【SAP FI】固定資産 テーブル関連図

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のFIのフリーランス案件

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成

【FI】

【総合商社システム移行支援(FI-AA/AP/AR)】フルリモート/トレーニング計画

要スキル:
SAPのFI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域におけるトレーニング計画策定のご経験 【尚可】 ・商社向け業務システムの設計、導入、構築のご経験 ・SAP GTM(Global Trade Management)に関する知見
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手総合商社の基幹システム移行プロジェクトにおいて、ユーザー部門が新システムをスムーズに活用できるよう、運用開始に向けた準備を支援するポジションです。 FI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域の専門家として、ユーザートレーニングの計画策定・準備を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・FI-AAまたはAP/AR領域における、ユーザー向けトレーニング計画の策定および準備支援 ・トレーニングカリキュラム、マニュアル、教材などの作成支援 ・移行後の新業務プロセス定着化に向けた各種支援、および課題対応 ・ユーザー部門やプロジェクトチームとの連携、調整

【CO】

【FI】

【外資系SAPロールイン(業務フローリード)】神奈川・新川崎(リモート併用)/会計領域

要スキル:
①SAP経験+英語対応可 ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語力 ・ユーザー対応経験 ②SAP未経験(SAP以外のその他業務フロー作成経験者) ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語 ・ユーザー対応経験 【歓迎スキル】 ・公認会計士資格保有者 ・SAPプロジェクト経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
外資系製造業の日本拠点へSAPを導入するロールインプロジェクトです。現在はテストフェーズにあり、本稼働に向けた業務改革の一環として、業務フローの整備が重要な課題となっています。本ポジションでは、海外で作成された英語資料を基に日本語の業務フローを作成し、その品質を管理するチームリードとして、プロジェクトの成功を推進していただきます。 主な業務内容: ・海外で作成された英語ベースの資料を理解し、日本の業務に合わせた日本語の業務フローへの落とし込み ・海外の導入チームおよび日本のクライアントとの英語でのコミュニケーション、会議のファシリテーション ・チームメンバーが作成した業務フロー等のアウトプットに対するレビュー、および品質管理 ・業務改革の推進に関する各種調整、および課題解決支援

【FI】

【S/4HANAエンハンス支援(FI-AP)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・設計・テスト

要スキル:
・SAPの導入または運用保守のご経験 ・FI-AP(買掛管理)モジュールのカスタマイズに関する理解 ・要件定義や基本設計といった上流工程のご経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
稼働中のS/4HANAシステムに対し、ユーザー部門の業務要件に基づいた機能拡張を行うエンハンスプロジェクトです。 FI-AP(買掛管理)領域を対象とし、ユーザーとの要件確認から基本設計、開発連携、テストまでの一連の工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・ユーザー部門とのディスカッションを通じた、機能拡張要件の確認および具体化 ・FI-AP領域における基本設計書の修正および作成 ・開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応 ・テスト計画の策定、テストシナリオ作成、テストの実施および結果検証 ・運用保守チームへのリリース連携、ドキュメント作成

【FI】

【S/4HANA新規導入(FI-AR/AP)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・Fit&Gap

要スキル:
・財務会計(債権・債務)領域におけるSAP標準機能への深い理解 ・ミドル~シニアクラスのSAPコンサルタントとしてのご経験(5~10年目安)
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
Private Cloud環境上へのSAP S/4HANA新規導入プロジェクトにおいて、FIモジュール、特にAR(債権管理)・AP(債務管理)領域のコンサルタントとしてご参画いただきます。 プロジェクトの初期段階である要件定義やFit&Gap分析といった最上流工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・財務会計(債権・債務)領域における、現行業務プロセスのヒアリングおよび要件定義 ・SAP S/4HANA標準機能とのFit&Gap分析、および課題の特定 ・課題に対する解決策の検討、および新業務プロセスの提案 ・各種ドキュメント作成(要件定義書、議事録、課題管理表など) ・ユーザー部門や他領域のコンサルタントとの連携、調整

