【SAP CO】テーブル関連図(原価センタ)

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退し、SAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のCOのフリーランス案件

【CO】

【FI】

製造業様SAP S/4 HANA導入検討支援(コンサルリード)

要スキル:
・会計領域におけるプロジェクト管理の実施 ・10名以上のメンバー管理の経験をお持ちであること ・エンドユーザとの調整を含めたマネジメントスキル ・SAP導入プロジェクトの経験
月額単価:
~1,250,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAP新規導入における、プロジェクト管理支援 ・会計・生産領域(FI/CO/PS/PP/QM)におけるプロジェクト管理支援 ・ファシリテート ・領域タスク推進/進捗管理 ・個別課題整理・解決

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

建設コンサルタント企業向けSAP保守支援(チームリード)

要スキル:
・SAP関連のプロジェクトで複数モジュールでの経験があること 【尚可】 ・ロジから会計に連動するところの知見
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
複数モジュールにまたがった保守チームの管理を行っていただきます。 問い合わせや障害等のタスク管理や優先順位付けなどを顧客とやり取りしながら差配していくのが中心となります。

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

製造業会社向けSAP保守支援(会計もしくはロジ)

要スキル:
・会計もしくはロジ領域でのSAPプロジェクトの業務経験 ・ABAPでの開発経験
月額単価:
~950,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
問い合わせ対応や調査等の保守作業(会計/ロジ)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

光学機器製造会社向けSAP導入プロト支援

要スキル:
・SAPの構想策定フェーズからプロジェクトに参画したことがある経験 ・プロト機の設定などをおこなってきた経験
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・業務フローの整理と作成 ・プロト機の準備

【CO】

【MM】

半導体製造機器製造向けSAP運用保守

要スキル:
【募集①】CO/PS領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(CO or PSいずれかの経験でも可) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方 【募集②】MM領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方 ・S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務

【CO】

【FI】

FI/CO問い合わせ対応支援/仕様変更対応支援

要スキル:
SAP・FIの導入または保守の経験あり(GL/AP/AR)、 コミュニケーションスキル(システムや業務のお客様と直接問い合わせ対応を行います) <尚可> SAP・FIの固定資産(AA)の知識、COの知識(CCA,PA,CO-PC)、標準EIXT、ABAPの知識
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
会計チームでのSAPの運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【CO】

SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務(CO/PS)

要スキル:
SAPにおいて運用保守または導入経験のある方 (CO or PSいずれかの経験でも可)・カスタマイズ知見要 <尚可> 業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
CO/PS領域のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【CO】

【FI】

SAP会計チーム保守支援

要スキル:
・SAP FI/COの実務経験が3年以上 ・長期参画できること
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
会計周りでのSAPの保守業務をして頂きます。 ・ユーザからの問い合わせ対応や障害対応 ・システム改修やカスタマイズ対応 など

【CO】

【FI】

SAP S/4HANA導入プロジェクト 財務会計システム再構築支援

要スキル:
・要件定義が実施できること ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
広島県
稼働率:
100%
作業内容:
2025年1月-7月→要件定義フェーズ ECC→S/4HANAへのバージョンアップに向けた要件定義に従事していただきます。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

新生産調達業務システム(S/4HANA)新規導入支援

要スキル:
対象モジュール:SD/MM/PP/FI/CO/PS アプローチ:Fit to Standard スキル経験: ・要件定義が実施できること(プロセスフローの作成、プロト準備など) ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
・2024年8月 ~2025年1月 :概要要件定義 ・2025年2月 ~2025年7月 :詳細要件定義 ・2025年8月 ~2025年10月:概要設計 ・2025年11月~2026年5月 :外部設計・開発 ・2026年6月 ~2026年9月 :結合テスト ・2026年10月~2026年12月:統合テスト ・2027年1月 ~2027年3月 :本稼働
この記事のポイント

テーブル関連図(原価センタ) 

博士

以下は原価センタ(Cost Center)関連のテーブル関連図じゃ!

原価センタのテーブル関連図
レイナ

原価センタは作業区と紐づいてるのですね?

博士

製造原価の計算上、原価センタと作業区の紐づけ関係は重要じゃ。この記事で、原価センタから紐づいている作業区を調べられるようになるぞい。

テーブル一覧・概要(原価センタ)

テーブルIDテーブル内容
CSKS原価センタマスタ
CSKT原価センタテキスト
CRCO作業区を原価センタに割当
CRHD作業区ヘッダ
原価センタのテーブル

各テーブル解説

テーブルが対応するSAP上の箇所とテーブル検索例を紹介します。
テーブルの検索はT-CODE:SE16Nを使用しています。

CSKS(原価センタマスタ)

博士

まずはCSKSじゃ!

CSKSには原価センタのマスタ情報が格納されているぞい。

原価センタマスタの画面とCSKSの検索
レイナ

原価センタに紐づく利益センタを一括で確認したい場合などに便利ですね!

CRCO(作業区を原価センタに割当)

博士

次にCRCOをみていくぞい!CRCOでは、原価センタと活動タイプ及び、原価センタと作業区の紐づき関係を保持しているぞい。

作業区の原価センタに割当する画面とCRCOの検索
レイナ

CRCOには原価センタと活動タイプの紐づけ情報に加えて、原価センタと作業区のObject IDの紐づけ情報も保持しているのですね!

博士

そのとおりじゃ。

次はCRCOから取得したObject IDをつかって、CRHDを検索してみるぞい!

