【新着】SAPラボのYouTubeチャンネル開設しました SAPラボチャンネルはコチラ

【SAP MM】移動タイプとは?移動タイプ一覧も紹介!

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット

  • SAP MMの移動タイプの基本概念を理解できます。
  • 実務でよく使用される移動タイプの一覧を把握できます。
レイナ

博士!SAP MMで在庫移動する時に出てくる「移動タイプ」って何ですか?数字がたくさんあってよくわからなくて…

博士

うむ、移動タイプは在庫管理の要となる重要な概念じゃ!まずは基本から丁寧に説明していこう。

SAP MMモジュールを扱う上で欠かせない概念の一つが「移動タイプ」です。

在庫管理や物流業務において正確な移動タイプの理解と運用はシステムの効果的な活用に直結します。
本記事では移動タイプの基本概念から具体的な活用例、そして実務で頻繁に使用される移動タイプの一覧まで、SAP MMの移動タイプについて詳しく解説します。

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク
Warning: file_get_contents(https://sap-career.com/freelancebank/jobs/feed/): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 72

Warning: Attempt to read property "channel" on bool in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 74

新着のMMのフリーランス案件


Warning: Attempt to read property "item" on null in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 84

Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 84
この記事のポイント

移動タイプとは?

移動タイプ(Movement Type)とは、SAP MMモジュールにおいて在庫の移動や変更を分類・制御するための3桁の数値コードです。

移動タイプ毎に「どのような目的の在庫移動によるものか」が定義されており、在庫移動が発生する際に、そのプロセスにおいて適切な「移動タイプ」を用いて入出庫伝票が作成されます。

博士

移動タイプは単なる分類コードではないのじゃ。
この3桁の数字が、SAP システム全体の業務プロセスと密接に連携した制御機能を持っておるぞい!

移動タイプは、以下のような機能を持っています。

移動タイプの機能

  • 在庫移動の分類:入庫、出庫、転送など、移動の性質を明確に区分
  • 会計処理の制御:移動タイプに応じて適切な勘定科目への転記を自動化
  • 在庫評価の管理:在庫価値の増減や評価方法の決定
  • 承認プロセスの制御:移動タイプに応じた承認フローの設定
  • レポート機能の強化:移動タイプ別の在庫分析や追跡機能

MMモジュールの担当者としては、入出庫伝票の移動タイプを確認し、どのような目的で在庫移動があったのかを判断するための追跡で用いることが多いかもしれませんね!

また、移動タイプはSAPで自動で判断され自動的に入出庫伝票が登録されることもありますが、手動で移動タイプを設定することもあります。ある程度頭に入れておくと良いでしょう。この後に移動タイプを一覧化しているのでブックマークしておくことをオススメします!

移動タイプを用いる例

実際の業務において、移動タイプがどのように活用されるかを具体例で見てみましょう。

レイナ

具体的にはどんな場面で使うんですか?

博士

よし、実際の業務シーンで説明してみよう!

例1:購買入庫処理
仕入先から商品が入庫される際、移動タイプ「101」(購買発注入庫)を使用します。この移動により、購買オーダーから在庫への振替が行われ、同時に仕入価格の確定と在庫価値の増加が会計システムに反映されます。

例2:販売出荷
顧客への商品出荷時には移動タイプ「601」(出庫確認)を使用します。この移動により、在庫から売上原価への振替が自動的に行われ、在庫数量の減少と売上原価の計上が同時に処理されます。

例3:在庫の場所間移転
同一プラント内での保管場所間移動では、移動タイプ「311」(保管場所間転送)を使用します。この移動により、場所別在庫の正確な管理と物流コストの適切な配賦が実現されます。

例4:棚卸差異の調整
定期棚卸で発見された在庫差異については、移動タイプ「701」(棚卸増)や「702」(棚卸減)を使用して調整します。これにより、実在庫とシステム在庫の整合性を保ち、正確な財務報告が可能になります。

移動タイプ一覧

レイナ

移動タイプってどのくらいの種類があるんですか?覚えきれるか心配です…

博士

安心するのじゃ!全部覚える必要はないぞい。まずは実務でよく使う主要なものから覚えていくのじゃ!

