【SAP PP】製造バージョンについての徹底解説

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリットは

  • 製造バージョンの用途と構成を知ることができます。
  • 製造バージョンと他のマスタの紐づき関係を知ることができます。
  • 製造バージョンマスタのトランザクションコードを把握することができます。

製造バージョンは、生産計画における重要な概念であり、生産プロセスで使用される特定の部品表(BOM)および作業手順(Routing)を決定するために使用されます。
製造バージョンの作成により、同じ品目を異なる生産条件で製造することを機能的に管理することができ、生産プロセスの柔軟性と正確性を確保することができます。

今回は製造バージョンの基本的な設定方法をSAP画面を用いながら、解説していきます!

レイナ

製造バージョンについて教えてほしいです!

博士

了解じゃ!今回は製造バージョンについて徹底解説していくぞい!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のPPのフリーランス案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトになります。 PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援を実施頂きます。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
業務要件を整理して、設計書、ABAP開発が可能な方。 Jrコンサル、SEレベルの方が望ましい
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPのAdd-on追加開発または、運用保守をご担当頂きます。 業務領域としては、MMおよびPP領域となります。

【CO】

【MM】

【PP】

【SD】

次期SAP ERPシステム導入支援

要スキル:
要件定義フェーズ以降のPJ経験をもつこと ロジモジュールの担当者についてはカスタムメイドで構築を進める可能性があるため、プロセス業向け構築経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAP導入プロジェクトにおける要件定義Ph支援になります。

【CO】

【MM】

【PP】

【SD】

S/4HANAのグローバル展開プロジェクトにおけるアドオン設計支援

要スキル:
・代表的なSAPモジュールの標準機能の知識 ・アドオンPGMの概要設計を一人称で担当可能 ・対ユーザーとのコミュニケーション経験 ・英語ドキュメントの読み書きスキル 【尚可】 英会話力
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
既に導入済のS/4HANAにおいてグローバル展開時に必要になるアドオン機能の概要設計業務を担当頂きます。 要件定義書から概要設計を担当頂くため要件確認で対ユーザとのコミュニケーションが発生する想定です。

【MM】

【PP】

【SD】

SAP導入後の教育/トレーニング支援

要スキル:
・SAPロジ系での業務支援経験 ・コミュニケーション力
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
ユーザに対するSAPトレーニングの講師を担当頂きます。(ロジ領域) トレーニングに必要な以下の業務も行っていただきます。 ・担当領域のトレーニング (教育) 関連資料作成や納品物レビュー ・トレーニング実施に向けた担当領域の進捗管理 ・メンバーに向けて、システムや業務教育

【MM】

【PP】

【SD】

SAP基本設計支援

要スキル:
・対象領域の業務知識 ・S/4HANAのFit to Standardに基づく業務プロセスの理解 ・アドオン基本設計スキル ※開発は開発チームが実施
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
茨城県
稼働率:
100%
作業内容:
・前フェーズで未確定の業務要件・システム要件を、デモ環境を使用しながら顧客と確定し、パラメータ設定に必要な要件・課題を確定するとともに、To-Be業務フローを完成させる ・検討した業務要件・業務フローを実現するために必要なパラメータ設定(カスタマイズ)を開発機へ行い、チェックリストに基づく動作検証(ベースラインテスト)を実施する ・パラメータ設定の一環で、関連する主要マスタを開発機へ登録する ・アドオン判定会議の結果、開発対象となったアドオンの基本設計を実施(帳票、I/F、画面、バッチ等)

【MM】

【PP】

【SD】

SAP権限設定支援

要スキル:
・アドオン詳細設計スキル ・権限/ロールの基礎知識と設定知識(PFCG) ・顧客に対する円滑なコミュニケーションスキル(トレーニング時に必要) ・開発チーム(SE)との仕様調整スキル
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
茨城県
稼働率:
100%
作業内容:
・アドオンの詳細設計を実施(基本設計を実施したものが対象) ・開発チームと連携し、仕様の確認や単体テスト結果をレビュー、適宜の修正指示 ・対象領域のキーユーザ向けトレーニングマテリアルの作成 ・対象領域のキーユーザ向けトレーニングの実施 ・結合テストの準備 ・権限/ロールの定義・設定・動作検証

【PP】

S/4 HANA PP導入支援(ジュニアレベル)

要スキル:
・S/4 HANA (PP)の導入経験(2年以上) ・生産管理や製造業務に関する基礎的な知識 ・クライアントとの円滑なコミュニケーション能力 ・ドキュメンテーション能力 ・日本語レベル:ネイティブ 【歓迎条件】 ・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入経験 ・SAP Activateの理解
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入支援 ・クライアントの業務要件のヒアリングおよび業務プロセス分析 ・システム設計、設定、テスト、ユーザートレーニングのサポート ・導入後の運用サポートおよび改善提案

【PP】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/PPコンサル)

要スキル:
SAP PPにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるPPモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。
この記事のポイント

製造バージョンとは?

