【SAP共通】データのアーカイブの概要とアーカイブ方法を徹底解説!

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット

  • SAPにおけるデータアーカイブについての概要や、アーカイブを実施する手順を理解できるようになります。

SAPでは、出荷や会計伝票のように日々大量の伝票データが登録されています。
これらのデータをいつまでも保持し続けることはストレージやメモリを圧迫していくことにつながります。
そのため、”アーカイブ“という形でデータベースからデータ削除を行う機能があります。
これを行うことで、データベースから削除し、特定の画面からは参照できるようにすることで電帳法の保存要件に対応しています。

レイナ

アーカイブって言葉、YoutubeやInstagramでしか聞いたことなかったけど、SAPにもその概念があるんですね!

博士

そうなんじゃよ、SAPには数年かけて伝票やマスタデータが蓄積されていくからパフォーマンスなどの観点でも有用な機能なのじゃ!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【FI】

【財務会計システム再構築(FI-AP)】広島・基本リモート/要件定義・外部設計

要スキル:
  • 要件定義から本稼働支援までのSAPコンサルティングのご経験
  • SAP会計(特にAP:買掛管理)のスキル
  • アドオン機能の外部設計のご経験
  • 購買システムへのインターフェース仕様を理解した上で、SAPソリューションを検討できる能力
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
財務会計システムをSAPで再構築する大規模プロジェクトです。 FI-AP(買掛管理)領域の専門家として、要件定義からアドオン機能の外部設計まで、プロジェクトの上流工程を中心メンバーとして推進していただきます。 主な業務内容:
  • 財務会計(AP領域)に関する要件定義、および顧客担当者とのディスカッション
  • 購買システムへのインターフェース仕様を考慮した、SAPソリューションの検討および提案
  • アドオン機能の外部設計書の作成
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【SD】

【S/4HANA日本展開(SDテスト)】フルリモート/シナリオテスト・不具合調査

要スキル:
  • SAP SD領域におけるSIT(システム統合テスト)担当のご経験
  • テストシナリオやスクリプトを元に、自立的にテストを遂行できる能力
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準、アドオン両方)を遂行できる能力
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの日本展開プロジェクトにおける、SD領域のシステム品質を確保する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストシナリオに基づき自立的にテストを遂行し、不具合発生時にはその原因調査から解決までを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • SD領域におけるシナリオテストの計画、準備、および実行
  • テストスクリプトの確認、および既存メンバーとの連携
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準機能、アドオン機能の両面から)
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援

【FI】

【S/4HANA移行(FIテスト)】フルリモート(大阪出張有)/テスト実行・不具合対応

要スキル:
SAPプロジェクトでのFIモジュールでのプロジェクト従事経験
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAへの移行プロジェクトにおいて、財務会計(FI)領域のシステム品質を保証する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストの実施から、不具合発生時の原因調査、解決策の立案、さらにはカスタマイズや設計の修正まで、一連のプロセスを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI領域における各種テスト(単体、結合、シナリオ等)の計画、準備、および実行
  • テストで発生した不具合の原因調査、および切り分け
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援
  • 関連ドキュメント(テスト仕様書、エビデンス等)の作成

【CO】

【FI】

【海運業S/4HANA導入(新リース会計)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・設計

要スキル:
  • SAP S/4HANA(FI、AA、CO等)の導入支援経験
  • 新リース会計基準への対応経験(あれば確度が高まります)
  • 海運業のプロジェクト経験
  • 業務およびシステム観点の両面からリース会計を実務に落とし込める能力
  • 上流工程を自走できる推進力
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
大手海運業のSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、新リース会計基準への対応が重要なテーマとなっています。 本ポジションでは、海運業特有の業務を深く理解した上で、要件整理からFit&Gap分析、実現方針の検討まで、リース会計導入に関する上流工程全般を自走できるコンサルタントとして推進していただきます。 主な業務内容:
  • 新リース会計基準に対応するための要件整理、および顧客担当者とのディスカッション
  • 海運業の業務特性を踏まえたFit&Gap分析の実施
  • リース会計の実現方針の検討、およびSAPソリューションの提案
  • ベンダーコントロール、および各種調整業務
  • 関連ドキュメント(要件定義書、議事録など)の作成

