【SAP FI】銀行マスタ(Bank master)とは?

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット

  • 銀行マスタの実際のプロジェクトでの使用例がわかります。
  • 銀行マスタの登録ができるようになります。

銀行マスタはFIモジュールの重要なマスタデータです。

特にサブモジュールFI-AP(債務管理)では、銀行マスタがないと、FIモジュールで最も重要な支払処理ができない為、プロジェクト導入時には銀行マスタの整備と登録が必要です。

今回はFIモジュールの銀行マスタについて解説していきます。

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成

【SD】

【台湾向けSAP展開支援(SD)】東京・豊洲(週1出社)/テスト・アドオン設計

要スキル:
SD領域においてSAPプロジェクトに携わったご経験 【尚可】 中国語(ビジネスレベルでなくても可)の知見
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
国内のSAPシステムを台湾拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 今回は、システムの品質を確固たるものにする総合テストフェーズにおいて、SD領域の専門家としてご参画いただきます。 テスト時の不具合調査・対応から、関連するアドオンの設計、課題検討・提案まで、多岐にわたる業務を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・総合テストフェーズにおけるテスト対応、およびテスト時の不具合調査・対応 ・受注・出荷インターフェースに関するアドオン設計、および改修 ・帳票関連アドオン(Packing list, Invoice等/Smartform使用)の設計・開発連携 ・SD領域に関する各種課題の検討、および解決策の提案業務 ・関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【総合商社システム移行支援(FI-AA/AP/AR)】フルリモート/トレーニング計画

要スキル:
SAPのFI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域におけるトレーニング計画策定のご経験 【尚可】 ・商社向け業務システムの設計、導入、構築のご経験 ・SAP GTM(Global Trade Management)に関する知見
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手総合商社の基幹システム移行プロジェクトにおいて、ユーザー部門が新システムをスムーズに活用できるよう、運用開始に向けた準備を支援するポジションです。 FI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域の専門家として、ユーザートレーニングの計画策定・準備を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・FI-AAまたはAP/AR領域における、ユーザー向けトレーニング計画の策定および準備支援 ・トレーニングカリキュラム、マニュアル、教材などの作成支援 ・移行後の新業務プロセス定着化に向けた各種支援、および課題対応 ・ユーザー部門やプロジェクトチームとの連携、調整

【CO】

【FI】

【外資系SAPロールイン(業務フローリード)】神奈川・新川崎(リモート併用)/会計領域

要スキル:
①SAP経験+英語対応可 ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語力 ・ユーザー対応経験 ②SAP未経験(SAP以外のその他業務フロー作成経験者) ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語 ・ユーザー対応経験 【歓迎スキル】 ・公認会計士資格保有者 ・SAPプロジェクト経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
外資系製造業の日本拠点へSAPを導入するロールインプロジェクトです。現在はテストフェーズにあり、本稼働に向けた業務改革の一環として、業務フローの整備が重要な課題となっています。本ポジションでは、海外で作成された英語資料を基に日本語の業務フローを作成し、その品質を管理するチームリードとして、プロジェクトの成功を推進していただきます。 主な業務内容: ・海外で作成された英語ベースの資料を理解し、日本の業務に合わせた日本語の業務フローへの落とし込み ・海外の導入チームおよび日本のクライアントとの英語でのコミュニケーション、会議のファシリテーション ・チームメンバーが作成した業務フロー等のアウトプットに対するレビュー、および品質管理 ・業務改革の推進に関する各種調整、および課題解決支援

【MM】

【素材メーカーS/4HANA移行管理(MM/PMO)】フルリモート/移行計画・作業管理

要スキル:
・SAP MM領域におけるデータ移行の知見とご経験 ・PMOとしてプロジェクト全体の調整やリードをしたご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
素材メーカーのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、データ移行全体の管理を担うポジションです。S/4HANAのみならず、BTP、Salesforce、スクラッチ開発システムなど、複数のシステムが対象となる複雑な移行プロジェクトにおいて、移行計画の策定からリハーサルの管理まで、一連のマネジメント業務をPMOとして担当していただきます。 主な業務内容: ・プロジェクト全体を見据えた、データ移行計画の策定、および関係各所との調整 ・移行ツールの設計・開発・テストに関する作業管理、および進捗・課題管理 ・移行リハーサルの計画策定、および実行管理 ・データ移行に関するリスクの識別、評価、および対策の検討 ・プロジェクト内での円滑なコミュニケーション促進、および報告業務

