【SAP小ワザ】オススメのGUI設定まとめ

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

この記事を読むメリット

  • SAP GUIの便利な設定方法を知ることができます。
博士

SAPのGUIはいろいろな設定できるのじゃが、ちゃんと使っておるか?

レイナ

まったく設定していなかったですね…
ぜひオススメの設定を教えて下さい!

SAPのGUIの設定を変えると、テキストで表示されているメニューにトランザクションコードを表示させたり、ドロップダウンリストに技術名称を表示させたり…便利な機能がたくさんあります。

ここではSAP GUIのオススメ設定を実際の画面を用いて解説していきます!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトになります。 PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援を実施頂きます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
・SD領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
関連会社へテンプレートを用いSAP展開していくプロジェクトとなります。 SDのコンサルタントとして要件定義からご担当頂きます。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
関連会社へテンプレートを用いSAP展開していくプロジェクトとなります。 FIのコンサルタントとして要件定義からご担当頂きます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行する案件プロジェクトになります。 同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本向けにロールインするもの。 現在、基本設計フェーズに着手中(~2025/4)。2027/1リリース予定。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上の方 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐような品質管理やリーダーポジションを対応できる方
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
基本的に会計系のモジュールにおける詳細設計以降の工程を担当頂きます。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
・SAPの会計領域の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
サーバの引っ越しに伴いSAPの機能変更等はないものの、システムが正しく動作するのかを検証するためのプロジェクトです。 対象モジュールはFI/COとなり、該当モジュールにおけるテストシナリオ作成・システムデータ作成・SAPの動作確認を行っております。 業務フローやSAPマニュアルがあるので、それを基にテストシナリオを作成して進めて頂きます。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
S/4導入時におけるFioriの設計以降の作業をご担当頂きます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
業務要件を整理して、設計書、ABAP開発が可能な方。 Jrコンサル、SEレベルの方が望ましい
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPのAdd-on追加開発または、運用保守をご担当頂きます。 業務領域としては、MMおよびPP領域となります。

【MM】

【SD】

ERPシステム要件定義支援

要スキル:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計ができること
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計などをご担当いただきます。
この記事のポイント

クイックカット&ペースト

クイックカット&ペーストは、コピーや貼り付けをマウスの簡易操作で行う機能です。

博士

まずはクイックカット&ペーストじゃ

レイナ

クイックカット&ペースト?

博士

文字のコピーやペーストがサクサクっとできる
SAPの便利機能のことじゃ
早速設定方法と使い方を解説するぞい!

設定方法

メニューバーの「追加」>「SAP GUIの設定とアクション」>「クイックカット&ペースト」を選択します。これで設定完了です。

クイックカット&ペーストの設定

使い方

  • コピー
    コピーしたい文字列をクリック&ホールドで範囲選択
  • 貼り付け
    貼り付けを実施するフィールドで右クリック
クイックカット&ペーストの使用方法

ドロップダウンリスト内のキー表示

ドロップダウンリスト内にキーとなる技術名称を表示することが可能です。

レイナ

博士!次のおすすめを教えてください!

博士

次はドロップダウンリスト内にキー表示をする設定方法じゃ

設定方法

メニューバーの「追加」>「SAP GUIの設定とアクション」>「オプション」を選択します。

ドロップダウンリスト内のキー表示の設定

次にメニューの「インターアクションデザイン」>「ビジュアル化1」>「コントロール」>「ドロップダウンリスト内にキーを表示」を選択します。

ドロップダウンリスト内のキー表示の設定

「適用」を押し、「OK」を押したら設定完了です。

ドロップダウンリスト内のキー表示の設定前後比較(設定前)

ドロップダウンリスト内のキー表示の設定前後比較(設定後)

システムの背景色設定

博士

次の設定は背景色の設定じゃ!

レイナ

なぜ背景色の設定が必要なんですか?

博士

開発機は青、検証機は緑、本番機は赤の様に背景の色を設定しておくことで誤った環境へのログインに気づきやすくなるぞい!