【MM】

【メーカーSAP MM保守支援】東京・大崎(週1出社)/調査・改善提案

要スキル:
  • SAP MMコンサルタントとして、SAP導入における要件定義~基本設計のご経験(5年以上相当)
  • 日本語での顧客との円滑なコミュニケーション能力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
メーカーの基幹システムとして稼働するSAPのMM領域に関する、アプリケーション運用保守が主なミッションです。 ユーザーからの問い合わせや不具合に対し、MMコンサルタントとして単独で調査・対応を行い、さらには業務改善提案まで踏み込んでいただく、専門性の高い業務を担当していただきます。 主な業務内容:
  • エンドユーザーからの問い合わせ、および不具合に関する調査・対応
  • カスタマイズに関する問い合わせの調査・対応
  • 新たな要望や不具合に対する、基本設計およびパラメータ設定等の対応
  • エンドユーザーへのヒアリング、および業務改善提案
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【SD】

【電機メーカーS/4HANA導入(SD基本設計)】フルリモート(九州出張有)/設計

要スキル:
  • 基本設計スキル
  • SAP SDモジュールのご経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手電機メーカーの基幹システムをSAP S/4HANAへ刷新するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA SDモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義書に基づいた、システム機能の具体化
  • 設計に関連する課題の洗い出し、および解決策の検討
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【PP】

【グローバル製薬SAP導入(PP/MES連携)】東京・港区(ハイブリッド)/導入・展開リード

要スキル:
  • グローバル企業におけるSAP PPとMES連携の実績
  • 7年以上のSAP PP実務経験
  • プロセス産業または製薬業界におけるSAPのグローバル導入・展開のご経験
  • IDocsまたはその他製造システムとのSAP連携経験
  • ビジネスレベルの日本語および英語力
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
グローバル製薬企業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを導入・展開するプロジェクトです。グローバルテンプレートを活用し、日本のビジネス要件に合わせたローカライゼーションを進めます。 本ポジションでは、SAP PP/MM/LE機能コンサルタントとして、ToBeビジネスプロセスの設計から、MES等の他システム連携、テスト、トレーニング、導入後サポートまで、一連の導入・展開プロセスをリードしていただきます主な業務内容:
  • グローバルテンプレートを用いた、ToBeビジネスプロセスおよびシステム設計の実施(ビジネス部門とのワークショップ主導を含む)
  • MES(製造実行システム)やその他システムとの連携を含む、担当領域のSAP構成およびアドオン設計
  • 機能仕様書の作成推進、および技術仕様書等の関連ドキュメント作成のサポート
  • SAPベストプラクティスおよびSAP標準導入の提案
  • SIT/UATのテストデータ準備、シナリオ、スクリプト作成のサポート、および実行チーム支援
  • ユーザートレーニングの実施支援・指導
  • ハイパーケアおよびテストフェーズにおけるシステム不具合の特定サポート
  • 海外チームやサードパーティベンダーとの良好な関係構築と円滑なプロジェクト推進

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成
この記事のポイント

アーカイブとは?

前述の通り、”アーカイブ“とは標準のアーカイブプログラムを利用して、伝票等のテーブルデータをアーカイブファイルとして圧縮/退避を行いシステムリソースの有効活用を行うためのものと述べました。
以下、イメージとなります。

SAPアーカイブ概要
データアーカイブイメージ

アーカイブ手順実機イメージ

では、実際に伝票のアーカイブを行い、手順のイメージを確認していきましょう。
今回は、品目マスタのアーカイブ手順(※1)を紹介します。

※1:品目マスタは、外部採番として任意の品目コードで登録してデータを登録してしまった場合などで一部修正不可の項目を修正登録したい場合に一度品目をアーカイブし、再度同じ品目コードで登録することなどで使用することがあります。
このほかに、環境構築してから品目マスタが1件も登録されていない状況では、T-CODE:OMSL(品目コード書式)の”辞書編集“という機能を使用して品目マスタを”0″始まりで採番することを可能にすることができます。本機能を利用するためにアーカイブするといった例でアプリコンサルとしても使用するケースがあります。

