生まれ年 | 1986年 |
---|---|
性別 | 男性 |
好きなじんぶつ | DK・メトカーフ |
好きなたべもの | ビアードパパの作りたて工房 「パイコルネ」 |
経歴
新卒で入社した会社でSAPの技術者としてキャリアをスタート。
最初3年間はSAP航空系整備システムのプロジェクトに参加して、主にFI/HRのモジュール担当として経験。
スプラッシュエンジニアリング代表の佐藤(皓)もこのプロジェクトでの仕事仲間。
SAPに強みをもつ日系ITコンサルファームに転職する。
住生活設備メーカーさん、自動車部品会社さん、製油メーカーさんのSAP導入プロジェクトに参加させてもらい、SAP COコンサルタントとしての経験を積む。優秀な上司や同僚、生意気な後輩(笑)に囲まれながら、SAP Sappireのイベント参加や米国工場へのロールアウトのための短期滞在など海外PJへの参加機会ももらい、非常に良いSAPプロジェクト経験をさせてもらった。
当時の上司、同僚、後輩にはもはや感謝しかない!!
2018年後半に不動産系スタートアップに転職。
いままでかかわってきたJTC系の企業とは全然異なる文化体験はとても新鮮で、スタートアップの世界観はとてもおもしろかった。
まだ、シリーズA前のフェーズから参画して、プロダクトもまだ未熟な状態で営業やカスタマーサクセスのお仕事に従事。
不動産の世界を生業とする人々はこれまたとても魅力的で、財閥系大手ディベロッパー、ゴリゴリのパワー系投資不動産仲介会社、古きよき老舗地場企業、海外不動産仲介会社、金持ち投資用不動産オーナーなど、ありとあらゆるタイプの人々とコミュニケーションさせていただき、とても充実して楽しかった。
剛腕不動産社長の方々の胆力や行動力は非常に勉強になることが多く、とても良い経験をさせていただいた。
不動産の魅力にはまり、自身で勉強して宅建士にもなった!
ノリと勢いのみで何の計画性も戦略性もなく、2022年にとりあえず独立。
当然、そのような状態ではうまくいくわけもなく、メタバース系メディアや不動産仲介支援のようなお仕事をしたが散々な結果に終わった。
独立当初は貯金残高5万程度しかなく、今考えても自分自身のあまりの計画性のなさに辟易するが、ノリと勢いだけでもまあなんとか生活できたので、良しとしている。
土地勘のない領域だとあまりにも実力不足でうまく戦えないことを痛感したので、ある程度、土地勘のあるSAP領域で2024年から会社を立ち上げて、日々奮闘中。