【MM】

【素材メーカーS/4HANA導入(テスト管理 MM/PMO)】フルリモート/テスト計画・作業管理

要スキル:
・SAP MM領域における業務シナリオテスト、UAT(ユーザー受入テスト)のご経験 ・テスト統括のご経験 ・PMOとしてプロジェクト全体の調整やリードをしたご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
素材メーカーのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、システムの品質を保証するテストフェーズ全般の管理を担うポジションです。 結合テスト、業務シナリオテスト、UAT(ユーザー受入テスト)といった各テストフェーズにおいて、計画策定から作業管理まで、一連のマネジメント業務をテストの責任者として担当していただきます。 主な業務内容: ・結合テスト、業務シナリオテスト、UATに関するテスト計画の作成および調整 ・テストシナリオ作成の支援、および進捗管理 ・テスト全体の作業管理(タスク割り当て、進捗・課題・品質管理) ・テスト結果の取りまとめ、および報告 ・関連部署やベンダーとの円滑なコミュニケーション、および調整業務

【PP】

【その他】

【医療機器メーカーS/4HANA導入(PP/QM)】東京・八王子(オンサイト)/要件定義リード

要スキル:
・SAP PP/QMモジュールに関する深い知識 ・生産/製造管理領域における業務プロセス設計の経験 ・高いコミュニケーション能力(顧客との折衝、ディスカッション推進など) 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
医療機器メーカーにおける基幹システム刷新の一環として、SAP S/4HANAを導入するプロジェクトです。 プロジェクトの初期段階かつ最重要フェーズである要件定義において、PP/QM領域の専門家として、新業務プロセスの設計とシステム要件の具体化を主導していただきます。 主な業務内容: ・SAP PP/QM領域における要件定義の主導、および顧客担当者とのディスカッションのファシリテーション ・現行業務プロセスの分析、および新業務フローの設計(Fit&Gap分析) ・顕在化した課題の整理、およびSAP標準機能を活用した対応方針の策定・提案 ・各種ドキュメント作成(要件定義書、議事録、課題管理表など)

【MM】

【SD】

【製造業データ移行支援(SD/MMシニアSE)】フルリモート/データ投入・分析・課題対応

要スキル:
・SAP SDまたはMMモジュールにおけるデータ移行のご経験 ・要件定義フェーズ後半から導入プロジェクトに参画したご経験
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
製造業における基幹システム刷新の一環として、SAP導入プロジェクトのデータ移行フェーズが進行中です。 この重要なフェーズにおいて、ロジスティクス領域(SD/MM)のシニアSEとして、移行ツールを用いたデータ投入から結果分析、課題対応までの一連の業務を責任をもって担当していただきます。 主な業務内容: ・移行ツールを用いたSD/MM関連マスタ・トランザクションデータの投入作業 ・データ投入結果の整合性チェック、および分析 ・データ不整合やエラー発生時の原因調査、および課題対応 ・移行手順書の作成、更新 ・関連チームとの連携、進捗報告
この記事のポイント

銀行マスタ分類

銀行マスタは、銀行の所在地に基づいて、国内銀行マスタと海外銀行マスタに分類できます。

銀行マスタ分類

国内銀行マスタ

取引が発生したら、支払期日が到来する前に、仕入先への支払いの準備をしますよね。

仕入先への振り込みは基本的に事前にどの銀行にするかが決められています。

SAPの銀行マスタ登録画面には以下の項目が用意されています。

銀行マスタ登録

必須項目は下記太文字になります。

  • 銀行国コード:銀行所在の国コードを入力します。
  • 銀行コード:正式な銀行コードを登録します。
  • 銀行名:銀行の名前を入力します。
  • 地域(都道府県):銀行所在地を入力します。
  • 地名:銀行所在地を入力します。
  • 市区町村:銀行所在地を入力します。
    • 地域、地名、市区町村は必須ではないです。
  • 銀行支店:銀行支店名を入力します。
  • SWIFT/BIC:国内銀行は使用しないです。
  • 銀行グループ:取引先の銀行と支払側の銀行を同じグループにすることが可能です。
    • 今まで経験したプロジェクトでは使ったことがないです。
  • 銀行番号:銀行コードと同じです。
    • 銀行国コードによって、銀行番号に自動的に銀行コードと同じ値を設定することと、設定しないことができます。これはカスタマイズでコントロール可能です。