アーカイブ手順

SAPでのアーカイブの手順は以下のような流れになっています。

①アーカイブファイルへのデータ書き出し(アーカイブファイルの作成/保存)
②アーカイブ対象のDBレコードからの削除(削除プログラムの実行)
③アーカイブ済データの参照
④外部ストレージへの書き出し


基本的には上記手順をT-CODE:SARAを通じてアーカイブを行うのが一般的です。(アーカイブオブジェクト単位でのトランザクションコードもありますが、本画面からオブジェクト選択をするのが一般的です。)

まずはT-CODE:SARAでアーカイブ対象のObjectを選択が必要となります。

アーカイブ第一画面
アーカイブの第一画面

アーカイブファイルへのデータ書き出し(T-CODE:SARA)

今回は例として品目マスタのアーカイブを行っていくので、T-CODE:SARAの第一画面で品目マスタのアーカイブオブジェクト“MM_MATNR”を選択します。

※なお、アーカイブ対象のデータを書き出しする先の論理ファイルパスや論理ファイルパスの物理パスへの割り当て等の説明は割愛します。(T-CODE:FILEにてアーカイブオブジェクト単位で設定変更が可能となっています)
保存先に使われる文書管理製品としては、OpenTextというDMS製品が有名で、保存先に使用されるケースが多いです。

品目アーカイブ画面1

データの書き出しを行うために”書き込み”を押し、対象のバリアントを選択します。
バリアントは事前に定義されていなければ、バリアントを新規登録します。

品目アーカイブ2

ここではバリアントの登録から実施する場合の例を見ていきます。
バリアントの登録では、アーカイブする対象の品目を含めるための条件などを指定する事ができます。
今回は1品目だけの指定のため簡易的に直接品目コードを入力しています。

品目アーカイブ3

作成ができたら、対象のバリアントを指定してジョブをスケジュールします。

品目アーカイブ4

T-CODE:SM37で実行されたジョブの結果を確認してみます。

品目アーカイブ5

スプールを確認したところ、無事アーカイブデータの書き出しができたことを確認できます。

品目アーカイブ5の続き

②アーカイブ対象のDBレコードからの削除(T-CODE:SARA)

続いて、対象の品目マスタをDBレコードから削除する作業を行います。
同じくSARAの画面から今度は削除を押下し、削除ジョブをスケジュールしていきます。

品目アーカイブ6

アーカイブ対象を選択したのち、書き出し時と同じようにジョブの開始条件等を入力してスケジュールします。

品目アーカイブ6の続き

SM37で同じように結果を確認していきます。

品目アーカイブ7

では、実際にマスタが削除されたことを確認していきます。
T-CODE:MM03で対象の品目コードを参照してみました。その結果、下記の通り、品目が削除されたため品目が参照できなくなりました。

品目アーカイブ7の続き

今回は品目マスタの例だったのでT-CODE:MM03からアーカイブされた品目は参照できませんでしたが、トランザクションデータ(T-CODE:ME23Nで購買発注を参照する場合など)ではアーカイブされたデータを参照できるものもあります。
その場合には参照した際にアーカイブされている旨のメッセージが表示されます。

③アーカイブ済データの参照(T-CODE:SARIまたはT-CODE:AS_AFB)

アーカイブ済のデータを参照する場合、アーカイブファイルブラウザー(T-CODE:AS_AFB)を利用する方法と自身でアーカイブしたデータから対象データ構造を定義することができる(T-CODE:SARI)があります。
今回は、簡易的に参照を行うためにT-CODE:AS_AFBを使用してアーカイブされたファイルを参照していきます。

なお、T-CODE:SARIを利用する場合は事前に索引構造を定義しアーカイブした対象データから表示させる項目を限定した形で柔軟にアーカイブファイルを参照することができます。

品目アーカイブ8
博士

以上がアーカイブの一連の操作じゃ!

