【SAP FI】会社コード(Company Code)とは?

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリット

  • 会社コードはSAPにおける財務諸表を作成する義務のある最小単位であり、レポート作成に必須であることを理解することができます。

SAPの中で最重要マスタといえる会社コード。財務諸表の作成やユーザー権限設定など、局面は様々ですがSAPの中で会社コードはとても重要になります。今回は、そんな会社コードについて会計視点から簡単にご紹介をします。これを読めば会社コードの簡単なイメージができるはず!

レイナ

会社コード(Company Code)はプロジェクトではほぼ毎日目にするけど、裏の意味を実はあんまり考えたことがないです!なぜ会社コードが必要なんですか?

博士

会社コードは財務諸表作成の単位じゃ!
会社コード(Company Code)を説明する前に、SAP FIモジュールとCOモジュールの違いを簡単に説明ぞい。

この記事のポイント

FIモジュール(財務会計)とCOモジュール(管理会計)の違い

財務会計と管理会計

FIモジュール(財務会計):外部向けレポートを出力

  • 外部とは:株主、監査法人、税務署など
  • レポートとは:財務諸表&消費税レポート
    • BS(Balance Sheet):貸借対照表
    • PL(Profit and loss statement):損益計算書
    • CF(Cash flow statement):キャッシュフロー計算書
    • 消費税レポート:納税の元データとなる

COモジュール(管理会計):内部向けレポートを出力

  • 内部とは:会社の管理職(例えば経営管理課の課長ですかね!)
  • レポートとは:原価計算書、部門別損益計算書、売上分析レポート

財務会計は外部向けのレポートを作成するためのモジュールであり、管理会計は内部向けのレポートを作成するためのモジュールであることを覚えていただければと思います。

では、なぜ会社コードが必要かを以下の例で説明します。

会社コードの利用例

取引を該当会社に正しく計上したい

SAPでは、会社コードは会社を識別するための番号であり、取引を正しく記録するために必要な組織です。
ここでは、SAPラボ社とSAPキャリア社の取引例を参考に各々の会社が記録すべき取引を考えてみましょう。

会社ごとの取引の記録
  1. 5/1 SAPキャリア社は高級カメラを30万円で販売しました。
  2. 5/21 SAPラボ社は記事を書くライターさんに給料として20万円を支払いました。
  3. 5/31 SAPキャリア社はシステム改修のために10万円を支払いました。
会社
コード
名称記録すべき取引
1000SAPラボ本社2
1005SAPキャリア社1、3
会社コードに記録すべき取引

なお、取引を正しく記録するだけでなく、消費税レポートを出力する際にも会社コードが必要です。

会社コードマスタテーブル概要

テーブルIDテーブル名Key項目
T001会社コード会社コード(BUKRS)
会社コードマスタテーブル概要
博士

会社コードの簡単な説明は以上じゃ!
SAPでは会社コードは取引の把握や財務諸表の出力するうえでも最重要なマスタじゃ!

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴 

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-career.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI)

大学院卒業後、独立系ITベンダに入社。
国内大手メーカーの運用プロジェクトにコンサルタントとして参画。
主にFIモジュールについて、知見を深めてまいりました。

現在大手医療器械メーカの導入PJの要件定義フェーズから参画しており、顧客要件のヒアリングや、環境構築、パラメータ設定、運用サポートなど上流から下流工程まで幅広い業務を経験しております。

実業務上の例を共有させていただき、皆さんのSAP情報収集・勉強の参考になれば嬉しいです!

この記事のポイント