【SAP小ワザ】タイムスタンプから日付・時刻に変換する方法

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリット

  • SAPの代表的なタイムスタンプ型を知ることができます。
  • タイムスタンプから日付・時刻に変換することができるようになります。

今回は、SAPのタイムスタンプについて解説していきたいと思います。SAPに用意されているタイムスタンプはデータ型がいくつか種類が存在します。今回はそのうち、代表的な2つのタイムスタンプのデータ型に焦点をあてて、タイムスタンプ情報より日付・時刻の情報を変換取得する方法を解説します。

レイナ

博士!データ登録の日付と時刻を把握したいのですが、タイムスタンプだと、いつ登録された情報なのかがわかりにくいです。

博士

了解じゃ!
今回はタイムスタンプから日付と時刻に変換する方法を紹介していくぞい。

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【CO】

【FI】

S/4 HANA FI/CO導入支援(シニアレベル)

要スキル:
・S/4 HANA (FI/CO)の導入経験(8年以上) ・財務会計に関する業務知識 ・クライアント及び他コンサルメンバーとの円滑なコミュニケーション能力 ・ドキュメンテーション能力 ・日本語レベル:ネイティブ 【歓迎条件】 ・S/4 HANA Cloud Public EditionのFI/COモジュールの導入経験 ・SAP Activateの理解 ・チームリーダー経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・S/4 HANA Cloud Public EditionのFI/COモジュールの導入 ・クライアントの業務要件のヒアリングおよび業務プロセス分析 ・システム設計、設定、テスト、ユーザートレーニングの実施 ・導入後の運用サポートおよび改善提案

【PP】

S/4 HANA PP導入支援(ジュニアレベル)

要スキル:
・S/4 HANA (PP)の導入経験(2年以上) ・生産管理や製造業務に関する基礎的な知識 ・クライアントとの円滑なコミュニケーション能力 ・ドキュメンテーション能力 ・日本語レベル:ネイティブ 【歓迎条件】 ・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入経験 ・SAP Activateの理解
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入支援 ・クライアントの業務要件のヒアリングおよび業務プロセス分析 ・システム設計、設定、テスト、ユーザートレーニングのサポート ・導入後の運用サポートおよび改善提案

【CO】

製造業向けS/4HANA導入支援プロジェクトCO支援

要スキル:
・管理会計コンサル(CO)でのコンサル経験
月額単価:
~1,350,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
・SAP S/4HANA システム導入におけるCOモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【CO】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/COコンサル)

要スキル:
SAP COにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるCOモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【FI】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/FIコンサル)

要スキル:
SAP FIにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるFIモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【PP】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/PPコンサル)

要スキル:
SAP PPにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるPPモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【SD】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/SDコンサル)

要スキル:
SAP SDにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるSDモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【MM】

【PP】

【SD】

組立製造業向けロジ領域におけるS/4導入案件支援

要スキル:
・ロジ関連アドオンの概要設計(基本設計)の経験 ・複数モジュールの知識(SD、MM、PPいずれかのうち最低2つ)
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA導入時にSD/MM/PPモジュールでのアドオン開発が必要となっています。 その際に必要となる概要設計書を要件定義書から作成頂きます。

【MM】

【SD】

S/4 HANA導入 開発フェーズ支援(ロジ系)

要スキル:
・新規設計~テストを一人称で対応可能 ・S/4 HANAのSQL構文に抵抗がない ・ABAP開発経験がある 尚可) ・レビュー経験 ・ALV/クラス/Odata実装経験 ・標準機能の調査可能
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4 HANA導入開発フェーズでのロジ系Add-onの開発支援業務になります。

【CO】

【FI】

【MM】

製造業向けSAP運用保守支援

要スキル:
・SAPの保守や開発業務にてSEとして稼働した経験がある方 ・品質向上に向けた標準化レビューができる方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPにおける保守業務を担当頂きます。 基本的にはマニュアルに従い作業を進める内容が多いですが、軽微な調査やリカバリの対応等も必要になるので基礎的なSAPの知見・経験は必要となります。
この記事のポイント

タイムスタンプとは

タイムスタンプはは作成日時や登録時刻、更新時刻、アクセス時刻など電子データに対して付与される何らかの日付・時刻を表す情報のことをいいます。

SAPではテーブル登録されるデータには登録日付や時刻を持っていることが多いですが、各テーブルに登録される日付・時刻情報の型が一律に定義されているわけではありません。

人間がみて、ぱっとわかりやすい日付・時刻のデータ項目もあれば、ぱっと見ただけでは判断がつかないデータ項目も存在します。

今回はSAPの代表的な2つのタイムスタンプ型について確認していきます。

その前段階として、まずは時間概念についてみてみましょう!

