金額に変動があることがあります。
以下では請求書照合後の金額調整方法について解説しています。

在庫転送プロセス

在庫転送には1Step転送と2Step転送があります。この両者の違いやメリットデメリット、実機を用いた解説をしています。

支給品を用いた外注加工プロセス

発注者が外部の加工業者(受託者)に材料や部品を支給して加工を依頼し、加工済み製品を受け取るようなプロセスについて、無償と有償のパターンについて実機を用いて解説しています。

実地棚卸プロセス

たいていの企業ではモノの在庫を定期的に棚卸を実施しています。
棚卸業務ではSAPに登録されている在庫数量と実際に保管されている在庫数量に差異が無いか確認をし、差異があった場合は決済処理をする必要があります。

以下では実地棚卸プロセスについて解説しています。

特殊在庫区分

SAPでは用途により特殊在庫区分を設定して管理するモノがあります。以下では特殊在庫区分について解説しています。

マイナス在庫

SAPでは在庫に対してマイナスとなることを許容することができます。
どのような場合にマイナス在庫になるか、どのようにしてマイナス在庫を許可設定するか等について以下にて解説しています。

SAP MMでよく使われるトランザクション

MMでは多数のトランザクションコードが使用されています。
例えば代表的なところとしては以下のようなトランザクションコードがあります。

  • 品目の管理:MM01、MM02、MM03
  • ロットの管理:MSC1N、MSC2N、MSC3N
  • 購買依頼:ME51N、ME52N、ME53N
  • 購買発注:ME21N、ME22N、ME23N
  • 入出庫:MIGO
  • 請求書照合:MIRO
  • 在庫数量の確認:MMBE

上記はMMモジュールで使用されるトランザクションコードの一部です。

以下ではMMモジュールで使用されるトランザクションコードをまとめていますので確認してみて下さいね!

SAP MMのテーブル関連図

SAPではカスタマイズデータ・マスタデータ・トランザクションデータはテーブルに格納されています。

以下ではMMモジュールで使用されているテーブルの紹介とテーブル関連図の解説記事へのリンクをまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

テーブル関連図リンク概要
購買組織構造
(Purchasing organization structure)
購買業務で使われる組織情報についてのテーブル関連図。
会社コード(Company Code)・購買組織(Purchasing Organization)・プラント(Plant)・保管場所(Storage Location)関連のテーブルについて解説しています。
購買発注伝票
(Purchase Order)
購買発注伝票についてのテーブル関連図。
購買依頼や購買情報についてもリンク先で解説しています。
関連T-CODE:ME21N、ME22N、ME23N等
購買情報
(Purchasing info record)
購買情報マスタについてのテーブル関連図。
関連T-CODE:ME11、ME12、ME13等
入出庫予定
(Reservation)
入出庫予定伝票についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MB21、MB22、MB23等
入出庫伝票
(Material Document)
入出庫伝票についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MIGO等
請求書照合
(Invoice verification)
仕入先から受領した請求書についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MIRO、MIR4等
供給量割当
(Quota Arrangement)
供給量割当(品目に対し、どの仕入先からどのくらいの割合で仕入れるかを決定)についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MEQ1、MEQ3等
棚卸伝票
(Physical Inventory Document)
棚卸伝票に関わる情報についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MI01、MI02、MI03、MI04、MI05、MI09等
在庫
(Stock)
標準在庫(特殊在庫区分がブランクの在庫)についてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MMBE等
※特殊在庫区分の在庫テーブルについてはコチラを参照
ロット
(Batch)
ロットについてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MSC1N、MSC2N、MSC3N等
仕入先
(Vender)
仕入先マスタについてのテーブル関連図。
関連T-CODE:BP(ECCではXK01、XK02、XK03)
品目
(Material)
品目マスタについてのテーブル関連図。
関連T-CODE:MM01、MM02、MM03
特性・クラス
(characteristic/class)
特性・クラスについてのテーブル関連図。
MMのテーブル関連図

SAP MMのマスタ設定

SAPではマスタデータを登録することでトランザクションデータへ反映させる構造になっています。
MMモジュールでいうと、管理する品目や仕入先の情報を登録したり、仕入先から仕入れる際の金額を登録したりします。

以下ではMMモジュールで使用するマスタを紹介しています。(マスタの使用方法は、今後拡充する予定です。)

マスタ設定概要
品目マスタ
(Material master)
SAPで管理する品目に関するあらゆる情報を管理することができます。
関連T-CODE:MM01、MM02、MM03等
ロットマスタ
(Batch master)
品目に対するロット情報を管理することができます。
関連T-CODE:MSC1N、MSC2N、MSC3N等
仕入先マスタ
(Vendor master)
購買業務を行う際に使用する取引先情報(発注先だけでなく請求先など含む)を管理することができます。
関連T-CODE:BP(S/4にて廃止されたT-CODE:XK01、MK01等)
購買条件(価格)マスタ
(Condition record)

