
三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
登場人物紹介
三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!
博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
この記事を読むメリット
SAPにて、あるモノをある仕入先から購入する場合の金額等の条件を「購買情報マスタ(Purchasing info record)」に登録しておけば、購買発注などで自動で金額が反映され非常に便利です。
ここでは購買情報テーブル間の関連や保存されている項目について解説します!
具体的なマスタの登録方法については以下にて解説しているので、ぜひ確認してみてくださいね。
博士、さっそく教えて下さい!
新着のMMのフリーランス案件
【MM】
【PP】
【SD】
組立製造業向けロジ領域におけるS/4導入案件支援
【MM】
【SD】
S/4 HANA導入 開発フェーズ支援(ロジ系)
【CO】
【FI】
【MM】
製造業向けSAP運用保守支援
【CO】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
S/4HANAロジ導入プロジェクト 構想策定支援
【MM】
【PP】
【SD】
製造業会社様のSAP保守における仕様変更支援
【MM】
【SD】
商社向けSAP保守、運用支援(ロジ系)
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
建設コンサルタント企業向けSAP保守支援(チームリード)
【CO】
【FI】
【MM】
【SD】
製造業会社向けSAP保守支援(会計もしくはロジ)
【MM】
【SD】
複数社に対するSAP運用保守とS/4へのVerUp対応支援
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
光学機器製造会社向けSAP導入プロト支援
購買情報に関するテーブル関連図は以下じゃ!
テーブルID | テーブル内容 |
---|---|
EINA | 購買情報の一般データ(General Data)が格納されています。 |
EINE | 購買情報の購買組織データ(Purchasing Organization Data)が格納されています。 |
A017 | プラント別の条件レコード番号(Condition Type)が格納されています。 |
A018 | 購買組織別の条件レコード番号(Condition Type)が格納されています。 |
KONH | 購買情報の条件ヘッダ(有効期間やどのAテーブルを参照しているか)が格納されています。 A017/A018の条件レコード番号(Number of Condition Record)をキーに検索することができます。 |
KONP | 購買情報の条件明細(金額等)が格納されています。 A017/A018の条件レコード番号(Number of Condition Record)をキーに検索することができます。 |
KONM | 購買情報の数量スケール情報が格納されています。 条件レコード番号(Number of Condition Record)と条件連続番号(Sequential number of the condition)をキーに検索することができます。 |
EIPA | 購買情報を元に作成された購買発注伝票と発注金額が格納されています。 |
ここでは実際のマスタ設定画面とテーブル検索例を紹介します。
テーブルの検索はT-CODE:SE16Nを使用しています。
EINAには購買情報の一般データ(General Data)が格納されておるのじゃ!
具体的なSAPの画面としてはT-CODE:ME13で確認できる最初の画面のデータなのじゃ!(以下参照)
No. | 項目 |
---|---|
① | 第一回催促 |
② | 第二回催促 |
③ | 第三回催促 |
④ | 仕入先品目 Code |
⑤ | 販売担当者 |
⑥ | 電話番号 |
⑦ | 返品契約 |
⑧ | 発注単位 |
⑨ | 分母 |
⑩ | = |
⑪ | 可変発注単位 |
それでは上記画面に対応するテーブルのEINAを検索してみるぞい!
購買情報の購買組織データ(Purchasing Organization Data)が格納されておるのじゃ!
具体的なSAPの画面としてはT-CODE:ME13で「購買組織データ1」を押下した画面のことなのじゃ!(以下参照)
購買情報マスタ上で購買組織データが登録されており、T-CODE:ME13の最初の画面で購買組織を入力して参照した場合に「購買組織データ1」が押下できるようになります。
No. | 項目 |
---|---|
① | 納入予定日数 |
② | 購買グループ |
③ | 標準数量 |
④ | 最低発注数量 |
⑤ | 最大数量 |
⑥ | 不足納入許容範囲 |
⑦ | 過剰納入許容範囲 |
⑧ | 入庫基準請求書照合 |
⑨ | 丸めProf. |
⑩ | 税コード |
⑪ | 正味価格 |
⑫ | インコタームズ |
それでは上記画面に対応するテーブルのEINEを検索してみるぞい!