銀行マスタを登録するだけでは、支払処理がうまく行えないので、仕入先に銀行情報を割り当てる必要があります。

仕入先マスタ

海外銀行マスタ

海外銀行マスタは銀行国コード:JPではない銀行を指しています。

登録画面は国内銀行登録画面と同じですが、SWIFT/BIC項目を使用します。

ただ、すべての海外銀行はSWIFT/BICを使用するわけではなく、銀行によって、SWIFT/BICではなく、IBAN(仕入先マスタ項目)を使用することもあります。

海外銀行マスタも同じく仕入先への割り当てが必要です!

直接送金できない国の仕入先と取引があった場合はどうしたらよいですか?

経由銀行(コルレス銀行)を利用して、送金することが可能です。例えば、アジアの国である北朝鮮に直接送金できない為、経由銀行(アメリカなど)に振り込み対応になります。

システム上どう実現しますか?

上記例の北朝鮮の場合、仕入先に北朝鮮の銀行情報1行を登録する以外、経由銀行の1行も登録します。

ただ、銀行情報複数行がある場合、SAP標準のDMEファイル作成機能は1行目の銀行情報を取得しますので、経由銀行を取得するための拡張ロジックが必要です。

経由銀行

銀行マスタの登録

銀行マスタの分類の章で各項目について、先程詳細な説明を行ったので、ここでは詳細な説明を省略します。

トランザクションコード:FI01

銀行マスタ登録
銀行マスタ登録

前述の通り、銀行番号が自動的に設定されましたね。

銀行マスタテーブル概要

博士

銀行マスタについての解説は以上じゃ!

新着のSAPフリーランス案件

【FI】

【MM】

【SD】

【製造業SAP拡張開発(FI/SD/MM)】大阪・リモート併用/基本設計・テスト

要スキル:
SAPのFI、SD、MMいずれかのモジュールにおいて、基本設計以降のフェーズを担当したご経験
月額単価:
~1,050,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとして稼働するSAPシステムの機能拡張プロジェクトです。FI、SD、MMいずれかのモジュール担当として、要件定義書をインプットに基本設計書を作成し、開発チームへの連携、そして完成した機能の受入テストまで、一連のプロセスを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・要件定義書に基づく、アドオン機能等の基本設計書の作成 ・開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応 ・開発チームが作成した機能の受入テスト計画策定、シナリオ作成、テスト実施 ・テスト結果の評価、不具合管理、および修正依頼 ・関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成および更新

【FI】

【製造業ユーザートレーニング支援(FI)】東京・品川(リモート併用)/QA対応・テスト調査

要スキル:
SAP FIモジュールに関する基本的な知識(ジュニアコンサルタントレベル)
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業におけるSAP導入プロジェクトが、ユーザートレーニングおよびテストフェーズを迎えています。 この重要な局面において、ユーザーがシステムを円滑に利用開始できるよう、トレーニング時のQA対応やインターフェイステストで発生したバグの調査などを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・業務ユーザートレーニング実施時におけるQA対応、および説明補助 ・インターフェイステスト等で発生した不具合(バグ)の原因調査、切り分け ・ユーザーからの問い合わせ対応、およびエスカレーション ・関連ドキュメント(FAQ、手順書など)の作成支援