SAPで使用される主要な移動タイプを分類別に整理しました。実務でよく使用されるものを中心に紹介します。

【購買・発注関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
101購買発注入庫102購買オーダーに基づく商品入庫
103入庫保留在庫への発注入庫104品質検査待ちの商品入庫
105入庫保留在庫の承認106保留在庫から利用可能在庫への移動
161仕入返品162不良品等の仕入先への返品
501発注外入庫(利用可能)502購買オーダーなしでの緊急入庫
503発注外入庫(検品中)504品質検査が必要な緊急入庫

【生産関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
261指図出庫262製造オーダーへの原材料払出
201原価センタ出庫202間接材や消耗品の払出
221プロジェクト出庫222プロジェクト用資材の払出
281ネットワーク出庫282ネットワーク活動に対する資材の払出
531副産物入庫532製造過程での副産物入庫
博士

生産関連で重要なのは「261」じゃ!これは製造に必要な原材料を払い出す時の基本的な移動タイプなのじゃ。

【販売・出荷関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
601出庫確認(SO)602販売オーダーからの顧客出荷
641出庫確認(STO)642在庫転送オーダーでの出荷
643出庫確認(会社間STO)644会社間での在庫転送出荷
653受注返品(利用可能)654顧客からの製品返品処理
655受注返品(検品中)656品質確認が必要な返品処理

【在庫転送関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
301プラント間転送(1Step)302プラント間での直接在庫移動
303プラント間転送出庫(2Step)304プラント間転送の出荷側処理
305プラント間転送入庫(2Step)306プラント間転送の受入側処理
311保管場所間転送(1Step)312同一プラント内の場所移動
313保管場所間転送出庫(2Step)314保管場所間転送の出荷側
315保管場所間転送入庫(2Step)316保管場所間転送の受入側
レイナ

301と303/305の違いは何ですか?

博士

良い質問じゃ!301は1Stepで同時に出荷と入庫が処理される。303と305は2Stepで、出荷処理と入庫処理を別々のタイミングで行うのじゃ。

【在庫タイプ変更関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
321検品中→利用可能322品質検査完了後の在庫解放
343保留→利用可能344保留在庫の利用可能化
349保留→検品中350保留在庫から品質検査への移動

【棚卸・調整関連】

移動タイプ説明主な用途
701棚卸増(利用可能)棚卸による在庫増加調整
702棚卸減(利用可能)棚卸による在庫減少調整
703棚卸増(検品中)検品中在庫の棚卸調整
707棚卸増(保留)保留在庫の棚卸調整

【廃棄・その他関連】

移動タイプ説明取消移動タイプ主な用途
551廃棄(利用可能)552不良品や期限切れ品の廃棄
553廃棄(検品中)554品質検査中在庫からの廃棄
555廃棄(保留)556保留在庫からの廃棄
561利用可能在庫初期化562在庫の初期設定
563検品中在庫初期化564品質検査中在庫の初期設定

これらの移動タイプを適切に選択し活用することで、SAP MMシステムにおける正確な在庫管理と効率的な業務運営が実現できます。実務では、各企業の業務プロセスに応じてカスタム移動タイプを設定することも可能です。

移動タイプの理解は、SAP MM運用の基礎となる重要な知識です。
日々の業務において適切な移動タイプを選択することで、システムの持つ強力な機能を最大限に活用し、競争力のある在庫管理体制を構築していきましょう。


Warning: file_get_contents(https://sap-career.com/freelancebank/jobs/feed/): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 72

Warning: Attempt to read property "channel" on bool in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 74

新着のMMのフリーランス案件


Warning: Attempt to read property "item" on null in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 84

Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/saplab/sap-career.com/public_html/saplabo/wp-content/themes/swell_child/admin/article_list.php on line 84

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社スプラッシュエンジニアリング(https://splash-eng.com/)の代表取締役。

新卒でSAPエンジニアとして働き始め、SAPエンジニア・コンサルタント歴は10年以上。
2015年にシステム開発会社である株式会社Luxyを創業し2021年にバイアウト。その後、受託開発会社の株式会社アガルートITパートナーズ代表取締役も兼任。
2024年にこれまでの会社の代表を退任し株式会社スプラッシュエンジニアリングを創業。

一緒に「SAPラボ」を盛り上げてくれる副業ライター(SAP経験者)を募集してますので、お問い合わせよりお願いします!

この記事のポイント