【SAP小ワザ】トランザクションバリアント(Transaction Variant)

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット

  • SAPのトランザクションバリアントの登録ができます。
  • トランザクションバリアントについて理解できます。

SAPでは、トランザクションコードを実行すると、基本的に画面上に入力欄が表示され、何らかの値を入力してから実行する流れになります。

その中には、毎回同じ値を入力する項目もあれば、都度異なる値を入力する項目もあります。毎回同じ値を手動で入力するのは手間ですし、「最初から自動で入力されていればいいのに」と思ったことはないでしょうか。

実はSAPには「トランザクションバリアント」という機能があり、これを利用することでユーザーの入力作業を簡素化標準化することが可能です。

博士

早速、SAPのトランザクションバリアントについての詳細を紹介していくぞい!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【その他】

【商社S/4HANA導入(テスト支援)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
大手商社の基幹システムをSAP S/4HANAで新規に導入する大規模プロジェクトです。 2025年9月から結合テスト、2026年2月からシステムテストを予定しており、2026年11月の本稼働を目指しています。 本ポジションでは、この重要なテストフェーズにおいて、これまでの基本設計のご経験を活かし、システムの品質を担保する役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • 結合テスト、システムテストの計画支援、および実行
  • テストシナリオの消化、およびエビデンスの作成
  • 不具合発生時の切り分け、原因調査、および課題管理
  • 開発チームやコンサルタントとの連携、調整
  • テスト進捗の報告

【FI】

【空輸業S/4HANA再構築(FI/TRM)】東京・大田区(リモート併用)/要件定義

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
現行のECC6.0からSAP S/4HANAへ基幹システムを再構築するプロジェクトです。 Fit to Standardを基本方針としつつ、現行システムからの変革ポイントを中心に要件定義を進めます。 本プロジェクトにおいて、ご自身の専門領域(債権管理、債務管理、I/F、TRM)のコンサルタントまたはSEとして、要件定義フェーズを中心メンバーとして担当していただきます。 募集ポジションと主な業務内容: ① 債権管理(AR)に詳しいSAP会計コンサルタント AR領域の専門家として、現行業務の分析、新業務プロセスの設計、Fit&Gap分析、および要件定義を主導します。 ② 債務管理(AP)に詳しいSAP会計コンサルタント AP領域の専門家として、現行業務の分析、新業務プロセスの設計、Fit&Gap分析、および要件定義を主導します。 ③ I/Fの設計開発ができるSAP会計SE 会計領域における外部システムとのインターフェースについて、要件定義から設計、開発連携までを担当します。 ④ TRMモジュールの経験者(ジュニアコンサルタント可) TRM(Treasury and Risk Management)領域の担当として、要件定義やFit&Gap分析の支援を行います。

【FI】

【S/4HANAグローバルERPテンプレート(FI-RTR)】フルリモート/構想・要件定義準備

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のグローバルなビジネス展開を支える、SAP S/4HANAによる新ERPテンプレートの構築プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの初期段階である要件定義準備フェーズにおいて、FI(Record to Report)領域の専門家としてご参画いただきます。先行して導入されたFIシステムとの連携も考慮しながら、SAP構築を推進する重要な役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI(RTR)領域における、グローバルテンプレートの構想策定および要件定義準備
  • 現行業務プロセスの分析、およびグローバル標準プロセスの設計支援
  • 先行導入済みのFIシステムとの連携方式の検討、および設計
  • 課題の整理、および解決方針の策定・提案
  • 関連ドキュメント(構想資料、課題管理表など)の作成

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【その他】

【ECC→S/4HANA移行(FI基本設計)】東京駅(週1出社)/アドオン帳票再設計

月額単価
900,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
ECC6.0からS/4HANAへの移行プロジェクトにおいて、設計書が存在しない数十本の既存アドオン帳票(ABAP)をS/4HANA環境で再実装することがミッションです。 本ポジションでは、現行のABAPプログラムをリバースエンジニアリングしながら、顧客への要件ヒアリングを行い、S/4HANA用の新たな基本設計書を作成する、非常に重要な役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • 既存アドオン帳票(ABAP)のソースコード解析(リバースエンジニアリング)
  • 顧客担当者への要件ヒアリング、および仕様確認
  • S/4HANA環境で実装するための、新たな基本設計書レベルの資料作成
  • 作成した基本設計書の開発チームへの説明、および連携

【CO】

【SD】

【その他】

【部品事業SAP S/4HANA新規導入】フルリモート/大規模募集(SD/CO/IF設計者)

