【SAP MM】購買出力マスタ(Output Master)について解説!

MM Output master
販売出力マスタ

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリット
  • SAPのMMモジュールでの出力マスタ(Output Master)の概要と登録方法が理解できます。
  • 伝票上での出力タイプの照会方法やプレビュー印刷の方法が理解できます。
  • メッセージ出力トランザクション(T-CODE:ME9F)の使用方法が理解できます。
レイナ

博士!
伝票から帳票を出力したり、伝票情報をメールで通知したりするにはどうすればいいですか?

博士

それは出力マスタを活用するとよいぞい!

SAPにおいて各種伝票を登録した際に、帳票出力や外部取引先へのデータ送信、IDocの送信といった外部出力が必要になるときがあります。

このときに使えるのが「出力タイプ」の設定で、伝票に対して自動で出力タイプを提案することや保存した際などの出力処理を自動化することができます。

その出力制御をしているのがSAPにおける出力マスタです。
さっそく出力マスタの解説をしていきます!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のMMのフリーランス案件

【MM】

【SD】

大手製造業向けECC⇒S4移行におけるグローバルテンプレート構築支援(ロジ領域)

要スキル:
・SAPロジ系モジュールの導入経験 ・構想策定/要件定義フェーズの経験 ・業務プロセス設計の経験 ・S/4HANA導入経験 ・カスタマイズ/アドオン設計 ・リーダー経験 <尚可> ・製造業、フルモジュールプロジェクトでの導入経験 ・グローバルテンプレート導入経験 ・英語でのコミュニケーション能力(当タスクで作成のプロセスフローを海外ユーザーに説明、QA対応など)
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
グローバルテンプレート構築 ・要件定義タスク遂行 ・内部レビュー(モジュール横断整合性含む) ・セッションファシリテート ・個別課題検討・解決

【FI】

【MM】

【SD】

S4HANA導入コンサル支援(SD/MM/FI)

要スキル:
業務要件定義、業務フロー作成、カスタマイズ実装、アドオン要件定義書作成
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
兵庫県
稼働率:
100%
作業内容:
要件定義フェーズにおける各種コンサルタスクを実施いただきます。 ●募集人数 SDコンサル:1名 MMコンサル:1名 FIコンサル:1名

【CO】

【MM】

半導体製造機器製造向けSAP運用保守

要スキル:
【募集①】CO/PS領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(CO or PSいずれかの経験でも可) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方 【募集②】MM領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方 ・S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務

【MM】

【SD】

自動車部品製造業向け SAP運用保守(ロジ領域)

要スキル:
・生販領域の業務知識 <尚可> ・生販領域ができる方もしくは、在庫購買領域ができる方
月額単価:
~750,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
生販領域の問合せ、調査、仕様変更対応、顧客との仕様検討に絡む打合せ

【MM】

【SD】

製造業向けSAP稼働中のECC環境(SD/MM領域)の運用保守

要スキル:
SAPプロジェクトの運用保守経験ある方 ※主にロジ領域での経験を重視します。
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
Q&A対応や調査の実施。 必要があればABAPの変更作業を担当頂きます。 顧客の運用保守チームの一員となって業務を担当する体制となります。

【MM】

SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務(MM)

要スキル:
SAPにおいて運用保守または導入経験のある方 (主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズの知見 <尚可> 設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、 S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
MM領域の運用保守のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【MM】

【SD】

SAP運用保守 生販領域の問合せ、調査、仕様変更対応支援

要スキル:
生販領域の業務知識 <尚可> 生販領域ができる方もしくは、在庫購買領域ができる方
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
ロジ領域の運用保守のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【MM】

【SD】

ロジ系標準機能拡張・Dynpro開発支援

要スキル:
・ABAPでの開発経験3年以上 ・DynproやBADIなどの開発経験 <尚可> ・要件定義や設計の経験
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SD、MM領域における標準機能拡張アドオン開発やDynpro機能の開発を行っていただきます。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

新生産調達業務システム(S/4HANA)新規導入支援

要スキル:
対象モジュール:SD/MM/PP/FI/CO/PS アプローチ:Fit to Standard スキル経験: ・要件定義が実施できること(プロセスフローの作成、プロト準備など) ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
・2024年8月 ~2025年1月 :概要要件定義 ・2025年2月 ~2025年7月 :詳細要件定義 ・2025年8月 ~2025年10月:概要設計 ・2025年11月~2026年5月 :外部設計・開発 ・2026年6月 ~2026年9月 :結合テスト ・2026年10月~2026年12月:統合テスト ・2027年1月 ~2027年3月 :本稼働

【FI】

【MM】

SAP運用業務支援

要スキル:
・SAPにおける運用保守経験(3年以上目安) ・FIまたはMMのユーザーとしての使用経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
 現行SAP(ECC)のAA、FI、MMモジュールにおける運用業務  ・問合せ対応  ・障害対応  ・運用オペレーション
この記事のポイント

出力マスタとは?

