
三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
登場人物紹介
三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!
博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
博士!
購買発注伝票にある関税や割引情報はどこで管理されているのですか?
それら購買の価格マスタで一元管理されているぞい!
購買に関わる価格情報は多岐にわたりますが、それらをマスタとして管理しているのが購買の価格マスタ(条件マスタ)です。
一部の条件タイプは、購買情報マスタや購買契約(Contract)でも登録は可能ですが、実はその登録先は購買の価格マスタであり、データの格納先は同じです。つまり、購買情報マスタや購買契約、購買発注伝票(Purchase Order)などの価格情報は全てこの購買の価格マスタから参照されていることになります。
今回は、そんな重要な価格マスタの概要から登録方法までをご紹介していきます!
是非最後までご覧ください!
価格マスタで登録される購買条件テーブルの特定方法は以下で解説しているので、こちらも確認してみると良いのじゃ!
新着のMMのフリーランス案件
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期
SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。
主な業務内容
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期
SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます。
主な業務内容:
【MM】
【SD】
【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可
専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。
SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。
主な業務内容:
【MM】
【SD】
【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~
担当領域のコンサルタント業務
要件定義(基本設計)~本稼働までの対応
アドオン設計、受入テスト
顧客やその他関係者とのセッション
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
【塗料会社向けS/4HANA導入プロジェクト】テスト移行フェーズ支援/フルリモート+大阪出張あり
いずれかのモジュールにおけるSAPの標準機能の理解
SAPでのデータ移行などの業務経験
事前に定義された手順に沿って、データの事前検証、投入、投入後検証を実施
リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を実施
不具合発生時に原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決
業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解
若手メンバーのサポート
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
精密機器企業向けS/4 HANAの新規導入支援(既存EBS)
業務フロー作成(Lv4)および領域ごとの論点検討/要件定義の実施経験
担当領域のCRP準備/実施経験
要件定義から本稼働までのフルサイクルの経験
業務フローの整理および論点検討
担当領域の要件定義
CRP(Conference Room Pilot)の準備および実施
本社および工場を対象とした業務プロセスの最適化
【MM】
【PP】
製造業向けSAP基幹システム保守運用プロジェクト
SAP PPまたはMMモジュールでの業務経験
SAP保守運用の経験
顧客との円滑なコミュニケーション能力
本案件では製造業のエンドユーザー企業におけるSAP基幹システムの保守運用をご担当いただきます。
現在のベンダーからの引継ぎを行い、システム管理、保守運用、周辺システムとの連携などを実施していただきます。
具体的な作業内容としては以下が想定されます。
定常監視
障害対応
顧客報告
周辺システム連携
【MM】
【PP】
【その他】
製造業(自動車部品)のグローバルテンプレートロールイン
MM、PP、EWMいずれかのSAPモジュールにおけるコンサルティング経験
構想・先行検討フェーズの推進経験
グローバルプロジェクトでの業務経験
グローバルテンプレートの維持管理
テンプレートの拡張
業務要件の整理とFit&Gap分析
カスタマイズ設定
関係者との調整
【MM】
【PP】
製造業向けSAP PP領域の工場展開支援
そもそも仕入れ価格は、仕入先(Vendor)との交渉により取り決めた本体価格以外に、関税や輸送費、海上保険料などの付帯費も含まれます。その他にもリベートなどが仕入れには関わってきます。一般的に、SAPでは、これらの商いに関わる全ての要素を条件タイプという単位で管理しています。その為、この条件タイプをマスタとして管理しているのが、価格マスタであり、SAPの世界では条件マスタと表現されることが多いです。
もちろん、条件タイプによっては、マスタとして登録せずに、購買発注伝票の作成の度にマニュアルで値を設定するものもあります。それに対して、購買に関わる条件タイプを事前にマスタとして登録されているものが購買価格マスタ(購買条件マスタ)です。
同様に、販売に関わる条件タイプを管理しているのが販売価格マスタ(販売条件マスタ)ということになります。
価格マスタのメリットは、購買契約や購買発注伝票を登録する際に、価格マスタの値を参照して入力項目に自動で設定してくれる為、毎回同じ情報を入力する必要がなくなる点です。
他にも、過去の価格や費用情報を蓄積しているため、比較分析に利用できる点があります。
条件タイプは、そこで定義する要素の次のような性質を定義しています。
卸売業や小売業の取引高に応じて、メーカーがその仕入代金の一部を払い戻すことを指します。
メーカーの販売促進が主な目的で、あらかじめ取引金額や商品の代金を割引するのではなく、支払金額の一部を払い戻すことが特徴です。
「売上割戻」、「仕入割戻」、「キックバック」と呼ばれることもあります。
T-CODE | 内容 |
---|---|
MEK1 | 購買の条件タイプのレコードを登録することができます。 |
MEK2 | 購買の条件タイプのレコードを変更することができます。 |
MEK3 | 購買の条件タイプのレコードを参照することができます。 |
MEK4 | 購買の条件タイプのレコードを参照した状態で、登録も行うことができます。 |
購買価格マスタの登録は、T-CODE:MEK1を使用します。
下記のように、登録する条件タイプとキーの組み合わせを選択し、Enterを押します。
今回は仕入先ごとの割引を管理している条件タイプ:RL01を例に登録方法を見ていくぞい!