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
交換部品の受発注や出荷を管理する部品事業の基幹システムを、既存の非SAPシステムからSAP S/4HANAへ新規に導入するプロジェクトです。 本募集では、プロジェクトの根幹をなす基本設計フェーズにおいて、ご自身の専門領域(SD、CO、I/F)の設計者として、新システムの基盤構築を担当していただきます。 募集ポジションと主な業務内容:
  • 合計17名の設計者を募集します。
  • SD(販売管理)設計者:6名
  • CO(管理会計)設計者:2名
  • I/F(インターフェース)設計者:9名
ご担当いただく主な業務は以下の通りです。
  • 担当モジュール領域における要件確認、および追加機能開発の基本設計
  • テストシナリオの作成支援、および検証
  • データ移行方式の検討支援
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【製造業SAP(MM I/F設計)】フルリモート(大崎)/要件定義・外部設計

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のSAPプロジェクトにおいて、MM(在庫購買管理)領域のインターフェース構築が重要なテーマとなっています。 本ポジションでは、MMの専門家として、お客様と直接要件を確認しながらインターフェースの設計を行い、その後の開発・テストまでの一連のタスクを単独で推進していただきます。 主な業務内容:
  • 顧客担当者とのディスカッションを通じた、MM領域のインターフェース要件定義
  • インターフェースの外部設計書の作成
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応
  • 開発されたインターフェースのテスト計画策定、および実施
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【製造業S/4HANA(ABAP開発)】東京・十条/設計・開発・テスト

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のS/4HANAプロジェクトにおいて、業務要件に合わせたアドオン機能の設計・開発がミッションです。 ご自身の得意なモジュール(SD, MM, PP, QM, FI, COのいずれか)を担当し、基本設計から開発、結合・総合テストまで、一連の開発工程を自律的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA環境におけるアドオン機能の基本設計、および詳細設計
  • ABAPによる開発・実装(BAdI, BAPI, ALV, Dynpro等の知見を想定)
  • 開発した機能の単体テスト、結合テスト、総合テストの実施
  • 他のSEとの要件確認や仕様調整などのコミュニケーション
  • 関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【MM】

【SD】

【製造業システム再構築(S/4 SD/MM)】東京・神保町/設計・開発

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
既存の基幹システムをSAP S/4HANAで再構築するプロジェクトです。 本ポジションでは、ロジスティクス領域(SD/MM)の専門家として、アドオン機能の設計から開発、テストに至るまでの一連の工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • 既存システムの機能解析・調査、およびS/4HANAへの移行に関する概要設計
  • 販売管理(SD/MM)領域におけるアドオン機能の基本設計・詳細設計
  • ABAP等による開発・実装
  • 開発した機能の単体テスト、および結合テスト支援
  • 関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【PP】

【SD】

【その他】

【S/4HANAグローバル展開支援】岡山(リモート相談可)/要件定義・導入(PP/QM/SD/LWM)

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
岡山県
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
米国のグローバルテンプレートを基に、岡山拠点へSAP S/4HANAを導入するロールインプロジェクトです。 本プロジェクトでは、ご自身の専門モジュール(PPDS, QM, SD, LWM)のコンサルタントとして、要件定義からUAT、データ移行、導入後のハイパーケアまで、一連の導入プロセスを主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 担当モジュールにおける、業務プロセスの整理、および要件定義
  • グローバルテンプレートとのFit&Gap分析、およびアドオン要件定義書の作成
  • カスタマイズ設定、および開発チームとの連携
  • UAT(ユーザー受入テスト)、データ移行の支援
  • SIハイパーケア(本稼働後の初期サポート)
  • 米国テンプレート担当と岡山現地担当者とのコミュニケーション(英語・日本語)

【MM】

【SD】

【SAP保守運用(MM/SD)】大阪・肥後橋(リモート相談可)/リーダー・コンサルタント募集

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPのフルモジュールを対象とした大規模な保守運用プロジェクトです。 現在、並行してシステムのバージョンアップ案件も進行しており、プロジェクト全体では約50名が稼働しています。今回は、増加するシステム改善案件に対応するため、保守運用体制を強化するメンバーを募集します。 安定稼働の維持と継続的なシステム改善を中心メンバーとして推進していただきます。 募集ポジションと主な業務内容: ① チームリーダー(1名募集) 保守運用チーム(小規模開発案件含む)のリーダーとして、メンバー管理、タスク管理、顧客折衝、ベンダーコントロールなどを担います。 ② MM/SD コンサルタント(3名募集) MM/SDの専門家として、ユーザーからの問い合わせ対応、障害調査、システム改善の要件定義、設計、テストなどを担当します。
この記事のポイント