設定方法

メニューバーの「追加」>「SAP GUIの設定とアクション」>「オプション」を選択します。

システムの背景色設定の設定

次にメニューの「ビジュアルデザイン」>「色設定」>「システム内の色」を選択します。

  • クライアントによらずログインしているシステムに対して設定する場合は上段のリストから色を選択します。
  • クライアント毎に設定する場合は下段のリストから色を選択します。
システムの背景色設定の設定

「適用」を押し、「OK」を押したら設定完了です。

テーマ設定

博士

テーマを変えるとSAPの画面の表示が変わるのじゃ。

設定方法

メニューバーの「追加」>「SAP GUIの設定とアクション」>「オプション」を選択します。

テーマ設定

次にメニューの「ビジュアルデザイン」>「テーマ設定」を選択し、使用するテーマを選択します。

テーマ設定

「適用」を押し、「OK」を押したら設定完了です。

博士

昔からSAPを使っている人は「SAP Signature Theme」に慣れている方が多いかもしれないのじゃ。

テーマ設定の例(SAP Signature Theme)

上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)の表示

レイナ

文字を入力する時に挿入モードだと思っていたのに上書きモードになっていたりして、いつも不便なんですよね。

博士

一目で挿入モード/上書きモードになっているか確認できる設定があるぞい!

文字入力には上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)の2種類が存在します。

上書きモード(OVR)はカーソルの後ろにある文字が入力した文字で上書きされます。
そのためカーソルの後ろの元の文字は残りません。

挿入モード(INS)はカーソル位置に入力した文字が挿入されます。
カーソルの後ろにある元の文字は残ります。

SAPの画面にどちらのモードになっているか確認できるような設定が可能です。

設定方法

メニューバーの「追加」>「SAP GUIの設定とアクション」>「オプション」を選択します。

上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)の表示設定

次にメニューの「ビジュアルデザイン」>「テーマ設定」を選択し、「INS/OVRをシステム情報に表示」を選択します。

上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)の表示設定

「適用」を押し、「OK」を押します。

上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)の表示設定後の画面表示

適用された状態で開きなおしシステム情報の「OVR/INS」をクリックすることで上書きモード(OVR)・挿入モード(INS)を切り替えることができます。
キーボードの「Insert」キーを押下することで切り替えることもできます。

メニューツリーのトランザクションコード表示

博士

メニューツリーの技術名称(トランザクションコード)表示の設定方法を紹介するぞい!

レイナ

トランザクションコードが見えるのは便利ですね!

設定方法

メニューバーの「補足」>「設定」を選択し、「技術名称表示」にチェックすれば設定完了です。

メニューツリーのトランザクションコード表示設定

設定前

メニューツリーのトランザクションコード表示設定の前後比較(設定前)

設定後

メニューツリーのトランザクションコード表示設定の前後比較(設定後)
博士

SAP GUIの設定の解説は以上じゃ!
SAPプロジェクトで使える便利な小ワザは他にもあるので、ぜひ以下も確認してみると良いぞ!

新着のSAPフリーランス案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトになります。 PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援を実施頂きます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
・SD領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
関連会社へテンプレートを用いSAP展開していくプロジェクトとなります。 SDのコンサルタントとして要件定義からご担当頂きます。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
関連会社へテンプレートを用いSAP展開していくプロジェクトとなります。 FIのコンサルタントとして要件定義からご担当頂きます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行する案件プロジェクトになります。 同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本向けにロールインするもの。 現在、基本設計フェーズに着手中(~2025/4)。2027/1リリース予定。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上の方 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐような品質管理やリーダーポジションを対応できる方
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
基本的に会計系のモジュールにおける詳細設計以降の工程を担当頂きます。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
・SAPの会計領域の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
サーバの引っ越しに伴いSAPの機能変更等はないものの、システムが正しく動作するのかを検証するためのプロジェクトです。 対象モジュールはFI/COとなり、該当モジュールにおけるテストシナリオ作成・システムデータ作成・SAPの動作確認を行っております。 業務フローやSAPマニュアルがあるので、それを基にテストシナリオを作成して進めて頂きます。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
S/4導入時におけるFioriの設計以降の作業をご担当頂きます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
業務要件を整理して、設計書、ABAP開発が可能な方。 Jrコンサル、SEレベルの方が望ましい
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAPのAdd-on追加開発または、運用保守をご担当頂きます。 業務領域としては、MMおよびPP領域となります。

【MM】

【SD】

ERPシステム要件定義支援

要スキル:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計ができること
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計などをご担当いただきます。

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒でSAPのエンジニアとなり、10年ほどの経験を持つ現役のSAPエンジニア。
SAPのモジュールを問わず広く学習しながら業務の対応を行っている。
自分と同様にSAPで困っている人のサポートをしたいと思いSAPラボに参加。

この記事のポイント