【SAP SD】不完全伝票についての解説!

SAP SD 不完全伝票

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット
  • SAPで発生する「不完全伝票」の仕組みを基礎から理解できる
  • 実務上のトラブルや伝票エラーの対処ができるようになる
  • 不完全伝票の判定ロジックやカスタマイズ設定の調整方法がわかる
レイナ

博士!伝票を保存しようとすると不完全伝票の警告が出ます
どうやったら解消しますか?

博士

まずは不完全伝票が何なのかから説明しよう!

SAPのSD(販売管理)モジュールにおいて「不完全伝票」は、受注処理や請求処理を進めるうえで見過ごせない存在です。特定の必須情報が未入力のまま伝票が保存された場合、その伝票は「不完全」と判定され、後続処理でエラーや確認作業が発生するリスクがあります。

本記事では、不完全伝票の仕組みや設定方法、実務でのチェック・対処のポイントまでを詳しく解説します。

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSDのフリーランス案件

【SD】

【S/4HANA日本展開(SDテスト)】フルリモート/シナリオテスト・不具合調査

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの日本展開プロジェクトにおける、SD領域のシステム品質を確保する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストシナリオに基づき自立的にテストを遂行し、不具合発生時にはその原因調査から解決までを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • SD領域におけるシナリオテストの計画、準備、および実行
  • テストスクリプトの確認、および既存メンバーとの連携
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準機能、アドオン機能の両面から)
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援

【SD】

【電機メーカーS/4HANA導入(SD基本設計)】フルリモート(九州出張有)/設計

月額単価
900,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
大手電機メーカーの基幹システムをSAP S/4HANAへ刷新するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA SDモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義書に基づいた、システム機能の具体化
  • 設計に関連する課題の洗い出し、および解決策の検討
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

月額単価
1,050,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【SD】

【台湾向けSAP展開支援(SD)】東京・豊洲(週1出社)/テスト・アドオン設計

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
国内のSAPシステムを台湾拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 今回は、システムの品質を確固たるものにする総合テストフェーズにおいて、SD領域の専門家としてご参画いただきます。 テスト時の不具合調査・対応から、関連するアドオンの設計、課題検討・提案まで、多岐にわたる業務を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・総合テストフェーズにおけるテスト対応、およびテスト時の不具合調査・対応 ・受注・出荷インターフェースに関するアドオン設計、および改修 ・帳票関連アドオン(Packing list, Invoice等/Smartform使用)の設計・開発連携 ・SD領域に関する各種課題の検討、および解決策の提案業務 ・関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【SD】

【製造業データ移行支援(SD/MMシニアSE)】フルリモート/データ投入・分析・課題対応

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:
製造業における基幹システム刷新の一環として、SAP導入プロジェクトのデータ移行フェーズが進行中です。 この重要なフェーズにおいて、ロジスティクス領域(SD/MM)のシニアSEとして、移行ツールを用いたデータ投入から結果分析、課題対応までの一連の業務を責任をもって担当していただきます。 主な業務内容: ・移行ツールを用いたSD/MM関連マスタ・トランザクションデータの投入作業 ・データ投入結果の整合性チェック、および分析 ・データ不整合やエラー発生時の原因調査、および課題対応 ・移行手順書の作成、更新 ・関連チームとの連携、進捗報告

【SD】

【食品メーカーS/4HANA導入支援(販売・物流)】東京・リモート併用/構想・要件定義

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

食品プロセス系メーカーにおける基幹システム刷新の一環として、SAP S/4HANAを国内拠点に導入するプロジェクトです。 プロジェクトの初期段階である構想策定・要件定義フェーズから、販売・物流領域(SD中心、関連するMM、FI-AR等)の専門家として、新業務プロセスの設計とシステム要件の具体化をチームで推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入における販売・物流領域の構想策定支援
  • 現行業務プロセスの分析、課題抽出、および新業務フローの設計・提案
  • SAP標準機能をベースとしたシステム要件定義、Fit&Gap分析
  • プロトタイピングの計画および推進サポート
  • 関係部署(営業、物流、経理等)との連携、調整業務
  • 各種ドキュメント作成(構想書、要件定義書、議事録等)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