出力マスタとは、特定の伝票に対してどのような出力を、どのような形式で、どのタイミングで実行するか等を制御することができるマスタです。
例えば、仕入先に対して、購買発注書という帳票を、購買発注伝票の作成時にPrinter「○○」から印刷するといった出力タイプを設定することができます。

また、出力マスタはデフォルト値として提案される為、伝票作成時に出力方法などを変更することも可能です。

主な設定項目と設定値
  • 送信媒体:印刷、FAX、TELEX、EDI、メール、ALEなど
  • 実行時期:即時実行、定期ジョブによる実行、専用トランザクションによる実行など
  • 送信媒体が”印刷”の場合
    • 出力タイトル、出力デバイス、レイアウト、スマートフォームなどの設定項目
  • 送信媒体が”メール”の場合
    • メールのタイトル、内容文、受信者タイプ、受信者などの設定項目

MMの出力マスタのトランザクションコード

T-CODE内容
MN01 / MN02 / MN03見積依頼伝票の出力マスタを登録/変更/参照することができます
MN04 / MN05 / MN06購買発注伝票の出力マスタを登録/変更/参照することができます
MN07 / MN08 / MN09購買契約伝票の出力マスタを登録/変更/参照することができます
MN24 / MN25 / MN26入荷伝票の出力マスタを登録/変更/参照することができます
MRM1 / MRM2 / MRM3請求書照合の出力マスタを登録/変更/参照することができます
ME9FMMの出力タイプ(メッセージタイプ)を出力することができます。
MMの出力マスタに関するトランザクションコード一覧

出力マスタの登録方法

出力マスタの第一画面

博士

今回は購買発注伝票を例に登録方法を見ていくぞい!

購買発注伝票の出力マスタの登録は、T-CODE:MN04を使用する。
下記のように、登録する出力タイプとキーの組み合わせを選択し、Enterを押します。

SAP_MM_MN04_1

簡易入力画面

次の簡易入力画面では、キー情報と送信媒体や出力タイミングなどの項目を設定します。
設定した送信媒体に応じて、通信手段の画面で更に設定値を登録していきます。

SAP_MM_MN04_2
SAP_MM_MN04_3

通信手段の設定画面

この画面のレイアウトは、送信媒体の値に応じて変更されます。
下記の例では、送信媒体で”印刷”を選択している為、出力デバイスを登録しています。
設定完了後は、保存ボタンを押して登録を完了させます。

SAP_MM_MN04_4

伝票上での出力マスタの確認方法

購買発注伝票に対してAssignされた出力タイプの一覧は、上部の“出力”ボタンから確認できます。
また、帳票のPrint出力の場合、上部の“印刷プレビュー”から実際の帳票も確認できます。

SAP_MM_ME23N_Output
SAP_MM_Purchase_Order

尚、上記伝票のスクリーンショットから分かるように、出力タイプのステータス信号灯は黄色でまだ出力処理が未実施の状態です。これは、今回登録した出力タイプが、項目“日付/時刻”で“3:アプリケーション専用トランザクションによる送信”という設定にしている為で、伝票保存時には出力されていません。

レイナ

専用のトランザクションってなんですか?

博士

SAP標準ではT-CODE:ME9Fが用意されているぞい!

もっと詳しく💡

上記の様に、項目“日付/時刻”で“3”を選択した場合、どのように出力すればよいのでしょうか?

それは、文字通り専用のトランザクションを使うのですが、MMの出力タイプの場合、ME9Fという標準のT-CODEが用意されています。この機能を使えば、好きなタイミングで能動的に特定の出力タイプを出力することができます。

  1. T-CODE:ME9Fで処理を開始する。
  2. 選択画面で伝票番号を入力し、実行する。
  3. 出力したい出力タイプのレコードを選択し、“メッセージ出力”を押す。
SAP_MM_ME9F_Output

*なお、出力する前であれば“テスト印刷”からプレビューを表示でき、出力後であれば“メッセージ照会”から出力時の帳票を再表示することができます。

MMの出力マスタ関連テーブル

テーブルIDテーブル内容
BテーブルKey Combinationに紐付くテーブル番号の頭に”B”を付けたテーブルです。
Key CombinationのKEY情報に加えて、条件レコードNo.が確認できます。
NACHKey CombinationのKEY情報以外の設定値が格納されています。
Bテーブルの条件レコードNo.から検索可能です。
MMの出力マスタ関連テーブル

参考ですが、実際に伝票上で登録されたアウトプットレコードはテーブル:NASTに登録されています。

博士

MMの出力マスタの解説は以上じゃ~!
テーブル関連については、下記記事が参考になるぞい!