【FI】

【製造業SAP海外展開支援(FIメンバー)】フルリモート/要件定義

要スキル:
・SAPプロジェクトにおける上流工程(構想策定、要件定義など)からの参画経験 ・SAP FIシニアコンサルタントとしてのご経験(10年程度目安) ・ビジネスにおける英語でのコミュニケーション能力(主にメールの読み書き)
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹となる生産管理システムを海外拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 FI領域の専門家として、海外拠点の法制度や商習慣を考慮した会計要件の定義を、プロジェクトの初期段階から担当していただきます。 主な業務内容: ・生産管理システム導入におけるFI領域の要件定義、およびFit&Gap分析 ・海外拠点の経理担当者や現地コンサルタントとの連携、調整(主にメールでの英語コミュニケーション) ・新業務プロセスの設計支援、および関連ドキュメントの作成 ・課題管理、進捗報告などのプロジェクト管理業務支援

【CO】

【FI】

【医薬系管理会計システム構築(SAC開発)】東京・九段下(一部リモート)/設計・開発

要スキル:
SAP Analytics Cloud (SAC)での開発経験 【尚可】 SAP CO(管理会計)、FI(財務会計)に関する知見
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
医薬系企業向けに、SAP Analytics Cloud (SAC) を活用した管理会計システムを構築するプロジェクトです。 この先進的なプロジェクトにおいて、データモデリングからダッシュボード/レポート開発、テストに至るまでの一連の開発工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・SACにおける管理会計システムの基本設計(データモデル設計、ストーリー/ダッシュボード設計など) ・SACでのレポート、ダッシュボード、インプットテンプレートなどの開発・実装 ・データ連携に関する設計・実装支援 ・単体テストの計画、実行、およびエビデンス作成 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【CO】

【FI】

【Y社SAP新規導入(会計アドオン開発)】東京・豊洲(リモート併用)/外部設計~テスト

要スキル:
  • SAP会計系アドオンの外部設計から開発、単体テストまでの一連の実務経験(SE兼PGとして)
  • 外部設計~単体テストまでの各種作業を自立して遂行できる能力
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

Y社のSAP新規導入プロジェクトにおいて、会計系アドオン機能の実現が重要な課題となっています。 本プロジェクトでは、外部設計書の作成から開発、単体テストに至るまでの一連の工程を担当頂く想定です。

主な業務内容:

  • SAP会計系アドオン(FI/COなど)に関する外部設計書の作成
  • 詳細設計、プログラム開発(ABAP等)
  • 単体テストの計画、実行、エビデンス作成
  • 結合テスト以降のサポート、不具合修正
  • 関連ドキュメントの作成および更新
この記事のポイント

テーブル関連図(固定資産マスタ) 

博士

以下は固定資産マスタ(Asset accounting master)関連のテーブル関連図じゃ!

固定資産マスタテーブル関連図

テーブル一覧・概要(固定資産マスタ)

テーブルIDテーブル内容
ANLA固定資産マスタの基本データが格納されているテーブル。
ANLB固定資産の明細データ(償却領域ごとの情報)が格納されるテーブル。
ANLC償却領域ごとの償却情報が格納されるテーブル。
ANLT固定資産の名称や説明などのテキスト情報が格納されるテーブル。
ANEP固定資産に関する会計トランザクション(取得、譲渡、減価償却、再評価など)の詳細が格納されるテーブル。
固定資産マスタテーブル

各テーブル解説

テーブルが対応するSAP上の箇所とテーブル検索例を紹介します。
テーブルの検索はT-CODE:SE16Nを使用しています。

ANLA(資産マスタレコードセグメント)

博士

まずはANLAじゃ!

固定資産マスタの主要な情報を格納するテーブルで、固定資産管理の基礎データを保持してるぞい。

固定資産番号(ANLNR)会社コード(BUKRS) がキーとなり、1つの固定資産を一意に識別します。

固定資産マスタを登録するトランザクションコード:AS01

固定資産マスタの登録については下記の記事で解説しています。

固定資産マスタテーブル

ANLB(償却条件)

博士

次にANLB(償却条件)をみていくぞい!

ANLBテーブルには、固定資産ごとの評価領域における評価額データが保存されます。固定資産会計では、さまざまな評価方法(法定評価、税務評価など)を適用することがあり、これらは評価領域ごとに管理されます。

固定資産マスタテーブル

ANLC(資産価額項目)

ANLCテーブルは、固定資産管理モジュール(FI-AA)で使用される重要なテーブルの1つで、特に固定資産台帳明細データ(Asset Line Items)を管理するために使用されます。

このテーブルには、固定資産に関する財務データが格納されており、固定資産の取得価額、減価償却、再評価、特別償却などに関する詳細な情報が保存されています。

固定資産マスタテーブル

ANLT(資産テキスト)

ANLTテーブルは主に固定資産のテキストデータを管理する役割を持つテーブルです。

このテーブルは、資産番号やサブ番号に紐づいた資産の名前や説明などのテキスト情報を保持します。

こちらのテーブルはテーブル名称の通りにテキストのみの情報が格納されていますので、詳細説明を割愛いたします。

※複数言語のメンテナンスが可能です!