【S/4HANA導入(フルモジュール)テストリード】大阪・リモート併用/テスト計画・管理

月額単価
1,500,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAを基盤とした新生産調達システムの導入プロジェクトであり、SD/MM/PP/FI/CO/PSのフルモジュールが対象となります。 この大規模プロジェクトにおいて、テストフェーズ全体の品質と進捗を担保するため、テストリードとして計画から管理までを中心となって推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入プロジェクトにおけるテスト戦略の立案、テスト方針書・計画書の作成(結合テスト、インターフェイステスト、統合テスト、パフォーマンステスト等)
  • 各テストフェーズの準備、実行支援、および進捗管理
  • 不具合管理プロセスの策定・運用、課題管理および解決推進
  • テスト結果の分析、評価、および報告書作成
  • 関係部署やベンダーとの連携、調整業務

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【SAP運用保守(FI/CO/SD/MM/CRM)】東京・リモート併用/問題解決・カスタマイズ等

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

稼働中のSAPシステム(FI/CO, SD/MM, CRMなど)における日々の運用保守、およびユーザーサポートが主なミッションです。 業務部門からの問い合わせ対応やシステム課題の解決、既存ベンダーとの連携を通じて、システムの継続的な安定稼働と利用部門の業務効率維持を中心メンバーとして支援していただきます。

主な業務内容:

  • FI/CO、SD/MM、CRMモジュールに関するユーザーからの問い合わせ対応、調査、回答
  • システム障害発生時の一次切り分け、原因調査、恒久対策の検討・実施
  • 運用上の課題に対する改善提案、および簡単なカスタマイズの実施
  • 既存協力ベンダーとの連携、作業依頼、進捗管理
  • 各種ドキュメント(手順書、FAQなど)の作成、更新

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)
この記事のポイント

不完全伝票とは?

SAP SDモジュールで「受注伝票(VA01)」や「出荷伝票(VL01N)」などの販売プロセスを扱っていると、時折「不完全伝票(Incomplete Sales Document)」という用語に直面します。これは、伝票内に必要なデータ項目が入力されておらず、処理を完結できない状態にある伝票のことです。

伝票は登録されていても、請求、出荷、または転記といった後続プロセスができないことがあるため、実務上大きな影響を与えます。逆に言うと、必要な情報が揃ったのちに後続に連携することで、後続の伝票フローや実作業を円滑に進めることに繋がります

具体的なシステム挙動例

博士

イメージが湧くように、下の画像を使って説明していくぞい!

今回は、例として受注伝票をつかって説明していきます。

  • まず、情報が不足している場合、「どの項目にインプットが足りていない」と警告がでます。
    • どの項目が不足しているときに警告を出すのか・順番についてはカスタマイズで定義できます。
    • 警告ですので、Enterを押すと次に進めます。
  • この状態で保存ボタンを押すとポップアップが表示されます。
    • ポップアップによりユーザーに最終確認を促せます。
    • この例では不完全伝票のまま保存することも可能になっています。
  • 編集ボタンから不足している具体的な項目を確認することができます。
    • 不完全ログの各項目をダブルクリックするとその項目の入力画面に遷移します。
SAP SD 不完全伝票の機能概要
SD 不完全伝票の機能概要

詳細は、後続のカスタマイズで説明しますが、今回の例の場合、保存はできるものの出荷伝票や請求伝票には進むことはできません。その為、ユーザーは不完全ログを確認して、必須項目を入力し不完全伝票を解消していく必要があります。

不完全伝票を解消し必要な情報が揃ったのちに後続に連携することで、後続の伝票フローや実作業が円滑に進むようになることが目的の1つです。

不完全伝票が発生する主な理由

SAPでは「伝票が不完全であるかどうか」を判断するための不完全性チェックロジックが存在します。このロジックは、以下のような情報が不足している場合に「不完全」とみなします。

  • 得意先の支払条件が未入力
  • 仕入先情報が不足
  • 出荷ポイントや重量などの輸送条件が不足
  • 価格条件が未決定
  • インコタームズなどの輸出情報が不足

このチェック内容は、伝票タイプおよび不完全グループ(ヘッダ・明細など)ごとに異なるルールが設定されています。

博士

この何をもってして不完全とみなすかは、カスタマイズで定義できるぞい!

