【SAP MM】実地棚卸プロセスについて徹底解説!

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリット

  • SAPを用いた実地棚卸業務プロセスと、使われるトランザクションコードについて理解できます。
レイナ

SAPを用いた棚卸業務はどうやって行われているんだろう…?

在庫を抱える会社では、定期的に在庫の棚卸業務が行われるのが一般的です。
SAPで在庫管理をしているような中~大規模な企業では実地棚卸業務は必須の業務プロセスになっているでしょう。

今回はSAPを用いた実地棚卸プロセスについて、具体的なトランザクションコードもふまえて解説していきます!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のMMのフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

商社向けSAP導入プロジェクト支援

要スキル:
FI、CO、SD、MMの中の一つのモジュールで要件定義経験から一人称で対応可能な方
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
各モジュールについてSAPコンサルとして下記の対応を想定 ・要件定義 ・Add-on外部設計書の作成 ・Add-on受入の検証作業

【MM】

【SD】

製造業向けロジ領域の運用保守支援

要スキル:
・SDもしくはMMでのコンサルとしての業務経験 ・アドオン機能(ABAP)の調査経験 ・改善提案の経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
フルモジュール稼働しているシステムにおける運用保守業務を担当頂きます。 ・顧客からのQA対応 ・不具合の調査や改善提案 ・顧客要望による機能拡張調査や実装~テスト など ※今後、S/4HANAへのバージョンアッププロジェクトも控えております。  そのプロジェクトにもアサイン頂く可能性がございます。

【BASIS】

【MM】

【SD】

製造業向け運用保守支援支援

要スキル:
・SDもしくはMMもしくはBASISでのコンサルとしての業務経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のクライアント向けの運用保守業務を担当頂きます。 ・顧客からのQA対応 ・不具合の調査や改善提案 ・顧客要望による機能拡張調査や実装~テスト

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

大手メーカー社向けSAP導入支援

要スキル:
・SAPコンサルとしてロジ領域もしくは会計領域での要件定義から本番稼働まで担当した経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の子会社を持つ大手メーカーでのSAP導入プロジェクトになります。 まずは数年かけ本社へのSAP導入を実施し、その後子会社へ展開する予定となります。 ・要件定義 ・プロトタイプの作成 ・アドオン設計 ・開発チームへの依頼や受け入れ等 ・総合テストやユーザテスト など

【MM】

【SD】

大手製造業向けS/4保守支援

要スキル:
<必須スキル> ・開発依頼に対して概要設計を作成、詳細設計からUTまで実施 ・コンサルからの問い合わせに対し、日本語でスムーズな応答、原因究明と解決策提示のための調査 ・ロジ系モジュールの基礎知識
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPグローバルテンプレートをベースに日本側で追加検討を実施し、日本向けテンプレートを構築。 国内本社は2025/1に本稼働。並行して日本向けテンプレートを米州展開に向け準備開始。 ・開発依頼に基づく管理 ・障害切り分け(原因究明) ・コンサルとのコミュニケーション ・依頼に対する納期回答 ・工数見積もり ・チームの進捗管理(2~3名程度)
この記事のポイント

実地棚卸とは?

実地棚卸とは、企業や組織が実際に保有している在庫を物理的に確認し、その数量を記録する作業を指します。

SAPでは、SAPで管理されている在庫数量実際に保管されている在庫数量に差異が無いか確認します。

もしSAPで管理されている在庫数量と実際に保管されている在庫数量に差異がある場合は、実際に保管されている在庫数量に合わせてSAPの在庫数量を変更し、それに伴う会計伝票を登録させる必要があります。

T-CODE:MIGOにて入出庫伝票を直接登録する方法もありますが、棚卸業務のログを残しておくために棚卸伝票を用いる方法が一般的かと思います。(もちろん運用上、棚卸伝票が不要な場合もありえます)

SAPを用いた実地棚卸プロセスを、具体的なトランザクションコードをふまえて確認していきましょう!