参考:アーカイブオブジェクトの一覧

主なマスタや伝票についてのアーカイブオブジェクトは以下となります。
命名規則は、よく知られているものは項目

モジュールオブジェクトID関連機能
共通MM_MATNR品目マスタ
共通CA_BUPABPマスタ
SDSD_VBAK受注伝票
SDRV_LIKP出荷伝票
SDSD_VBRK請求伝票
MMMM_EBAN購買依頼伝票
MMMM_EKKO購買発注伝票
MMMM_MATBEL入出庫伝票
FIFI_DOCUMENT会計伝票
FIFI_BANKS銀行マスタ
FIFI_ACCOUNT勘定コードマスタ
アーカイブオブジェクトの一覧

参考:アーカイブオブジェクトの定義(T-CODE:AOBJ)

補足として、T-CODE:AOBJにてデータアーカイブオブジェクトの細かな設定内容を確認することができます。画像では、品目マスタのアーカイブに際して、どのテーブルを削除するのかの順番や書き込み・削除・削除データの参照を行うプログラムを指定することが可能です。

アーカイブ補足

最後に

データアーカイブの実行については、アプリコンサルとしては使用する場面は限られてきますが、品目マスタに限らず移行において誤ったデータを登録してしまった場面や、既にアーカイブされているデータを参照する場合などで使用することもあり、覚えておいて損はない機能です。
本記事を通じて、基本的なアーカイブに関する知識を拡充する助けになれば幸いです。

新着のSAPフリーランス案件

【FI】

【財務会計システム再構築(FI-AP)】広島・基本リモート/要件定義・外部設計

要スキル:
  • 要件定義から本稼働支援までのSAPコンサルティングのご経験
  • SAP会計(特にAP:買掛管理)のスキル
  • アドオン機能の外部設計のご経験
  • 購買システムへのインターフェース仕様を理解した上で、SAPソリューションを検討できる能力
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
財務会計システムをSAPで再構築する大規模プロジェクトです。 FI-AP(買掛管理)領域の専門家として、要件定義からアドオン機能の外部設計まで、プロジェクトの上流工程を中心メンバーとして推進していただきます。 主な業務内容:
  • 財務会計(AP領域)に関する要件定義、および顧客担当者とのディスカッション
  • 購買システムへのインターフェース仕様を考慮した、SAPソリューションの検討および提案
  • アドオン機能の外部設計書の作成
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【SD】

【S/4HANA日本展開(SDテスト)】フルリモート/シナリオテスト・不具合調査

要スキル:
  • SAP SD領域におけるSIT(システム統合テスト)担当のご経験
  • テストシナリオやスクリプトを元に、自立的にテストを遂行できる能力
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準、アドオン両方)を遂行できる能力
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの日本展開プロジェクトにおける、SD領域のシステム品質を確保する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストシナリオに基づき自立的にテストを遂行し、不具合発生時にはその原因調査から解決までを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • SD領域におけるシナリオテストの計画、準備、および実行
  • テストスクリプトの確認、および既存メンバーとの連携
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準機能、アドオン機能の両面から)
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援

【FI】

【S/4HANA移行(FIテスト)】フルリモート(大阪出張有)/テスト実行・不具合対応

要スキル:
SAPプロジェクトでのFIモジュールでのプロジェクト従事経験
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAへの移行プロジェクトにおいて、財務会計(FI)領域のシステム品質を保証する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストの実施から、不具合発生時の原因調査、解決策の立案、さらにはカスタマイズや設計の修正まで、一連のプロセスを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI領域における各種テスト(単体、結合、シナリオ等)の計画、準備、および実行
  • テストで発生した不具合の原因調査、および切り分け
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援
  • 関連ドキュメント(テスト仕様書、エビデンス等)の作成