【FI】

【製造業SAP導入(FI-AA)】東京・品川(リモート併用)/Fit&Gap・要件定義

要スキル:
SAP FI-AA(固定資産)モジュールにおけるシニアコンサルタントとしてのご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 今回は、プロジェクトの初期段階であるFit&Gap分析から要件定義フェーズにご参画いただきます。FI-AA(固定資産)領域の専門家として、新システムの方向性を定める重要な役割を中心メンバーとして担っていただきます。 主な業務内容: ・FI-AA(固定資産)領域におけるFit&Gap分析の実施 ・顧客担当者とのディスカッションを通じた、現行業務のヒアリングおよび新業務プロセスの設計 ・SAP標準機能との適合性を評価し、要件定義書の作成を主導 ・顕在化した課題の整理、および解決方針の策定・提案 ・関連ドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成

【SD】

【台湾向けSAP展開支援(SD)】東京・豊洲(週1出社)/テスト・アドオン設計

要スキル:
SD領域においてSAPプロジェクトに携わったご経験 【尚可】 中国語(ビジネスレベルでなくても可)の知見
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
国内のSAPシステムを台湾拠点へ展開するグローバルプロジェクトです。 今回は、システムの品質を確固たるものにする総合テストフェーズにおいて、SD領域の専門家としてご参画いただきます。 テスト時の不具合調査・対応から、関連するアドオンの設計、課題検討・提案まで、多岐にわたる業務を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・総合テストフェーズにおけるテスト対応、およびテスト時の不具合調査・対応 ・受注・出荷インターフェースに関するアドオン設計、および改修 ・帳票関連アドオン(Packing list, Invoice等/Smartform使用)の設計・開発連携 ・SD領域に関する各種課題の検討、および解決策の提案業務 ・関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【総合商社システム移行支援(FI-AA/AP/AR)】フルリモート/トレーニング計画

要スキル:
SAPのFI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域におけるトレーニング計画策定のご経験 【尚可】 ・商社向け業務システムの設計、導入、構築のご経験 ・SAP GTM(Global Trade Management)に関する知見
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
大手総合商社の基幹システム移行プロジェクトにおいて、ユーザー部門が新システムをスムーズに活用できるよう、運用開始に向けた準備を支援するポジションです。 FI-AA(固定資産)またはAP/AR(債権債務)領域の専門家として、ユーザートレーニングの計画策定・準備を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容: ・FI-AAまたはAP/AR領域における、ユーザー向けトレーニング計画の策定および準備支援 ・トレーニングカリキュラム、マニュアル、教材などの作成支援 ・移行後の新業務プロセス定着化に向けた各種支援、および課題対応 ・ユーザー部門やプロジェクトチームとの連携、調整

【CO】

【FI】

【外資系SAPロールイン(業務フローリード)】神奈川・新川崎(リモート併用)/会計領域

要スキル:
①SAP経験+英語対応可 ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語力 ・ユーザー対応経験 ②SAP未経験(SAP以外のその他業務フロー作成経験者) ・会計知見 ・業務フロー作成経験 ・ビジネスレベル英語 ・ユーザー対応経験 【歓迎スキル】 ・公認会計士資格保有者 ・SAPプロジェクト経験
月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
外資系製造業の日本拠点へSAPを導入するロールインプロジェクトです。現在はテストフェーズにあり、本稼働に向けた業務改革の一環として、業務フローの整備が重要な課題となっています。本ポジションでは、海外で作成された英語資料を基に日本語の業務フローを作成し、その品質を管理するチームリードとして、プロジェクトの成功を推進していただきます。 主な業務内容: ・海外で作成された英語ベースの資料を理解し、日本の業務に合わせた日本語の業務フローへの落とし込み ・海外の導入チームおよび日本のクライアントとの英語でのコミュニケーション、会議のファシリテーション ・チームメンバーが作成した業務フロー等のアウトプットに対するレビュー、および品質管理 ・業務改革の推進に関する各種調整、および課題解決支援