実地棚卸関連の基本のプロセス

実地棚卸プロセス(基本)

SAPでの実地棚卸では、一般的に以下のプロセスが行われます。

  • 棚卸伝票の作成
    どのプラント・保管場所について、どの品目の棚卸をするかが定義されている棚卸伝票を作成します。
    ■T-CODE:MI01では手動で棚卸する品目を入力する必要があります。
    ■T-CODE:MI31ではプラントや保管場所等の条件でまとめて一括で棚卸伝票を作成することが可能です。
  • 実際の在庫数量を入力
    棚卸伝票に対して実際に保管されている在庫数量を入力します。
    ■T-CODE:MI04にて在庫数量を入力します。T-CODE:MI24(棚卸伝票一覧)やT-CODE:MI20(棚卸差異一覧)から在庫数量入力画面へ遷移することも可能です。
    ■T-CODE:MI05にて、T-CODE:MI04で入力した在庫数量を変更することができます。
  • 在庫差異を転記
    棚卸伝票に対して、SAPで管理されている在庫数量と実際の在庫数量がある場合に、実際の在庫数量に合わせるため在庫差異を決済処理します。それにより、入出庫伝票と会計伝票が転記されSAPで管理されている在庫数量が実際の在庫数量に変わります。
    ■T-CODE:MI07では棚卸伝票を個別に決済処理を行います。T-CODE:MI24(棚卸伝票一覧)やT-CODE:MI20(棚卸差異一覧)から決済処理画面へ遷移することも可能です。
    ■T-CODE:MI37では複数の棚卸伝票をまとめて決済処理することができますです。

実際に担当者が数えて紙で記録していくために棚卸伝票を印刷することもあります。
その際はT-CODE:MI21Nで棚卸伝票を印刷することも可能です。

また、SAPでの棚卸業務では派生したパターンもあります。以下はパターンの一例です。

  • 最初に棚卸伝票を作成せず、T-CODE:MI09で実際の在庫数量を入力することでシステム在庫数量と実際の在庫数量の情報を持った棚卸伝票伝票を作成することが可能です。決済については前述通りです。
実地棚卸プロセス(MI09を用いるパターン)
  • 棚卸伝票を作成した後にT-CODE:MI08にて実際の在庫数量を入力することで決済処理まで一気に行うことも可能です。
実地棚卸プロセス(MI08を用いるパターン)

棚卸伝票の作成

棚卸伝票を作成するときにはいくつか作成パターンがあります。

T-CODE:MI01では手動で棚卸する品目を入力する必要があります。
一方でT-CODE:MI31ではプラントや保管場所等の条件を指定し、まとめて一括で棚卸伝票を作成することが可能です。

T-CODE:MI01で1品目ずつ棚卸品目を入力するのは大変なので、一般的にはT-CODE:MI31でまとめて棚卸伝票を作成することが一般的です。

また、棚卸伝票の重要な設定として「転記ブロック」と「棚卸在庫凍結」というものがあります。これらは棚卸伝票のヘッダで管理されています。

転記ブロックについて

棚卸伝票ヘッダ(転記ブロックフラグ)

転記ブロックフラグにチェックをすることで棚卸が完了するまで、そのプラント・保管場所に保管されている品目について入出庫伝票を登録できなくすることが可能です。
棚卸業務が完了すれば転記ブロックが解除され、入出庫伝票を登録することができるようになります。

帳簿在庫凍結について

棚卸伝票ヘッダ(帳簿在庫凍結フラグ)

帳簿在庫凍結フラグにチェックをすることで、棚卸伝票を登録した時点の在庫数量をSAP上の在庫数量として、実際に保管されている在庫数量と比較することが可能です。

つまり、棚卸伝票を登録した後に在庫の増減があったとしても、棚卸伝票を登録した時点の在庫数量について棚卸することができます。

逆に帳簿在庫凍結フラグにチェックをしなければ、棚卸中の在庫の増減も含めたSAP上での在庫数量と実際の在庫数量を比較することができます。

実際の在庫数量を入力

実際に保管されている在庫数量を確認し、その在庫数量をT-CODE:MI04にて登録します。
もし上記の在庫数量を変更する場合はT-CODE:MI05を用いて変更することが可能です。

棚卸伝票のすべての明細に対して実際に保管されている在庫数量を入力すると、検数ステータスに”X”が設定されます。(一部の明細に対して在庫数量を入力した場合は検数ステータスは”A”になります。)

棚卸伝票ヘッダ(検数ステータス)