仕入先毎に価格情報を管理することができます。商品の価格だけではなく値引き金額・運賃など購買に関わる金額情報も設定可能。
関連T-CODE:MEK1、MEK2、MEK3等
購買情報マスタ
(Purchasing info record)
品目をある仕入先へ発注する際の発注単位/金額/納入予定日数等の購買情報を管理することができます。
ここで登録する金額情報は購買条件(価格)マスタとも連携されます。
関連T-CODE:ME11、ME12、ME13等
供給元一覧マスタ
(Source List)
ある品目に対して調達を実施する仕入先を定義することができます。
購買依頼や購買発注を自動で登録する際に、自動で仕入先を設定する際に使用します。
関連T-CODE:ME01、ME03、ME05等
供給量割当マスタ
(Quota Arrangement)
ある品目に対し、どの仕入先からどのくらいの割合で仕入れるかの比率を定義することができます。
購買依頼や購買発注を自動で登録する際に、自動で仕入先を設定する際に使用します。
関連T-CODE:MEQ1、MEQ3等
出力マスタ
(Output master)
見積依頼・購買発注・購買基本契約・購買分納契約・サービス入力シート・入荷伝票・請求照合の出力タイミングや出力形式や出力先を設定することができます。
関連T-CODE:
・見積依頼 MN01、MN02、MN03
・購買発注 MN04、MN05、MN06
・購買基本契約 MN07、MN08、MN09
・購買分納契約 MN10、MN11、MN12
・サービス入力シート MN13、MN14、MN15
・入荷伝票 MN24、MN25、MN26
・請求書照合 MRM1、MRM2、MRM3
MMのマスタ設定

SAP MMと関連が強いモジュール

販売管理(SD)

SDモジュールでは顧客からの受注を管理します。受注が入力されると、その情報は在庫管理に影響を与えます。受注しモノが出荷されるとSAP内での在庫は減少します。つまり在庫管理に密接に関係しているのがSDモジュールなのです。

以下ではSDモジュールに関するナレッジをまとめています。

財務会計(FI)

購買発注により買掛金が発生したり、棚卸差異があった際に在庫を増減することにより資産の増減が発生します。
つまりMMモジュールのトランザクションの動きにより会計伝票が作成されFIモジュールに連携されるため、両モジュール間では密接な関わりがあります。

以下ではFIモジュールに関するナレッジをまとめています。

管理会計(CO)

MMモジュールではモノの購買、入庫、在庫移動を管理し、それに伴うコスト情報を記録します。これらのコスト情報は、企業の総コストに大きく影響します。
COモジュールではMMモジュールからのコストデータを受け取り、原価計算を行うことでモノの原価が正確に把握され利益率の分析などが可能になります。

以下ではCOモジュールに関するナレッジをまとめています。

生産管理(PP)

PPモジュールでは、製造指図や生産計画に基づいて資材所要量計画(MRP)が実行され、必要な材料や部品の数量とタイミングが決定されます。MMモジュールではPPモジュールからのMRP結果を受け取り、必要な材料を調達するプロセスにつながります。

以下ではPPモジュールに関するナレッジをまとめています。

SAP MM関連の新着記事

まとめ

SAPのMMモジュールとは企業のモノの管理を効率化し、コスト削減と業務効率向上を実現するためのモジュールです。幅広い機能と他モジュールとの連携により企業は総合的なモノの管理をできるようになります。

ここで解説したナレッジがプロジェクトの成功の一つの種になれば幸いです。

新着のMMのフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システムの運用保守経験(SAP以外のシステム経験も可、モジュール不問)
  • 運用保守チームにおけるマネジメント経験
【尚可】
  • 運用保守チームの立ち上げに携わったご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システム刷新プロジェクトにおけるデータ移行の実務経験(計画、要件定義、調整、実行の各フェーズでのご経験)
  • 顧客や関連部署との折衝・調整に関する豊富なご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
【尚可】
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
  • S/4HANAのデータ移行関連作業(対象定義、クレンジング、移行手順設計、移行ツール開発/テスト、移行リハーサル等)のご経験
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)

【MM】

【SD】

【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可

要スキル:
  • SAP SD/MMモジュールのコンサルティング経験(ジュニアレベルも可)
  • アドオン機能の設計経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験または強い学習意欲
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。

SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP SD/MMモジュールに関する要件定義、Fit&Gap分析
  • アドオン機能の設計、開発チームとの連携
  • システム設定、テスト計画・実行支援
  • ユーザー部門や関連部署との調整、各種ドキュメント作成
  • S/4HANA導入に伴う各種コンサルティング業務