トランザクションバリアントとは

SAPにおける「トランザクションバリアント(Transaction Variant)」とは、特定のトランザクション(Tコード)の画面表示や動作をカスタマイズして、ユーザーの入力作業を簡単化・標準化するための機能です。業務効率を上げたり、入力ミスを防止したりするためによく使用されます。

早速ですが、トランザクションコード:SHD0 の画面を見てましょう。

画面の赤枠部分をご覧ください。そこには、3つのタブが表示されています。

SHD0

標準バリアント

SAPのレポートや選択画面で使用されるのが「バリアント」です。これは、最もシンプルな機能のひとつです。

標準バリアントで実現できるのは、選択画面に入力する値の保存のみです。
画面の構成変更などはできませんので、ご注意ください。

たとえば、トランザクションコード FBL1N(仕入先明細照会) において、会社コード Z005 を毎回自動的に入力されるようにしたい場合は、標準バリアントを登録しておくことで、都度会社コードを入力する手間を省くことができます。

※このような場合、わざわざ SHD0 を使用して登録する必要はありません。
通常は、対象のトランザクションコードを実行し、選択画面上からバリアントを作成・保存する方法が一般的です。

トランザクションバリアント

トランザクションバリアント(Transaction Variant)

特定のトランザクション(例えば:FB60, ME21N など)に対して、以下のような画面項目の表示制御や入力補助を設定することができます。

トランザクションバリアント

作成方法としては、まずトランザクションコード SHD0を実行し、「Transaction Code」欄 に FB60 を入力します。

その後、「Transaction Variant」タブ を選択し、「作成(登録)」ボタンを押します。

トランザクションバリアント

以下のようなメッセージが出ました。

トランザクションVar.:の欄がブランクの場合、画面バリアントだけ登録され、トランザクションバリアント作成されないです。

画面バリアント

では、トランザクションVar.:の欄に内容を入力して、登録ボタンを押してみます。

トランザクションバリアント

以下のメッセージが出ました。

このトランザクションバリアントは、ローカルパッケージ「$TMP」には登録できません。
そのため、どのパッケージに登録すべきかについては、プロジェクトの ABAP チームや BASIS 担当者に確認するのが適切です。

トランザクションバリアント

私は会社コードZ005を入力しましたので、入力した項目に対する制御がこの画面にて行います。

トランザクションバリアント

✔ボタンを押すと、FB60の画面に遷移します。

FB60画面の項目が表示されて、各項目に対して制御することができます。

トランザクションバリアント

すべての項目に対して制御の設定ができましたら、保存ボタンを押します。

トランザクションバリアント

オブジェクトパッケージがリクエストされ、プロジェクトのZ始まりの適切なパッケージを選択して保存します。

最後に、トランザクションバリアントと画面バリアントが保存されました。

トランザクションバリアント

画面バリアント

トランザクションの中で使われる個々の画面の項目構成をカスタマイズします。

画面バリアント

トランザクションバリアントとの違いは何だろう?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、先ほどの FB60 のトランザクションバリアント作成の流れ を思い出してみてください。

実は、トランザクションバリアントを作成する際に、画面バリアントも自動的に作成されていましたよね。

画面バリアント

画面バリアントのタブでは上記図で表示されているFB60_NEW_0100、FB60_NEW_1000などのような個別の画面バリアントを作成することができます。

ただし、画面バリアントだけを作成しても、それ単体では呼び出すことはできません。作成した画面バリアントを利用するためには、トランザクションバリアントに割り当てる必要があります

なお、特別な要件がない限り、トランザクションバリアントを作成時に自動的に画面バリアントも作成できるので、それは最も一般的で効率的な方法です!

レイナ

トランザクションコード:「SHD0」でできることについて理解できました!

博士

SHD0でバリアントを登録するチーム(開発チームなのか、プロセスチームなのか)は各プロジェクトにおいてそれぞれ異なるぞい。SAPコンサルタントとして、トラバリ(=トランザクションバリアント)の基本的な使い方を把握しておくのじゃ!