在庫差異を転記

在庫の差異を転記することで、SAPの在庫数量を実際に保管されている在庫数量に合わせる決済処理を行うことができます。

決済処理を行う際に、T-CODE:MI20にて在庫数量差異があるかどうかを確認すること可能です。
もし再度棚卸伝票を作成したい場合はT-CODE:MI20のヘッダから「ジャンプ>再検数伝票」(もしくはT-CODE:MI11)を選択し、再度棚卸伝票を作成し棚卸業務をやり直すこともできます。

棚卸伝票ヘッダ(再検数伝票)

棚卸伝票のすべての明細に対して決済処理がされると、在庫差異転記 Statusに”X”が設定されます。(一部の明細に対して決済処理をした場合は在庫差異転記 Statusは”A”になります。)

棚卸伝票ヘッダ(在庫差異転記 Status)

実地棚卸関連のテーブル

実地棚卸で使われているテーブルの関連図は以下で解説しています。ぜひこちらも確認してみて下さいね!

最後に

実地棚卸業務は在庫を扱う企業にとっては重要な業務になっています。
転記ブロックフラグや帳簿在庫凍結フラグを使うのか・どのようなパターンで棚卸業務をするべきなのかを運用視点でしっかり見極めていきましょう。

博士

SAPを用いた実地棚卸プロセスについての解説は以上じゃ!

新着のMMのフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

商社向けSAP導入プロジェクト支援

要スキル:
FI、CO、SD、MMの中の一つのモジュールで要件定義経験から一人称で対応可能な方
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
各モジュールについてSAPコンサルとして下記の対応を想定 ・要件定義 ・Add-on外部設計書の作成 ・Add-on受入の検証作業

【MM】

【SD】

製造業向けロジ領域の運用保守支援

要スキル:
・SDもしくはMMでのコンサルとしての業務経験 ・アドオン機能(ABAP)の調査経験 ・改善提案の経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
フルモジュール稼働しているシステムにおける運用保守業務を担当頂きます。 ・顧客からのQA対応 ・不具合の調査や改善提案 ・顧客要望による機能拡張調査や実装~テスト など ※今後、S/4HANAへのバージョンアッププロジェクトも控えております。  そのプロジェクトにもアサイン頂く可能性がございます。

【BASIS】

【MM】

【SD】

製造業向け運用保守支援支援

要スキル:
・SDもしくはMMもしくはBASISでのコンサルとしての業務経験
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のクライアント向けの運用保守業務を担当頂きます。 ・顧客からのQA対応 ・不具合の調査や改善提案 ・顧客要望による機能拡張調査や実装~テスト

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

大手メーカー社向けSAP導入支援

要スキル:
・SAPコンサルとしてロジ領域もしくは会計領域での要件定義から本番稼働まで担当した経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の子会社を持つ大手メーカーでのSAP導入プロジェクトになります。 まずは数年かけ本社へのSAP導入を実施し、その後子会社へ展開する予定となります。 ・要件定義 ・プロトタイプの作成 ・アドオン設計 ・開発チームへの依頼や受け入れ等 ・総合テストやユーザテスト など

【MM】

【SD】

大手製造業向けS/4保守支援

要スキル:
<必須スキル> ・開発依頼に対して概要設計を作成、詳細設計からUTまで実施 ・コンサルからの問い合わせに対し、日本語でスムーズな応答、原因究明と解決策提示のための調査 ・ロジ系モジュールの基礎知識
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPグローバルテンプレートをベースに日本側で追加検討を実施し、日本向けテンプレートを構築。 国内本社は2025/1に本稼働。並行して日本向けテンプレートを米州展開に向け準備開始。 ・開発依頼に基づく管理 ・障害切り分け(原因究明) ・コンサルとのコミュニケーション ・依頼に対する納期回答 ・工数見積もり ・チームの進捗管理(2~3名程度)

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社Luxy(https://luxy-inc.com/company_info/)と株式会社アガルートITパートナーズ(https://agaroot-itp.com/about/)の代表取締役。

新卒でSAPエンジニアとして働き始める。副業で事業を開始したのち、2015年に独立しシステム開発会社を設立。SAPの案件に従事しつつシステム開発事業を成長させ、2021年に会社をバイアウト。その後も創業会社とグループ会社で代表を兼任。
SAPエンジニア・コンサルタント歴は10年以上。

一緒に「SAPラボ」を盛り上げてくれる副業ライター(SAP経験者)を募集してますので、お問い合わせよりお願いします!

この記事のポイント