固定資産マスタテーブル

ANEP(資産明細)

ANEPテーブルは、固定資産の仕訳明細データを管理するためのテーブルです。

固定資産に関する会計トランザクション(取得、譲渡、減価償却、再評価など)の詳細を記録します。

主なフィールド

ANEPテーブルには多くのフィールドがありますが、以下はその中でも特に重要なものです。

1. 基本情報
ANLN1(Asset Number)
固定資産番号。資産を一意に識別するキーです。
・ANLN2(Subnumber)
サブ資産番号。
BUKRS(Company Code)
会社コード。

2. 会計トランザクション情報
BUZEI(Line Item)
明細番号。
GJAHR(Fiscal Year)
会計年度
BELNR(Document Number)
会計伝票番号。仕訳を識別するキー。
BWASL(Transaction Type)
取引タイプ。資産取引(取得、廃棄、転送など)の種類を識別します。

固定資産マスタテーブル

最後に

博士

これらのテーブルは、固定資産管理(FI-AA)モジュールにおいて、資産の基本情報、減価償却、取引履歴などを効率的に管理するために使用されているんじゃ!

新着のFIのフリーランス案件

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成

【FI】

【総合商社システム移行支援(FI-AA/AP/AR)】フルリモート/トレーニング計画

要スキル:
SAPのFI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域におけるトレーニング計画策定のご経験 【尚可】 ・商社向け業務システムの設計、導入、構築のご経験 ・SAP GTM(Global Trade Management)に関する知見
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手総合商社の基幹システム移行プロジェクトにおいて、ユーザー部門が新システムをスムーズに活用できるよう、運用開始に向けた準備を支援するポジションです。 FI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域の専門家として、ユーザートレーニングの計画策定・準備を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・FI-AAまたはAP/AR領域における、ユーザー向けトレーニング計画の策定および準備支援 ・トレーニングカリキュラム、マニュアル、教材などの作成支援 ・移行後の新業務プロセス定着化に向けた各種支援、および課題対応 ・ユーザー部門やプロジェクトチームとの連携、調整

【CO】

【FI】

【外資系SAPロールイン(業務フローリード)】神奈川・新川崎(リモート併用)/会計領域

要スキル:
①SAP経験+英語対応可 ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語力 ・ユーザー対応経験 ②SAP未経験(SAP以外のその他業務フロー作成経験者) ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語 ・ユーザー対応経験 【歓迎スキル】 ・公認会計士資格保有者 ・SAPプロジェクト経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
外資系製造業の日本拠点へSAPを導入するロールインプロジェクトです。現在はテストフェーズにあり、本稼働に向けた業務改革の一環として、業務フローの整備が重要な課題となっています。本ポジションでは、海外で作成された英語資料を基に日本語の業務フローを作成し、その品質を管理するチームリードとして、プロジェクトの成功を推進していただきます。 主な業務内容: ・海外で作成された英語ベースの資料を理解し、日本の業務に合わせた日本語の業務フローへの落とし込み ・海外の導入チームおよび日本のクライアントとの英語でのコミュニケーション、会議のファシリテーション ・チームメンバーが作成した業務フロー等のアウトプットに対するレビュー、および品質管理 ・業務改革の推進に関する各種調整、および課題解決支援

【FI】

【S/4HANAエンハンス支援(FI-AP)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・設計・テスト

要スキル:
・SAPの導入または運用保守のご経験 ・FI-AP(買掛管理)モジュールのカスタマイズに関する理解 ・要件定義や基本設計といった上流工程のご経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
稼働中のS/4HANAシステムに対し、ユーザー部門の業務要件に基づいた機能拡張を行うエンハンスプロジェクトです。 FI-AP(買掛管理)領域を対象とし、ユーザーとの要件確認から基本設計、開発連携、テストまでの一連の工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・ユーザー部門とのディスカッションを通じた、機能拡張要件の確認および具体化 ・FI-AP領域における基本設計書の修正および作成 ・開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応 ・テスト計画の策定、テストシナリオ作成、テストの実施および結果検証 ・運用保守チームへのリリース連携、ドキュメント作成