標準時間の考え方

タイムスタンプから日付を変換する前段階として、代表的な時間概念について確認してみましょう。

一般社会で使用されている標準時間という考え方がありますが、過去から現在にかけて標準時間の考え方にも歴史があります。

標準時間

GMT
Greenwich Mean Time(グリニッジ標準時)の略称。
昔の世界標準とされていた天体観測(地球の自転)に基づいて決められた時間のことです。英国にあるグリニッジ天文台が基準とされたことから、GMT(Greenwich mean time)と呼ばれています。

UTC
Universal time coordinated(協定世界時)の略称。
現在、世界で基準とされており、精度の高い原子時計と天体観測に基づいて決められた時間のことです。

JST
Japan Standard Time(日本標準時)の略称。
日本時間として使用されている時間になります。UTCより9時間進んでおり、UTC+9などと表現されることもあります。

細かいことを除けば、GMTとUTCは時間概念としてほとんど一緒のものだと理解して、実務上は問題ないです。SAP標準でも「GMT~」や「UTC~」と表記に揺れがありますが、両者は実質的には同じものととらえてしまって大きな問題はありません。

代表的なタイムスタンプ型

次にSAPで用いられる代表的なタイムスタンプのデータ型について確認をしてみましょう。

RKE_TSTMP

SAPタイムスタンプデータ型

1つめは「RKE_TSTMP」のドメイン型になります。これは、GMTベースの1990/1/1 00:00から起算した秒数×10000 の数値をタイムスタンプとして保持するデータ型になります。こちらは秒数で表現されるデータ型になるため、人間がぱっとみで日付・時刻を判断することは困難です。

TZNTSTMPS

SAPタイムスタンプデータ型

2つめは「TZNTSTMPS」のドメイン型になります。これは、略式の UTC タイムスタンプ (YYYYMMDDhhmmss) をタイムスタンプとして保持するデータ型になります。こちらRKE_TSTMPと比較して、割と人間が理解しやすいタイムスタンプのデータ型です。ただ、スラッシュなどの区切り情報がないため、ぱっとみだと日付・時刻を判断しにくいものになります。

タイムスタンプから日付・時刻に変換する汎用モジュール

次にSAPで用意されているタイムスタンプから日付・時刻に変換するための汎用モジュールをご紹介いたします。

RKE_TIMESTAMP_CONVERT_OUTPUT
主にRKE_TSTMPのデータ型で保持しているタイムスタンプより、日付・時刻を取得することができる。

IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMP
主にTZNTSTMPSのデータ型で保持しているタイムスタンプより、日付・時刻を取得することができる。

実務的にはタイムスタンプ型より使用する汎用モジュールが異なるため、自分が変換しようとしているタイムスタンプが上記の汎用モジュールより日付・時刻変換できるかどうかを確認することが大切になります。

レイナ

実際に上記の汎用モジュールを使って、タイムスタンプから日付・時刻変換できるかを試してみたいです。

博士

了解じゃ、具体的にみていくぞい。

今回はRKE_TSTMPのデータ型として保持されているCOSS-TIMESTMP(CO内部転記の登録時刻)とTZNTSTMPSのデータ型として保持されるPLAF-PSTMP(計画手配のタイムスタンプ)をサンプルに上記の汎用モジュールを用いて変換できるかを試してみます。

RKE_TIMESTAMP_CONVERT_OUTPUTによる変換

COSS-TIMESTMP(CO内部転記の登録時刻)はRKE_TSTMPのデータ型でタイムスタンプを保持しています。

COSS-TIMESTMP(CO内部転記の登録時刻)のデータ型

COSSテーブルのデータの格納状況を見ても、秒数表記のため日付時刻がわかりにくい状況です。

COSS-TIMESTMP(CO内部転記の登録時刻)のデータ型

こちらを「RKE_TIMESTAMP_CONVERT_OUTPUT」の汎用モジュールを使用して、日付時刻変換してみます。

RKE_TIMESTAMP_CONVERT_OUTPUTによる変換

IMPORTパラメータ

ABAP システム項目: 夏時間のフラグ

IMPORTパラメータに変換したいタイムスタンプを設定することで、グリニッジ標準時基準の秒数から日付・時刻に変換することができました。

IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMPによる変換

PLAF-PSTMP(生産計画のタイムスタンプ)はTZNTSTMPSのデータ型でタイムスタンプを保持しています。

PLAF-PSTMP(生産計画のタイムスタンプ)のデータ型

PLAFテーブルのデータの格納状況を見ても、単なる数字の羅列でスラッシュ区切りなどもないため、日付時刻がわかりにくい状況です。

PLAF-PSTMP(生産計画のタイムスタンプ)のデータ型

こちらを「IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMP」の汎用モジュールを使用して、日付時刻変換してみます。

IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMPによる変換

IMPORTパラメータ

略式の UTC タイムスタンプ (YYYYMMDDhhmmss)