【MM】

【素材メーカーS/4HANA移行管理(MM/PMO)】フルリモート/移行計画・作業管理

要スキル:
・SAP MM領域におけるデータ移行の知見とご経験 ・PMOとしてプロジェクト全体の調整やリードをしたご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
素材メーカーのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、データ移行全体の管理を担うポジションです。S/4HANAのみならず、BTP、Salesforce、スクラッチ開発システムなど、複数のシステムが対象となる複雑な移行プロジェクトにおいて、移行計画の策定からリハーサルの管理まで、一連のマネジメント業務をPMOとして担当していただきます。 主な業務内容: ・プロジェクト全体を見据えた、データ移行計画の策定、および関係各所との調整 ・移行ツールの設計・開発・テストに関する作業管理、および進捗・課題管理 ・移行リハーサルの計画策定、および実行管理 ・データ移行に関するリスクの識別、評価、および対策の検討 ・プロジェクト内での円滑なコミュニケーション促進、および報告業務

【MM】

【素材メーカーS/4HANA導入(テスト管理 MM/PMO)】フルリモート/テスト計画・作業管理

要スキル:
・SAP MM領域における業務シナリオテスト、UAT(ユーザー受入テスト)のご経験 ・テスト統括のご経験 ・PMOとしてプロジェクト全体の調整やリードをしたご経験
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
素材メーカーのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、システムの品質を保証するテストフェーズ全般の管理を担うポジションです。 結合テスト、業務シナリオテスト、UAT(ユーザー受入テスト)といった各テストフェーズにおいて、計画策定から作業管理まで、一連のマネジメント業務をテストの責任者として担当していただきます。 主な業務内容: ・結合テスト、業務シナリオテスト、UATに関するテスト計画の作成および調整 ・テストシナリオ作成の支援、および進捗管理 ・テスト全体の作業管理(タスク割り当て、進捗・課題・品質管理) ・テスト結果の取りまとめ、および報告 ・関連部署やベンダーとの円滑なコミュニケーション、および調整業務

【PP】

【その他】

【医療機器メーカーS/4HANA導入(PP/QM)】東京・八王子(オンサイト)/要件定義リード

要スキル:
・SAP PP/QMモジュールに関する深い知識 ・生産/製造管理領域における業務プロセス設計の経験 ・高いコミュニケーション能力(顧客との折衝、ディスカッション推進など) 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
医療機器メーカーにおける基幹システム刷新の一環として、SAP S/4HANAを導入するプロジェクトです。 プロジェクトの初期段階かつ最重要フェーズである要件定義において、PP/QM領域の専門家として、新業務プロセスの設計とシステム要件の具体化を主導していただきます。 主な業務内容: ・SAP PP/QM領域における要件定義の主導、および顧客担当者とのディスカッションのファシリテーション ・現行業務プロセスの分析、および新業務フローの設計(Fit&Gap分析) ・顕在化した課題の整理、およびSAP標準機能を活用した対応方針の策定・提案 ・各種ドキュメント作成(要件定義書、議事録、課題管理表など)

【MM】

【SD】

【製造業データ移行支援(SD/MMシニアSE)】フルリモート/データ投入・分析・課題対応

要スキル:
・SAP SDまたはMMモジュールにおけるデータ移行のご経験 ・要件定義フェーズ後半から導入プロジェクトに参画したご経験
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
製造業における基幹システム刷新の一環として、SAP導入プロジェクトのデータ移行フェーズが進行中です。 この重要なフェーズにおいて、ロジスティクス領域(SD/MM)のシニアSEとして、移行ツールを用いたデータ投入から結果分析、課題対応までの一連の業務を責任をもって担当していただきます。 主な業務内容: ・移行ツールを用いたSD/MM関連マスタ・トランザクションデータの投入作業 ・データ投入結果の整合性チェック、および分析 ・データ不整合やエラー発生時の原因調査、および課題対応 ・移行手順書の作成、更新 ・関連チームとの連携、進捗報告

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI)

大学院卒業後、独立系ITベンダに入社。
国内大手メーカーの運用プロジェクトにコンサルタントとして参画。
主にFIモジュールについて、知見を深めてまいりました。

現在大手医療器械メーカの導入PJの要件定義フェーズから参画しており、顧客要件のヒアリングや、環境構築、パラメータ設定、運用サポートなど上流から下流工程まで幅広い業務を経験しております。

実業務上の例を共有させていただき、皆さんのSAP情報収集・勉強の参考になれば嬉しいです!

この記事のポイント