【FI】

【S/4HANA新規導入(FI-AR/AP)】東京・大崎(リモート併用)/要件定義・Fit&Gap

要スキル:
・財務会計(債権・債務)領域におけるSAP標準機能への深い理解 ・ミドル~シニアクラスのSAPコンサルタントとしてのご経験(5~10年目安)
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
Private Cloud環境上へのSAP S/4HANA新規導入プロジェクトにおいて、FIモジュール、特にAR(債権管理)・AP(債務管理)領域のコンサルタントとしてご参画いただきます。 プロジェクトの初期段階である要件定義やFit&Gap分析といった最上流工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・財務会計(債権・債務)領域における、現行業務プロセスのヒアリングおよび要件定義 ・SAP S/4HANA標準機能とのFit&Gap分析、および課題の特定 ・課題に対する解決策の検討、および新業務プロセスの提案 ・各種ドキュメント作成(要件定義書、議事録、課題管理表など) ・ユーザー部門や他領域のコンサルタントとの連携、調整

【FI】

【製造業SAP海外展開支援(FIメンバー)】フルリモート/要件定義

要スキル:
・SAPプロジェクトにおける上流工程(構想策定、要件定義など)からの参画経験 ・SAP FIシニアコンサルタントとしてのご経験(10年程度目安) ・ビジネスにおける英語でのコミュニケーション能力(主にメールの読み書き)
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹となる生産管理システムを海外拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 FI領域の専門家として、海外拠点の法制度や商習慣を考慮した会計要件の定義を、プロジェクトの初期段階から担当していただきます。 主な業務内容: ・生産管理システム導入におけるFI領域の要件定義、およびFit&Gap分析 ・海外拠点の経理担当者や現地コンサルタントとの連携、調整(主にメールでの英語コミュニケーション) ・新業務プロセスの設計支援、および関連ドキュメントの作成 ・課題管理、進捗報告などのプロジェクト管理業務支援

【CO】

【FI】

【医薬系管理会計システム構築(SAC開発)】東京・九段下(一部リモート)/設計・開発

要スキル:
SAP Analytics Cloud (SAC)での開発経験 【尚可】 SAP CO(管理会計)、FI(財務会計)に関する知見
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
医薬系企業向けに、SAP Analytics Cloud (SAC) を活用した管理会計システムを構築するプロジェクトです。 この先進的なプロジェクトにおいて、データモデリングからダッシュボード/レポート開発、テストに至るまでの一連の開発工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・SACにおける管理会計システムの基本設計(データモデル設計、ストーリー/ダッシュボード設計など) ・SACでのレポート、ダッシュボード、インプットテンプレートなどの開発・実装 ・データ連携に関する設計・実装支援 ・単体テストの計画、実行、およびエビデンス作成 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【CO】

【FI】

【Y社SAP新規導入(会計アドオン開発)】東京・豊洲(リモート併用)/外部設計~テスト

要スキル:
  • SAP会計系アドオンの外部設計から開発、単体テストまでの一連の実務経験(SE兼PGとして)
  • 外部設計~単体テストまでの各種作業を自立して遂行できる能力
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

Y社のSAP新規導入プロジェクトにおいて、会計系アドオン機能の実現が重要な課題となっています。 本プロジェクトでは、外部設計書の作成から開発、単体テストに至るまでの一連の工程を担当頂く想定です。

主な業務内容:

  • SAP会計系アドオン(FI/COなど)に関する外部設計書の作成
  • 詳細設計、プログラム開発(ABAP等)
  • 単体テストの計画、実行、エビデンス作成
  • 結合テスト以降のサポート、不具合修正
  • 関連ドキュメントの作成および更新

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI)

大学院卒業後、独立系ITベンダに入社。
国内大手メーカーの運用プロジェクトにコンサルタントとして参画。
主にFIモジュールについて、知見を深めてまいりました。

現在大手医療器械メーカの導入PJの要件定義フェーズから参画しており、顧客要件のヒアリングや、環境構築、パラメータ設定、運用サポートなど上流から下流工程まで幅広い業務を経験しております。

実業務上の例を共有させていただき、皆さんのSAP情報収集・勉強の参考になれば嬉しいです!

この記事のポイント