IMPORTパラメータに変換したいタイムスタンプを設定することで、UTC型のタイムスタンプから日付・時刻に変換することができました。

なお、「IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMP」のI_TZONEで初期設定されるタイムゾーンはT-CODE:SU3より確認可能です。

ユーザプロファイルのタイムゾーン
レイナ

この汎用モジュールを使って、私でもタイムスタンプから日付時刻・変換ができそうです。

博士

今回、紹介したのはあくまで代表的なSAPタイムスタンプ変換方法じゃ。自分でいろいろと試行錯誤してみることが重要じゃ。

新着のSAPフリーランス案件

【CO】

【FI】

S/4 HANA FI/CO導入支援(シニアレベル)

要スキル:
・S/4 HANA (FI/CO)の導入経験(8年以上) ・財務会計に関する業務知識 ・クライアント及び他コンサルメンバーとの円滑なコミュニケーション能力 ・ドキュメンテーション能力 ・日本語レベル:ネイティブ 【歓迎条件】 ・S/4 HANA Cloud Public EditionのFI/COモジュールの導入経験 ・SAP Activateの理解 ・チームリーダー経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・S/4 HANA Cloud Public EditionのFI/COモジュールの導入 ・クライアントの業務要件のヒアリングおよび業務プロセス分析 ・システム設計、設定、テスト、ユーザートレーニングの実施 ・導入後の運用サポートおよび改善提案

【PP】

S/4 HANA PP導入支援(ジュニアレベル)

要スキル:
・S/4 HANA (PP)の導入経験(2年以上) ・生産管理や製造業務に関する基礎的な知識 ・クライアントとの円滑なコミュニケーション能力 ・ドキュメンテーション能力 ・日本語レベル:ネイティブ 【歓迎条件】 ・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入経験 ・SAP Activateの理解
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・S/4 HANA Cloud Public EditionのPPモジュールの導入支援 ・クライアントの業務要件のヒアリングおよび業務プロセス分析 ・システム設計、設定、テスト、ユーザートレーニングのサポート ・導入後の運用サポートおよび改善提案

【CO】

製造業向けS/4HANA導入支援プロジェクトCO支援

要スキル:
・管理会計コンサル(CO)でのコンサル経験
月額単価:
~1,350,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
・SAP S/4HANA システム導入におけるCOモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【CO】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/COコンサル)

要スキル:
SAP COにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるCOモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【FI】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/FIコンサル)

要スキル:
SAP FIにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるFIモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【PP】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/PPコンサル)

要スキル:
SAP PPにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるPPモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【SD】

S/4HANA導入プロジェクト支援(名古屋/SDコンサル)

要スキル:
SAP SDにおける要件定義コンサル業務経験
月額単価:
~1,650,000円 / 月
稼働場所:
愛知県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA システム導入におけるSDモジュールでの要件定義/実装支援を行っていただきます。

【MM】

【PP】

【SD】

組立製造業向けロジ領域におけるS/4導入案件支援

要スキル:
・ロジ関連アドオンの概要設計(基本設計)の経験 ・複数モジュールの知識(SD、MM、PPいずれかのうち最低2つ)
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANA導入時にSD/MM/PPモジュールでのアドオン開発が必要となっています。 その際に必要となる概要設計書を要件定義書から作成頂きます。

【MM】

【SD】

S/4 HANA導入 開発フェーズ支援(ロジ系)

要スキル:
・新規設計~テストを一人称で対応可能 ・S/4 HANAのSQL構文に抵抗がない ・ABAP開発経験がある 尚可) ・レビュー経験 ・ALV/クラス/Odata実装経験 ・標準機能の調査可能
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4 HANA導入開発フェーズでのロジ系Add-onの開発支援業務になります。

【CO】

【FI】

【MM】

製造業向けSAP運用保守支援

要スキル:
・SAPの保守や開発業務にてSEとして稼働した経験がある方 ・品質向上に向けた標準化レビューができる方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPにおける保守業務を担当頂きます。 基本的にはマニュアルに従い作業を進める内容が多いですが、軽微な調査やリカバリの対応等も必要になるので基礎的なSAPの知見・経験は必要となります。

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI/CO/ABAP)
米国公認会計士(ワシントン州)

新卒でSIerに入社して、初配属がSAPプロジェクト。その後ITコンサルファーム、不動産スタートアップを経て、システムコンサル会社を起業。

新卒時代にSAPを勉強したくても、SAP情報サイトが少なくキャッチアップに苦労した経験から、SAPをなるだけ簡単にわかりやすくをモットーにSAPラボを運営しつつ、SAP業界の裾野を広げるべく活動中!

一緒に「SAPラボ」を盛り上げてくれる副業ライター(SAP経験者)を募集してますので、お問い合わせよりお願いします!

この記事のポイント