【MM】

【SD】

【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期

要スキル:
  • 基本設計書から詳細設計、そして単独での開発が可能な方
  • SAP SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票等)の実務経験
  • ロジスティクス領域のカスタマイズ設定や標準機能に関する深い知識、および設計・アドオン開発経験
  • IDOCを利用した帳票出力に関する開発経験
  • クラス、ALVを用いた開発経験
  • S/4HANAの新しいSQL構文に対する学習意欲と適応力
【尚可】 ODataを利用した開発経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の企業が一つになる統合プロジェクト。その基幹システムをSAP S/4HANAで新たに構築します。 今回募集するのは、この大規模プロジェクトのロジスティクス領域(SD/MMがメイン)において、要件定義フェーズから参画いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。 インターフェース(IF)、帳票、アドオン機能の開発
  • 基本設計書を深く理解し、詳細設計から単独での開発遂行までをお任せします。
  • SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票など)が中心です。
  • IDOCを用いた帳票出力や、クラスベース、ALVでの開発経験を存分に活かせます。
  • S/4HANAの新しいSQL構文にも柔軟に対応し、スキルアップを目指せる環境です。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・担当領域のコンサルタントとして基本設計の経験 ・一人称で特定モジュールをリードした経験 ・独力でアドオン設計、受入テストが担当できる ・関係各所とのスムーズなコミュニケーション能力 ・日本語 ネイティブレベル ・長期参画可能な方 【尚可】 ・英語力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4HANA導入プロジェクトにおいて、各モジュール(FI、CO、MM、PP、SDなど)の基本設計支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件定義から本稼働までの対応、アドオン設計、受入テスト、顧客や関係者とのセッションなど、幅広い業務をお任せします。
  • 担当領域のコンサルタント業務

  • 要件定義(基本設計)~本稼働までの対応

  • アドオン設計、受入テスト

  • 顧客やその他関係者とのセッション

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

【塗料会社向けS/4HANA導入プロジェクト】テスト移行フェーズ支援/フルリモート+大阪出張あり

要スキル:
  • いずれかのモジュールにおけるSAPの標準機能の理解

  • SAPでのデータ移行などの業務経験

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
塗料会社向けのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、テスト移行フェーズの支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 事前に定義された手順に沿ってデータの事前検証、投入、投入後検証を実施し、リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を行います。 不具合発生時には原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決を図ります。 システム的な不具合だけでなく、業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解が求められます。 また、若手メンバーのサポートも担当いただきます。
  • 事前に定義された手順に沿って、データの事前検証、投入、投入後検証を実施

  • リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を実施

  • 不具合発生時に原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決

  • 業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解

  • 若手メンバーのサポート

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

精密機器企業向けS/4 HANAの新規導入支援(既存EBS)

要スキル:
  • 業務フロー作成(Lv4)および領域ごとの論点検討/要件定義の実施経験

  • 担当領域のCRP準備/実施経験

  • 要件定義から本稼働までのフルサイクルの経験

月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
京都府
稼働率:
100%
作業内容:
精密機械メーカーにおけるOracle EBSからSAP S/4 HANAへのリプレイスプロジェクトにて、要件定義からCRP準備・実施までを担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 本社および工場を対象としたスコープで、業務フローの整理や論点検討、要件定義、CRPの準備・実施など、プロジェクトの上流から下流まで幅広く関与いただきます。
  • 業務フローの整理および論点検討

  • 担当領域の要件定義

  • CRP(Conference Room Pilot)の準備および実施

  • 本社および工場を対象とした業務プロセスの最適化

【MM】

【PP】

製造業向けSAP基幹システム保守運用プロジェクト

要スキル:
  • SAP PPまたはMMモジュールでの業務経験

  • SAP保守運用の経験

  • 顧客との円滑なコミュニケーション能力

月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では製造業のエンドユーザー企業におけるSAP基幹システムの保守運用をご担当いただきます。

現在のベンダーからの引継ぎを行い、システム管理、保守運用、周辺システムとの連携などを実施していただきます。

具体的な作業内容としては以下が想定されます。

  • 定常監視

  • 障害対応

  • 顧客報告

  • 周辺システム連携

【MM】

【PP】

【その他】

製造業(自動車部品)のグローバルテンプレートロールイン

要スキル:
  • MM、PP、EWMいずれかのSAPモジュールにおけるコンサルティング経験

  • 構想・先行検討フェーズの推進経験

【尚可】
  • グローバルプロジェクトでの業務経験

月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、自動車部品製造業向けのSAP導入プロジェクトにおいて、MM領域のグローバルテンプレートの維持管理および拡張をご担当いただきます。プロジェクトは、世界約140拠点へのSAP展開を目指しており、既に海外2拠点で稼働中です。今後、日本、EU、USへの展開を進めていく中で、最初の拠点が小規模であったことから、グローバルテンプレートの拡張が必要とされています。
  • グローバルテンプレートの維持管理

  • テンプレートの拡張

  • 業務要件の整理とFit&Gap分析

  • カスタマイズ設定

  • 関係者との調整

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社スプラッシュエンジニアリング(https://splash-eng.com/)の代表取締役。

新卒でSAPエンジニアとして働き始め、SAPエンジニア・コンサルタント歴は10年以上。
2015年にシステム開発会社である株式会社Luxyを創業し2021年にバイアウト。その後、受託開発会社の株式会社アガルートITパートナーズ代表取締役も兼任。
2024年にこれまでの会社の代表を退任し株式会社スプラッシュエンジニアリングを創業。

一緒に「SAPラボ」を盛り上げてくれる副業ライター(SAP経験者)を募集してますので、お問い合わせよりお願いします!

この記事のポイント