不完全伝票のカスタマイズ

カスタマイズでは、下記のパスにおいて、主に3つの設定を行います。

カスタマイズ

販売管理 > 基本機能 > 不完全明細ログ (Incompleteness procedure)

  1. 定義:不完全決定表
  2. 割当:不完全決定表
  3. 定義:ステータスグループ

1)定義:不完全決定表

不完全決定表の定義では、まず不完全グループを選択します。
不完全グループとは、不完全か否かの判断をする単位をグルーピング化したもので、下記画像のA~Hが用意されています。

グループを選択し、左のダイアログ構造で決定表をダブルクリックすると、そのグループで定義されている決定表の一覧を参照できます。さらに、決定表を選択し、項目をダブルクリックするとその定義の詳細を確認することができます。

定義されている内容は、主に以下の3つです。

  • どの項目が不足しているときに不完全とするか
  • その項目が不足しているときのシステム挙動をどうするか(ステータスGrp.定義を参照)
  • その項目が不足しているときに警告をだすか・またその順番
SAP SD 不完全決定表の定義
SD 不完全決定表の定義

2)割当:不完全決定表

「不完全決定表」を定義した後は、それを実際の伝票タイプや明細カテゴリなどに割り当てる必要があります。

この割当作業によって、システムは「どの伝票(明細カテゴリ等)で、どの不完全チェックを使うか」を判断できるようになります。

不完全のチェックボックスは、不完全伝票の状態で保存できないようにするかを制御することができます。今回の例ではチェックをつけていない為、不完全のままでも保存できる設定です。

SAP SD 不完全決定表の割当
SD 不完全決定表の割当

3)定義:ステータスグループ

不完全伝票で重要なのが、「処理可能かどうか」の判定ルールです。これを制御するのが「ステータスグループ」の設定です。

ステータスグループは、不完全チェックに引っかかった場合に「出荷できるか」「請求できるか」などを制御します。

例をいくつか下記に記載します。
是非、上の決定表の定義と下記のステータスグループの定義を見比べてください。

項目ステータスシステム制御
得意先参照01出荷以降も問題なく進める
支払条件03出荷処理はできるが、請求や在庫移動ができない
インコタームズ04出荷も請求もできない
SAP SD 不完全伝票のステータス定義
SD 不完全伝票のステータス定義

不完全伝票の確認方法

不完全伝票の確認方法には大きく3つの方法があります。

個別伝票から確認する方法

受注伝票の照会や変更画面から、編集 > 不完全ログ から確認できます。
下記は受注伝票の画面ですが、他の伝票でも同様の手順で確認できます。

SAP SD 不完全ログの確認方法
SD 不完全ログの確認方法

レポートから一括で確認する方法

T-CODE:V.00を使用し、任意の検索条件で一覧を照会できます。
照会後の結果から直接伝票に遷移することも可能です。また、どの処理が実行できない状況なのかも確認することができます。

SAP SD 不完全伝票のレポート:V.00
SAP SD 不完全伝票のレポート:V.00

テーブルから一括で確認する方法

T-CODE:SE16Nを使用し、テーブル:VBUVから不完全伝票の一覧を参照できます。

項目は多くはない為、選択して絞り込みをかけたい場合はT-CODE:V.00がおススメですが、もれなく確認したい場合は、このテーブル参照が有効です。

SAP SD 不完全伝票のテーブル:VBUV
SD 不完全伝票のテーブル:VBUV

まとめ

SAP SDの不完全伝票は、販売プロセスを健全に保つための重要なチェック機構です。設定によって伝票の登録を厳格に管理し、後続プロセスの品質を担保することができます。

不完全伝票の原因を素早く把握し、適切に修正することで、業務効率とデータ品質の向上に繋がります。カスタマイズやマスタメンテナンス時にもこの仕組みを理解しておくことで、トラブルの予防にも大きく寄与します。

新着のSDのフリーランス案件

【SD】

【S/4HANA日本展開(SDテスト)】フルリモート/シナリオテスト・不具合調査

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの日本展開プロジェクトにおける、SD領域のシステム品質を確保する重要なテストフェーズです。 本ポジションでは、テストシナリオに基づき自立的にテストを遂行し、不具合発生時にはその原因調査から解決までを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • SD領域におけるシナリオテストの計画、準備、および実行
  • テストスクリプトの確認、および既存メンバーとの連携
  • テストで発生した不具合の原因調査(SAP標準機能、アドオン機能の両面から)
  • 調査結果に基づく対応策の検討、およびチームへのフィードバック
  • 軽微なカスタマイズ修正、外部設計書の修正支援

【SD】

【電機メーカーS/4HANA導入(SD基本設計)】フルリモート(九州出張有)/設計

月額単価
900,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
大手電機メーカーの基幹システムをSAP S/4HANAへ刷新するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA SDモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義書に基づいた、システム機能の具体化
  • 設計に関連する課題の洗い出し、および解決策の検討
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