A017にはプラント別の条件レコード番号(Condition Type)が格納されておるのじゃ!
具体的なSAPの画面としてはT-CODE:ME13で「条件」を押下した画面の有効開始終了日のことなのじゃ!(以下参照)
購買情報マスタ上でプラントデータが登録されており、T-CODE:ME13の最初の画面でプラントを入力して参照した場合にA017に格納されている条件データを参照することができます。
No. | 項目 |
---|---|
① | 有効終了 |
② | 有効開始 |
それでは上記画面に対応するテーブルのA017を検索してみるぞい!
実際の金額については条件レコード番号を用い、後述するテーブルKONPを検索することで確認することができます。
A018には購買組織別の条件レコード番号(Condition Type)が格納されておるぞい。
具体的なSAPの画面としてはT-CODE:ME13で「条件」を押下した画面の有効開始終了日のことなのじゃ!(以下参照)
購買情報マスタ上で購買組織データが登録されており、T-CODE:ME13の最初の画面で購買組織を入力し、かつプラントを入力しない場合にA018に格納されている条件データを参照することができます。
No. | 項目 |
---|---|
① | 有効終了 |
② | 有効開始 |
それでは上記画面に対応するテーブルのA018を検索してみるぞい!
実際の金額については条件レコード番号を用い、後述するテーブルKONPを検索することで確認することができます。
KONHには購買情報の条件ヘッダ(有効期間やどのA~テーブルを参照しているか)が格納されておるのじゃ!
KONPには購買情報の条件明細(金額等)が格納されておるのじゃ!
具体的なSAPの画面としてはT-CODE:ME13で「条件」を押下した画面の条件金額のことなのじゃ!(以下参照)
No. | 項目 |
---|---|
① | 条件金額 |
それでは上記画面に対応するテーブルのKONPを検索してみるぞい!
A017/A018で特定した条件レコード番号を指定すればよいのじゃ。
KONMには購買情報の数量スケール情報が格納されておるのじゃ!
具体的なSAPの画面としては購買情報マスタの条件画面にて、スケールにチェックが入っている条件金額レコードをクリックした時に表示される画面じゃ!(以下参照)
No. | 項目 |
---|---|
① | スケール数量 |
② | 条件レート |
それでは上記画面に対応するテーブルのKONMを検索してみるぞい!
EIPAには購買発注伝票と購買情報番号の紐付けが格納されておるのじゃ!
購買発注に紐付く購買情報番号はT-CODE:ME23Nの明細で確認できるぞい!(以下参照)
No. | 項目 |
---|---|
① | 購買伝票 |
② | 購買情報 |
③ | 正味価格 |
それでは上記画面に対応するテーブルのEIPAを検索してみるぞい!
購買情報マスタに関するテーブルの解説は以上じゃ!
新着のMMのフリーランス案件
【MM】
【PP】
【SD】
組立製造業向けロジ領域におけるS/4導入案件支援
【MM】
【SD】
S/4 HANA導入 開発フェーズ支援(ロジ系)
【CO】
【FI】
【MM】
製造業向けSAP運用保守支援
【CO】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
S/4HANAロジ導入プロジェクト 構想策定支援
【MM】
【PP】
【SD】
製造業会社様のSAP保守における仕様変更支援
【MM】
【SD】
商社向けSAP保守、運用支援(ロジ系)
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
建設コンサルタント企業向けSAP保守支援(チームリード)
【CO】
【FI】
【MM】
【SD】
製造業会社向けSAP保守支援(会計もしくはロジ)
【MM】
【SD】
複数社に対するSAP運用保守とS/4へのVerUp対応支援
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
光学機器製造会社向けSAP導入プロト支援
SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!
SAPラボのライターの特徴
・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!
SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。
募集要項
・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上
ご応募/お問合せ先
info@sap-labo.com
少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!
新卒でSAPのエンジニアとなり、10年ほどの経験を持つ現役のSAPエンジニア。
SAPのモジュールを問わず広く学習しながら業務の対応を行っている。
自分と同様にSAPで困っている人のサポートをしたいと思いSAPラボに参加。