次の簡易入力画面では、キー情報と金額や率、有効期間などの項目を設定します。
その他にも支払条件やスケール情報も登録可能です。今回はスケール情報も登録していきます。
スケール(Scale)とは、明細数量または金額ごとに異なる価格を設定することができる機能です。数量ごとか金額ごとかの設定は、条件タイプのカスタマイズで定義されます。
スケール情報を設定するには、明細を選択後、スケールのボタンを押下します。
遷移後の画面で、下記の様な設定を行い、保存ボタンを押して登録完了です。
上記の設定の場合、Vendor“3000010”から仕入れる際は、品目に関わらず、
$1,000 ≦ 金額 <$2,000の時、3.0%の割引
$2,000 ≦ 金額 <$2,000の時、3.5%の割引
$3,000 ≦ 金額 の時、4.0%の割引 が適用されるという設定です。
購買発注伝票(Purchase Order)に対して適用された条件タイプは、明細の条件(Condition)タブから確認できます。
下記画像の購買発注伝票を作成する際は、価格マスタから今回登録した条件タイプ“RL01(仕入先値引%)”が自動で適用されています。画像の中では購買組織は見えませんが(*)、購買組織とサプライヤ(仕入先)をKEYに条件タイプが導出されています。
スケールで登録した通り、総額の$2,250に対して、3.5%の割引が適用されていることが分かります。参照した価格マスタの詳細情報を確認したい時は、対象の条件タイプを選択し、条件レコードのボタンを押すと参照できます。
毎回マニュアルで入力する必要がないので便利ですね!
テーブルID | テーブル内容 |
---|---|
Aテーブル | Key Combinationに紐付くテーブル番号の頭に”A”を付けたテーブルです。 Key CombinationのKEY情報に加えて、条件レコードNo.が確認できます。 |
KONP | 当マスタで設定した金額情報が格納されています。 Aテーブルの条件レコードNo.から検索可能です。 |
KONW | 当マスタで設定したスケール情報が格納されています。 Aテーブルの条件レコードNo.から検索可能です。 |
参考ですが、実際に伝票上で登録された条件タイプはテーブル:PRCD_ELEMENTS(ECCでは“KONV”)に登録されています。
MMの価格マスタの解説は以上じゃ~!
新着のMMのフリーランス案件
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期
SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。
主な業務内容
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期
SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます。
主な業務内容:
【MM】
【SD】
【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可
専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。
SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。
主な業務内容:
【MM】
【SD】
【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~
担当領域のコンサルタント業務
要件定義(基本設計)~本稼働までの対応
アドオン設計、受入テスト
顧客やその他関係者とのセッション
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
【その他】
【塗料会社向けS/4HANA導入プロジェクト】テスト移行フェーズ支援/フルリモート+大阪出張あり
いずれかのモジュールにおけるSAPの標準機能の理解
SAPでのデータ移行などの業務経験
事前に定義された手順に沿って、データの事前検証、投入、投入後検証を実施
リハーサルを通じて手順の不備があれば修正を実施
不具合発生時に原因を調査し、データ作成元のお客様とコミュニケーションを取って解決
業務的な不具合にも対応できるよう、前提となる業務やシステムの理解
若手メンバーのサポート
【CO】
【FI】
【MM】
【PP】
【SD】
精密機器企業向けS/4 HANAの新規導入支援(既存EBS)
業務フロー作成(Lv4)および領域ごとの論点検討/要件定義の実施経験
担当領域のCRP準備/実施経験
要件定義から本稼働までのフルサイクルの経験
業務フローの整理および論点検討
担当領域の要件定義
CRP(Conference Room Pilot)の準備および実施
本社および工場を対象とした業務プロセスの最適化
【MM】
【PP】
製造業向けSAP基幹システム保守運用プロジェクト
SAP PPまたはMMモジュールでの業務経験
SAP保守運用の経験
顧客との円滑なコミュニケーション能力
本案件では製造業のエンドユーザー企業におけるSAP基幹システムの保守運用をご担当いただきます。
現在のベンダーからの引継ぎを行い、システム管理、保守運用、周辺システムとの連携などを実施していただきます。
具体的な作業内容としては以下が想定されます。
定常監視
障害対応
顧客報告
周辺システム連携
【MM】
【PP】
【その他】
製造業(自動車部品)のグローバルテンプレートロールイン
MM、PP、EWMいずれかのSAPモジュールにおけるコンサルティング経験
構想・先行検討フェーズの推進経験
グローバルプロジェクトでの業務経験
グローバルテンプレートの維持管理
テンプレートの拡張
業務要件の整理とFit&Gap分析
カスタマイズ設定
関係者との調整
【MM】
【PP】
製造業向けSAP PP領域の工場展開支援
SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!
SAPラボのライターの特徴
・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!
SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。
募集要項
・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上
ご応募/お問合せ先
info@sap-labo.com
少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!
事業会社の社内SE(SAP販売・貿易管理領域を担当)
大学卒業後、化学メーカーに社内SEとして勤務し、S/4海外展開プロジェクトに参画しています。主に、SDモジュールのデータ移行を2年間経験し、その後はST/IFテストの推進業務を担当しております。その間にも、SDやGTSの保守・運用に携わりながら、SAPに関する知見を深めている最中です。
業務の中で得られた知見をアウトプットしながら、SAPを利用する方々のお役に立てれば嬉しいです!