新着のMMのフリーランス案件

【MM】

【SD】

大手製造業向けECC⇒S4移行におけるグローバルテンプレート構築支援(ロジ領域)

要スキル:
・SAPロジ系モジュールの導入経験 ・構想策定/要件定義フェーズの経験 ・業務プロセス設計の経験 ・S/4HANA導入経験 ・カスタマイズ/アドオン設計 ・リーダー経験 <尚可> ・製造業、フルモジュールプロジェクトでの導入経験 ・グローバルテンプレート導入経験 ・英語でのコミュニケーション能力(当タスクで作成のプロセスフローを海外ユーザーに説明、QA対応など)
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
グローバルテンプレート構築 ・要件定義タスク遂行 ・内部レビュー(モジュール横断整合性含む) ・セッションファシリテート ・個別課題検討・解決

【FI】

【MM】

【SD】

S4HANA導入コンサル支援(SD/MM/FI)

要スキル:
業務要件定義、業務フロー作成、カスタマイズ実装、アドオン要件定義書作成
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
兵庫県
稼働率:
100%
作業内容:
要件定義フェーズにおける各種コンサルタスクを実施いただきます。 ●募集人数 SDコンサル:1名 MMコンサル:1名 FIコンサル:1名

【CO】

【MM】

半導体製造機器製造向けSAP運用保守

要スキル:
【募集①】CO/PS領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(CO or PSいずれかの経験でも可) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方 【募集②】MM領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方 ・S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務

【MM】

【SD】

自動車部品製造業向け SAP運用保守(ロジ領域)

要スキル:
・生販領域の業務知識 <尚可> ・生販領域ができる方もしくは、在庫購買領域ができる方
月額単価:
~750,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
生販領域の問合せ、調査、仕様変更対応、顧客との仕様検討に絡む打合せ

【MM】

【SD】

製造業向けSAP稼働中のECC環境(SD/MM領域)の運用保守

要スキル:
SAPプロジェクトの運用保守経験ある方 ※主にロジ領域での経験を重視します。
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
Q&A対応や調査の実施。 必要があればABAPの変更作業を担当頂きます。 顧客の運用保守チームの一員となって業務を担当する体制となります。

【MM】

SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務(MM)

要スキル:
SAPにおいて運用保守または導入経験のある方 (主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズの知見 <尚可> 設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、 S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
MM領域の運用保守のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【MM】

【SD】

SAP運用保守 生販領域の問合せ、調査、仕様変更対応支援

要スキル:
生販領域の業務知識 <尚可> 生販領域ができる方もしくは、在庫購買領域ができる方
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
ロジ領域の運用保守のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【MM】

【SD】

ロジ系標準機能拡張・Dynpro開発支援

要スキル:
・ABAPでの開発経験3年以上 ・DynproやBADIなどの開発経験 <尚可> ・要件定義や設計の経験
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SD、MM領域における標準機能拡張アドオン開発やDynpro機能の開発を行っていただきます。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

新生産調達業務システム(S/4HANA)新規導入支援

要スキル:
対象モジュール:SD/MM/PP/FI/CO/PS アプローチ:Fit to Standard スキル経験: ・要件定義が実施できること(プロセスフローの作成、プロト準備など) ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
・2024年8月 ~2025年1月 :概要要件定義 ・2025年2月 ~2025年7月 :詳細要件定義 ・2025年8月 ~2025年10月:概要設計 ・2025年11月~2026年5月 :外部設計・開発 ・2026年6月 ~2026年9月 :結合テスト ・2026年10月~2026年12月:統合テスト ・2027年1月 ~2027年3月 :本稼働

【FI】

【MM】

SAP運用業務支援

要スキル:
・SAPにおける運用保守経験(3年以上目安) ・FIまたはMMのユーザーとしての使用経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
 現行SAP(ECC)のAA、FI、MMモジュールにおける運用業務  ・問合せ対応  ・障害対応  ・運用オペレーション

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

事業会社の社内SE(SAP販売・貿易管理領域を担当)

大学卒業後、化学メーカーに社内SEとして勤務し、S/4海外展開プロジェクトに参画しています。主に、SDモジュールのデータ移行を2年間経験し、その後はST/IFテストの推進業務を担当しております。その間にも、SDやGTSの保守・運用に携わりながら、SAPに関する知見を深めている最中です。

業務の中で得られた知見をアウトプットしながら、SAPを利用する方々のお役に立てれば嬉しいです!

この記事のポイント