CRHD(作業区ヘッダ)

博士

CRHDには作業区ヘッダの情報を保持しているぞい

CRCOから取得してきたObject IDを使用することで原価センタに紐づく作業区の名称も確認可能じゃ。

CRHDの検索

最後に

レイナ

原価センタから作業区を検索する方法がわかりました。

博士

製造原価観点では、作業区と原価センタの関係性は重要ぞい!

ぜひ、上記を参考にSE16Nでテーブルを確認して、データの関連性を把握してみるんじゃ!

新着のCOのフリーランス案件

【CO】

【FI】

製造業様SAP S/4 HANA導入検討支援(コンサルリード)

要スキル:
・会計領域におけるプロジェクト管理の実施 ・10名以上のメンバー管理の経験をお持ちであること ・エンドユーザとの調整を含めたマネジメントスキル ・SAP導入プロジェクトの経験
月額単価:
~1,250,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
SAP新規導入における、プロジェクト管理支援 ・会計・生産領域(FI/CO/PS/PP/QM)におけるプロジェクト管理支援 ・ファシリテート ・領域タスク推進/進捗管理 ・個別課題整理・解決

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【その他】

建設コンサルタント企業向けSAP保守支援(チームリード)

要スキル:
・SAP関連のプロジェクトで複数モジュールでの経験があること 【尚可】 ・ロジから会計に連動するところの知見
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
複数モジュールにまたがった保守チームの管理を行っていただきます。 問い合わせや障害等のタスク管理や優先順位付けなどを顧客とやり取りしながら差配していくのが中心となります。

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

製造業会社向けSAP保守支援(会計もしくはロジ)

要スキル:
・会計もしくはロジ領域でのSAPプロジェクトの業務経験 ・ABAPでの開発経験
月額単価:
~950,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
問い合わせ対応や調査等の保守作業(会計/ロジ)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

光学機器製造会社向けSAP導入プロト支援

要スキル:
・SAPの構想策定フェーズからプロジェクトに参画したことがある経験 ・プロト機の設定などをおこなってきた経験
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
・業務フローの整理と作成 ・プロト機の準備

【CO】

【MM】

半導体製造機器製造向けSAP運用保守

要スキル:
【募集①】CO/PS領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(CO or PSいずれかの経験でも可) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方 【募集②】MM領域(1名) ・ SAPにおいて運用保守または導入経験のある方(主に購買側のMRP部分の知見・経験のある方) ・カスタマイズ知見要 <尚可> ・設計変更知見、業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方 ・S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務

【CO】

【FI】

FI/CO問い合わせ対応支援/仕様変更対応支援

要スキル:
SAP・FIの導入または保守の経験あり(GL/AP/AR)、 コミュニケーションスキル(システムや業務のお客様と直接問い合わせ対応を行います) <尚可> SAP・FIの固定資産(AA)の知識、COの知識(CCA,PA,CO-PC)、標準EIXT、ABAPの知識
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
会計チームでのSAPの運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【CO】

SAP運用保守の支援+バージョンアップ準備業務(CO/PS)

要スキル:
SAPにおいて運用保守または導入経験のある方 (CO or PSいずれかの経験でも可)・カスタマイズ知見要 <尚可> 業務整理、設計、開発いずれかの経験のある方、S4バーションアップ経験のある方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
神奈川県
稼働率:
100%
作業内容:
CO/PS領域のSAP運用保守対応を担当頂きます。 ・QA対応 ・障害対応 ・モニタリング ・変更依頼対応 など

【CO】

【FI】

SAP会計チーム保守支援

要スキル:
・SAP FI/COの実務経験が3年以上 ・長期参画できること
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
会計周りでのSAPの保守業務をして頂きます。 ・ユーザからの問い合わせ対応や障害対応 ・システム改修やカスタマイズ対応 など

【CO】

【FI】

SAP S/4HANA導入プロジェクト 財務会計システム再構築支援

要スキル:
・要件定義が実施できること ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
広島県
稼働率:
100%
作業内容:
2025年1月-7月→要件定義フェーズ ECC→S/4HANAへのバージョンアップに向けた要件定義に従事していただきます。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

新生産調達業務システム(S/4HANA)新規導入支援

要スキル:
対象モジュール:SD/MM/PP/FI/CO/PS アプローチ:Fit to Standard スキル経験: ・要件定義が実施できること(プロセスフローの作成、プロト準備など) ・担当領域において業務ユーザと円滑なコミュニケーションができること ・担当領域において要件定義~本番稼働サポートまでフルサイクルでプロジェクト支援を経験したことがあること
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
・2024年8月 ~2025年1月 :概要要件定義 ・2025年2月 ~2025年7月 :詳細要件定義 ・2025年8月 ~2025年10月:概要設計 ・2025年11月~2026年5月 :外部設計・開発 ・2026年6月 ~2026年9月 :結合テスト ・2026年10月~2026年12月:統合テスト ・2027年1月 ~2027年3月 :本稼働

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI/CO/ABAP)
米国公認会計士(ワシントン州)

新卒でSIerに入社して、初配属がSAPプロジェクト。その後ITコンサルファーム、不動産スタートアップを経て、システムコンサル会社を起業。

新卒時代にSAPを勉強したくても、SAP情報サイトが少なくキャッチアップに苦労した経験から、SAPをなるだけ簡単にわかりやすくをモットーにSAPラボを運営しつつ、SAP業界の裾野を広げるべく活動中!

一緒に「SAPラボ」を盛り上げてくれる副業ライター(SAP経験者)を募集してますので、お問い合わせよりお願いします!

この記事のポイント