月額単価
1,050,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【SD】

【台湾向けSAP展開支援(SD)】東京・豊洲(週1出社)/テスト・アドオン設計

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
国内のSAPシステムを台湾拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 今回は、システムの品質を確固たるものにする総合テストフェーズにおいて、SD領域の専門家としてご参画いただきます。 テスト時の不具合調査・対応から、関連するアドオンの設計、課題検討・提案まで、多岐にわたる業務を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・総合テストフェーズにおけるテスト対応、およびテスト時の不具合調査・対応 ・受注・出荷インターフェースに関するアドオン設計、および改修 ・帳票関連アドオン(Packing list, Invoice等/Smartform使用)の設計・開発連携 ・SD領域に関する各種課題の検討、および解決策の提案業務 ・関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【SD】

【製造業データ移行支援(SD/MMシニアSE)】フルリモート/データ投入・分析・課題対応

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:
製造業における基幹システム刷新の一環として、SAP導入プロジェクトのデータ移行フェーズが進行中です。 この重要なフェーズにおいて、ロジスティクス領域(SD/MM)のシニアSEとして、移行ツールを用いたデータ投入から結果分析、課題対応までの一連の業務を責任をもって担当していただきます。 主な業務内容: ・移行ツールを用いたSD/MM関連マスタ・トランザクションデータの投入作業 ・データ投入結果の整合性チェック、および分析 ・データ不整合やエラー発生時の原因調査、および課題対応 ・移行手順書の作成、更新 ・関連チームとの連携、進捗報告

【SD】

【食品メーカーS/4HANA導入支援(販売・物流)】東京・リモート併用/構想・要件定義

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

食品プロセス系メーカーにおける基幹システム刷新の一環として、SAP S/4HANAを国内拠点に導入するプロジェクトです。 プロジェクトの初期段階である構想策定・要件定義フェーズから、販売・物流領域(SD中心、関連するMM、FI-AR等)の専門家として、新業務プロセスの設計とシステム要件の具体化をチームで推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入における販売・物流領域の構想策定支援
  • 現行業務プロセスの分析、課題抽出、および新業務フローの設計・提案
  • SAP標準機能をベースとしたシステム要件定義、Fit&Gap分析
  • プロトタイピングの計画および推進サポート
  • 関係部署(営業、物流、経理等)との連携、調整業務
  • 各種ドキュメント作成(構想書、要件定義書、議事録等)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

【S/4HANA導入(フルモジュール)テストリード】大阪・リモート併用/テスト計画・管理

月額単価
1,500,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAを基盤とした新生産調達システムの導入プロジェクトであり、SD/MM/PP/FI/CO/PSのフルモジュールが対象となります。 この大規模プロジェクトにおいて、テストフェーズ全体の品質と進捗を担保するため、テストリードとして計画から管理までを中心となって推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入プロジェクトにおけるテスト戦略の立案、テスト方針書・計画書の作成(結合テスト、インターフェイステスト、統合テスト、パフォーマンステスト等)
  • 各テストフェーズの準備、実行支援、および進捗管理
  • 不具合管理プロセスの策定・運用、課題管理および解決推進
  • テスト結果の分析、評価、および報告書作成
  • 関係部署やベンダーとの連携、調整業務

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【SAP運用保守(FI/CO/SD/MM/CRM)】東京・リモート併用/問題解決・カスタマイズ等

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

稼働中のSAPシステム(FI/CO, SD/MM, CRMなど)における日々の運用保守、およびユーザーサポートが主なミッションです。 業務部門からの問い合わせ対応やシステム課題の解決、既存ベンダーとの連携を通じて、システムの継続的な安定稼働と利用部門の業務効率維持を中心メンバーとして支援していただきます。

主な業務内容:

  • FI/CO、SD/MM、CRMモジュールに関するユーザーからの問い合わせ対応、調査、回答
  • システム障害発生時の一次切り分け、原因調査、恒久対策の検討・実施
  • 運用上の課題に対する改善提案、および簡単なカスタマイズの実施
  • 既存協力ベンダーとの連携、作業依頼、進捗管理
  • 各種ドキュメント(手順書、FAQなど)の作成、更新

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
-
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

事業会社の社内SE(SAP販売・貿易管理領域を担当)

大学卒業後、化学メーカーに社内SEとして勤務し、S/4海外展開プロジェクトに参画しています。主に、SDモジュールのデータ移行を2年間経験し、その後はST/IFテストの推進業務を担当しております。その間にも、SDやGTSの保守・運用に携わりながら、SAPに関する知見を深めている最中です。

業務の中で得られた知見をアウトプットしながら、SAPを利用する方々のお役に立てれば嬉しいです!

この記事のポイント