製造バージョン(Production Version) は、SAP PP(生産計画)モジュールにおける重要な概念であり、特定の品目を生産するプロセスを定義します。具体的には、製造バージョンは、BOM(部品表)と作業手順(Routing)を組み合わせたものです。

これにより、同じ品目を生産する際に、異なるBOMや作業手順を使用して生産方法を定義できます。これにより、さまざまな生産需要に適応することが可能になります。

製造バージョンは以下の機能を持っています:

  1. BOMと作業手順を組み合わせ
    製造バージョンを通じて、同じ資材に対して異なるBOM(部品表)と作業手順(Routing)の組み合わせを割り当てることができ、さまざまな生産ニーズに対応します。
  2. 複数の製造バージョンを定義
    同一資材に対して複数の製造バージョンを定義でき、有効期間とロットの範囲により、どのバージョンを使用するかを決定できます。
  3. 柔軟性
    生産受注や計画手配において、需要に基づいて適切な製造バージョンを選択することが可能です。

製造バージョンの構成

製造バージョンを作成するため、品目コード、BOM、作業手順、有効期間、製造場所などを入れる必要があります。

製造バージョンの構成例
  • 品目コード:製造バージョンは特定の部品に適用されます。
  • BOM(部品表):製造バージョンで使用される部品表。
  • 作業手順:製造バージョンで使用される製造工程およびプロセス。
  • 有効期間:製造バージョンの有効な期間。
  • プラント:製造バージョンが適用される製造工場。

製造バージョンマスタ 登録/変更/参照(C223)

製造バージョンに関するトランザクションコードは下記のとおりです。

T-CODE登録変更照会
製造バージョンマスタC223C223C223
製造バージョン トランザクションコード

今回は実際のSAP画面を使用し、T-CODE : C223 にて製造バージョンのマスタ登録を行ってみます。

製造バージョンマスタの登録(C223)

まず、①品目、②プラントを入力して、ENTERを押下します。

製造バージョンの新規登録

続いて、明細のところ③品目コード、④製造バージョン(常に0001という固定値で入力してください)、⑤製造バージョンテキストを入力して、ENTERを押下します。

画面の示している通り有効日付に関する提示が示されています。引き続き、ENTERを押下します。

製造バージョンの新規登録

下記の画面の示している通り、有効開始日が製造バージョンを生成する日、有効終了日が9999/12/31自動的に入ってきます。また、製造バージョンのステータステキストのところ現在黄色いのマークが出ており、これをクリックしてください。

製造バージョンの新規登録

ステータステストをクリックした後、製造バージョンの詳細画面に入ります。

それぞれ

⑥タスクリストタイプ(作業手順を入れてください)

⑦グループ(事前に作られた作業手順のグループ番号)

⑧グループカウンタ(同じ品目で最初作られた作業手順のグループカウンタは常に1である)

⑨代替BOM(同じ品目に対してBOMの組み合わせが一つ存在している場合は常に1である)

⑩BOM用途(生産を表す1を入れる)

を入力して、⑪チェックボタンを押下してください。

製造バージョンの新規登録

画面の赤枠の示している通り、作業手順とBOMそれぞれ登録済みというメッセージが現れています。両方登録済みのメッセージ確認後、この画面の閉じます。

製造バージョンの新規登録

そして、タスクリストと部品表のところ、チェックステータスが両方緑になりました。これも先の画面のメッセージテキストと同じ意味で、作業手順とBOMが両方製造バージョンに登録済みという意味を表しています。確認後、ステータスチェックの保存ボタンを押してください。

製造バージョンの新規登録

押した後、製造バージョンの生成画面に戻り、保存ボタンを押してください。

製造バージョンの新規登録

これで、該当品目に関しての製造バージョンの生成が完了しました。

製造バージョンの変更

次にトランザクションコード:C223で作成された製造バージョンに対して変更を行います。今回は製造バージョンの有効開始日を変更します。

博士

ここからはSAPの画面を確認しながら、みていくぞい

レイナ

はい!

同じトランザクションコードC223で製造バージョンの変更を行います。

製造バージョンの生成と同じように、①品目、②プラントを入力して、ENTERを押下します。

③明細のところ、該当品目に対してのすでに生成された製造バージョンが表しています。

現在製造バージョンの有効開始日が2024/12/13という生成日と示しています。

製造バージョンの変更

④有効開始日を2024/12/13から2024/12/15に変更します。

製造バージョンの変更

⑤保存ボタンを押して製造バージョンの変更を完了します。

製造バージョンマスタの照会(C223)

最後に同じトランザクションコードC223を使い、作成された製造バージョンの詳細を確認することが可能になっています。

生成と同じように①品目、②プラントを入力して、ENTERを押下します。

明細のところ、製造バージョンの詳細が現れます。画像の示されている通り、先ほど変更された有効開始日2024/12/15を確認できます。

製造バージョンの照会

製造バージョンのの新規登録、変更、照会の説明は以上となります。製造バージョンの作成はPPモジュールの重要なマスタデータの一つで、ぜひ一度トランザクションコードをたたいて確認してみましょう。

博士

本日の授業はここまでじゃ!


Warning: file_get_contents(https://sap-career.com/freelancebank/jobs/feed/): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 70

Warning: Attempt to read property "channel" on bool in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 72

新着のPPのフリーランス案件


Warning: Attempt to read property "item" on null in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 82

Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 82

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事のポイント