新着のSAPフリーランス案件

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【その他】

【商社S/4HANA導入(テスト支援)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト
稼働率:
100%
作業内容:
大手商社の基幹システムをSAP S/4HANAで新規に導入する大規模プロジェクトです。 2025年9月から結合テスト、2026年2月からシステムテストを予定しており、2026年11月の本稼働を目指しています。 本ポジションでは、この重要なテストフェーズにおいて、これまでの基本設計のご経験を活かし、システムの品質を担保する役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • 結合テスト、システムテストの計画支援、および実行
  • テストシナリオの消化、およびエビデンスの作成
  • 不具合発生時の切り分け、原因調査、および課題管理
  • 開発チームやコンサルタントとの連携、調整
  • テスト進捗の報告

【FI】

【空輸業S/4HANA再構築(FI/TRM)】東京・大田区(リモート併用)/要件定義

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
現行のECC6.0からSAP S/4HANAへ基幹システムを再構築するプロジェクトです。 Fit to Standardを基本方針としつつ、現行システムからの変革ポイントを中心に要件定義を進めます。 本プロジェクトにおいて、ご自身の専門領域(債権管理、債務管理、I/F、TRM)のコンサルタントまたはSEとして、要件定義フェーズを中心メンバーとして担当していただきます。 募集ポジションと主な業務内容: ① 債権管理(AR)に詳しいSAP会計コンサルタント AR領域の専門家として、現行業務の分析、新業務プロセスの設計、Fit&Gap分析、および要件定義を主導します。 ② 債務管理(AP)に詳しいSAP会計コンサルタント AP領域の専門家として、現行業務の分析、新業務プロセスの設計、Fit&Gap分析、および要件定義を主導します。 ③ I/Fの設計開発ができるSAP会計SE 会計領域における外部システムとのインターフェースについて、要件定義から設計、開発連携までを担当します。 ④ TRMモジュールの経験者(ジュニアコンサルタント可) TRM(Treasury and Risk Management)領域の担当として、要件定義やFit&Gap分析の支援を行います。

【FI】

【S/4HANAグローバルERPテンプレート(FI-RTR)】フルリモート/構想・要件定義準備

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のグローバルなビジネス展開を支える、SAP S/4HANAによる新ERPテンプレートの構築プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの初期段階である要件定義準備フェーズにおいて、FI(Record to Report)領域の専門家としてご参画いただきます。先行して導入されたFIシステムとの連携も考慮しながら、SAP構築を推進する重要な役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI(RTR)領域における、グローバルテンプレートの構想策定および要件定義準備
  • 現行業務プロセスの分析、およびグローバル標準プロセスの設計支援
  • 先行導入済みのFIシステムとの連携方式の検討、および設計
  • 課題の整理、および解決方針の策定・提案
  • 関連ドキュメント(構想資料、課題管理表など)の作成

【CO】

【FI】

【MM】

【SD】

【その他】

【ECC→S/4HANA移行(FI基本設計)】東京駅(週1出社)/アドオン帳票再設計

月額単価
900,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
ECC6.0からS/4HANAへの移行プロジェクトにおいて、設計書が存在しない数十本の既存アドオン帳票(ABAP)をS/4HANA環境で再実装することがミッションです。 本ポジションでは、現行のABAPプログラムをリバースエンジニアリングしながら、顧客への要件ヒアリングを行い、S/4HANA用の新たな基本設計書を作成する、非常に重要な役割を担当していただきます。 主な業務内容:
  • 既存アドオン帳票(ABAP)のソースコード解析(リバースエンジニアリング)
  • 顧客担当者への要件ヒアリング、および仕様確認
  • S/4HANA環境で実装するための、新たな基本設計書レベルの資料作成
  • 作成した基本設計書の開発チームへの説明、および連携

【CO】

【SD】

【その他】

【部品事業SAP S/4HANA新規導入】フルリモート/大規模募集(SD/CO/IF設計者)

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
交換部品の受発注や出荷を管理する部品事業の基幹システムを、既存の非SAPシステムからSAP S/4HANAへ新規に導入するプロジェクトです。 本募集では、プロジェクトの根幹をなす基本設計フェーズにおいて、ご自身の専門領域(SD、CO、I/F)の設計者として、新システムの基盤構築を担当していただきます。 募集ポジションと主な業務内容:
  • 合計17名の設計者を募集します。
  • SD(販売管理)設計者:6名
  • CO(管理会計)設計者:2名
  • I/F(インターフェース)設計者:9名
ご担当いただく主な業務は以下の通りです。
  • 担当モジュール領域における要件確認、および追加機能開発の基本設計
  • テストシナリオの作成支援、および検証
  • データ移行方式の検討支援
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【製造業SAP(MM I/F設計)】フルリモート(大崎)/要件定義・外部設計