【CO】

【FI】

【海運業S/4HANA導入(新リース会計)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・設計

要スキル:
  • SAP S/4HANA(FI、AA、CO等)の導入支援経験
  • 新リース会計基準への対応経験(あれば確度が高まります)
  • 海運業のプロジェクト経験
  • 業務およびシステム観点の両面からリース会計を実務に落とし込める能力
  • 上流工程を自走できる推進力
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
大手海運業のSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、新リース会計基準への対応が重要なテーマとなっています。 本ポジションでは、海運業特有の業務を深く理解した上で、要件整理からFit&Gap分析、実現方針の検討まで、リース会計導入に関する上流工程全般を自走できるコンサルタントとして推進していただきます。 主な業務内容:
  • 新リース会計基準に対応するための要件整理、および顧客担当者とのディスカッション
  • 海運業の業務特性を踏まえたFit&Gap分析の実施
  • リース会計の実現方針の検討、およびSAPソリューションの提案
  • ベンダーコントロール、および各種調整業務
  • 関連ドキュメント(要件定義書、議事録など)の作成

【MM】

【メーカーSAP MM保守支援】東京・大崎(週1出社)/調査・改善提案

要スキル:
  • SAP MMコンサルタントとして、SAP導入における要件定義~基本設計のご経験(5年以上相当)
  • 日本語での顧客との円滑なコミュニケーション能力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
メーカーの基幹システムとして稼働するSAPのMM領域に関する、アプリケーション運用保守が主なミッションです。 ユーザーからの問い合わせや不具合に対し、MMコンサルタントとして単独で調査・対応を行い、さらには業務改善提案まで踏み込んでいただく、専門性の高い業務を担当していただきます。 主な業務内容:
  • エンドユーザーからの問い合わせ、および不具合に関する調査・対応
  • カスタマイズに関する問い合わせの調査・対応
  • 新たな要望や不具合に対する、基本設計およびパラメータ設定等の対応
  • エンドユーザーへのヒアリング、および業務改善提案
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【SD】

【電機メーカーS/4HANA導入(SD基本設計)】フルリモート(九州出張有)/設計

要スキル:
  • 基本設計スキル
  • SAP SDモジュールのご経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手電機メーカーの基幹システムをSAP S/4HANAへ刷新するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA SDモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義書に基づいた、システム機能の具体化
  • 設計に関連する課題の洗い出し、および解決策の検討
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【PP】

【グローバル製薬SAP導入(PP/MES連携)】東京・港区(ハイブリッド)/導入・展開リード

要スキル:
  • グローバル企業におけるSAP PPとMES連携の実績
  • 7年以上のSAP PP実務経験
  • プロセス産業または製薬業界におけるSAPのグローバル導入・展開のご経験
  • IDocsまたはその他製造システムとのSAP連携経験
  • ビジネスレベルの日本語および英語力
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
グローバル製薬企業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを導入・展開するプロジェクトです。グローバルテンプレートを活用し、日本のビジネス要件に合わせたローカライゼーションを進めます。 本ポジションでは、SAP PP/MM/LE機能コンサルタントとして、ToBeビジネスプロセスの設計から、MES等の他システム連携、テスト、トレーニング、導入後サポートまで、一連の導入・展開プロセスをリードしていただきます主な業務内容:
  • グローバルテンプレートを用いた、ToBeビジネスプロセスおよびシステム設計の実施(ビジネス部門とのワークショップ主導を含む)
  • MES(製造実行システム)やその他システムとの連携を含む、担当領域のSAP構成およびアドオン設計
  • 機能仕様書の作成推進、および技術仕様書等の関連ドキュメント作成のサポート
  • SAPベストプラクティスおよびSAP標準導入の提案
  • SIT/UATのテストデータ準備、シナリオ、スクリプト作成のサポート、および実行チーム支援
  • ユーザートレーニングの実施支援・指導
  • ハイパーケアおよびテストフェーズにおけるシステム不具合の特定サポート
  • 海外チームやサードパーティベンダーとの良好な関係構築と円滑なプロジェクト推進

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(SD/MM領域)

大学を卒業後、SIerに就職し製造小売業のプロジェクトに参画。
テスト~本稼働後フォローまでを経験。
その他、製造業の構想策定フェーズにおける顧客要件のヒアリングや、社内環境構築、パラメータ設定等を通じて現PJでは要件定義を実施中。

実務の中で、GUI以外にもFioriやBTPといった技術に触れていくなかで気づいたことを発信していければと思います。

この記事のポイント