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のSAPプロジェクトにおいて、MM(在庫購買管理)領域のインターフェース構築が重要なテーマとなっています。 本ポジションでは、MMの専門家として、お客様と直接要件を確認しながらインターフェースの設計を行い、その後の開発・テストまでの一連のタスクを単独で推進していただきます。 主な業務内容:
  • 顧客担当者とのディスカッションを通じた、MM領域のインターフェース要件定義
  • インターフェースの外部設計書の作成
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応
  • 開発されたインターフェースのテスト計画策定、および実施
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【製造業S/4HANA(ABAP開発)】東京・十条/設計・開発・テスト

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
製造業のS/4HANAプロジェクトにおいて、業務要件に合わせたアドオン機能の設計・開発がミッションです。 ご自身の得意なモジュール(SD, MM, PP, QM, FI, COのいずれか)を担当し、基本設計から開発、結合・総合テストまで、一連の開発工程を自律的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • SAP S/4HANA環境におけるアドオン機能の基本設計、および詳細設計
  • ABAPによる開発・実装(BAdI, BAPI, ALV, Dynpro等の知見を想定)
  • 開発した機能の単体テスト、結合テスト、総合テストの実施
  • 他のSEとの要件確認や仕様調整などのコミュニケーション
  • 関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【MM】

【SD】

【製造業システム再構築(S/4 SD/MM)】東京・神保町/設計・開発

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
既存の基幹システムをSAP S/4HANAで再構築するプロジェクトです。 本ポジションでは、ロジスティクス領域(SD/MM)の専門家として、アドオン機能の設計から開発、テストに至るまでの一連の工程を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • 既存システムの機能解析・調査、およびS/4HANAへの移行に関する概要設計
  • 販売管理(SD/MM)領域におけるアドオン機能の基本設計・詳細設計
  • ABAP等による開発・実装
  • 開発した機能の単体テスト、および結合テスト支援
  • 関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成

【PP】

【SD】

【その他】

【S/4HANAグローバル展開支援】岡山(リモート相談可)/要件定義・導入(PP/QM/SD/LWM)

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
岡山県
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
米国のグローバルテンプレートを基に、岡山拠点へSAP S/4HANAを導入するロールインプロジェクトです。 本プロジェクトでは、ご自身の専門モジュール(PPDS, QM, SD, LWM)のコンサルタントとして、要件定義からUAT、データ移行、導入後のハイパーケアまで、一連の導入プロセスを主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 担当モジュールにおける、業務プロセスの整理、および要件定義
  • グローバルテンプレートとのFit&Gap分析、およびアドオン要件定義書の作成
  • カスタマイズ設定、および開発チームとの連携
  • UAT(ユーザー受入テスト)、データ移行の支援
  • SIハイパーケア(本稼働後の初期サポート)
  • 米国テンプレート担当と岡山現地担当者とのコミュニケーション(英語・日本語)

【MM】

【SD】

【SAP保守運用(MM/SD)】大阪・肥後橋(リモート相談可)/リーダー・コンサルタント募集

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPのフルモジュールを対象とした大規模な保守運用プロジェクトです。 現在、並行してシステムのバージョンアップ案件も進行しており、プロジェクト全体では約50名が稼働しています。今回は、増加するシステム改善案件に対応するため、保守運用体制を強化するメンバーを募集します。 安定稼働の維持と継続的なシステム改善を中心メンバーとして推進していただきます。 募集ポジションと主な業務内容: ① チームリーダー(1名募集) 保守運用チーム(小規模開発案件含む)のリーダーとして、メンバー管理、タスク管理、顧客折衝、ベンダーコントロールなどを担います。 ② MM/SD コンサルタント(3名募集) MM/SDの専門家として、ユーザーからの問い合わせ対応、障害調査、システム改善の要件定義、設計、テストなどを担当します。

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPコンサルタント(経験:FI)

大学院卒業後、独立系ITベンダに入社。
国内大手メーカーの運用プロジェクトにコンサルタントとして参画。
主にFIモジュールについて、知見を深めてまいりました。

現在大手医療器械メーカの導入PJの要件定義フェーズから参画しており、顧客要件のヒアリングや、環境構築、パラメータ設定、運用サポートなど上流から下流工程まで幅広い業務を経験しております。

実業務上の例を共有させていただき、皆さんのSAP情報収集・勉強の参考になれば嬉しいです!

この記事のポイント