【新着】SAPラボのYouTubeチャンネル開設しました SAPラボチャンネルはコチラ

【SAP ABAP】基本構文:メッセージ、サブルーチン、プログラム呼出し、try-catch(MESSGE・PERFORM・SUBMIT・TRY-CATCH)

登場人物紹介

三崎レイナ
社会人1年目。新卒でITコンサルティングファームに就職。初配属がSAPプロジェクトにアサインされる。SAPがわからないことだらけで悩んでいたところ、会社の先輩にSAPラボの所長を紹介され、毎週末に所長とSAPのお勉強中!

博士
SAPラボの所長。SAP大好き博士!SAP導入プロジェクトを構想策定~運用保守まであらゆるフェーズを数多く経験。
いまは優しきおじいちゃんだが、プロマネバリバリの時代はかなり怖かったらしい。現在は引退しSAPの後進育成と啓蒙活動に従事中!
若者に負けぬようX(旧Twitter)も奮闘中。

この記事を読むメリット

  • ABAPプログラミングにおいて、MESSAGE命令・PERFORM命令・SUBMIT命令・TRY-CATCH構文の書き方を理解できるようになります。

これまでABAPの様々な構文を紹介してきましたが、ここではまとめてMESSAGE命令・PERFORM命令・SUBMIT命令・TRY-CATCH構文の使い方や書き方について解説していきます!

SAPフリーランスバンク SAPフリーランスバンク

新着のSAPフリーランス案件

【SD】

【中堅製造業SAP新規導入(SD設計)】フルリモート/基本設計・オフショア連携

月額単価
1,000,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
現行のAS400システムからSAP(SD, MM, PP, FI, CO)への新規導入プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。特に、受注、出荷、ロット管理、在庫引当といったコアな業務領域が対象となります。 主な業務内容
  • SAP SDモジュール(受注、出荷、ロット管理、在庫引当)における基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • オフショア(大連)の開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【SAP FI運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート

【FI】

【自動車部品メーカーSAP導入(FI-AA)】フルリモート/設計・カスタマイズ

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
自動車部品メーカーの基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要な局面である要件定義後期から基本設計フェーズにおいて、FI-AA(固定資産)の専門家としてご参画いただきます。固定資産モジュールに関するカスタマイズやアドオン設計を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容
  • FI-AA(固定資産)モジュールに関するカスタマイズの設計、および実装
  • アドオン機能の基本設計、および設計書の作成
  • 要件定義の後期フェーズにおける、仕様の具体化および顧客との調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【S/4HANA導入支援(MM移行)】東京・上野(基本リモート)/移行・テスト・課題対応

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトにおいて、MM(在庫購買管理)領域のデータ移行を成功させることがミッションです。 本ポジションでは、MMの専門家として、データ移行の実行からテスト、発生した課題への対応まで、移行フェーズにおける一連の業務を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • MM領域のマスタデータおよびトランザクションデータの移行支援
  • 移行後のデータ検証、およびテストの実施
  • 移行やテストで発生した課題の調査、分析、および解決策の提示
  • 関連チームとの連携、および進捗報告
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【製造業S/4HANA導入(MM)】フルリモート/要件定義

月額単価
1,500,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを新規に導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの初期段階である要件定義フェーズにおいて、MMコンサルタントとしてエンドユーザーとの要件定義から、要件定義書の作成、関連するカスタマイズまでを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • エンドユーザーとのディスカッションを通じた、MM領域の要件定義
  • 要件定義書の作成、および管理
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • SAP標準機能の調査、およびカスタマイズの検討・実施
  • 関連チームとの連携、および進捗報告

【SD】

【建設業S/4HANA導入(SD)】大阪(リモート併用)/AsIs-ToBe・アドオン定義

月額単価
1,250,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
建設業向けのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、受注・物流領域の業務プロセスを変革することがミッションです。 現在の「営業からの依頼に基づく受付業務(AsIs)」から、「手配状況を踏まえた納期調整を含む、能動的な受注調整窓口(ToBe)」へと進化させるための検討をリードし、必要なアドオン機能の要件定義を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 受注・物流領域における、AsIsプロセスの分析およびToBeプロセスの設計
  • ToBeプロセス実現のためのFit&Gap分析、およびアドオン要件定義
  • 顧客担当者や関連部門とのディスカッション、ワークショップのファシリテーション
  • 要件定義書の作成、および管理
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応

【MM】

【その他】

【製造業S/4HANA(MM/PS)】フルリモート(富山出張有)/アドオン要件定義

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの要件定義フェーズにおいて、MM(在庫購買管理)およびPS(プロジェクト管理)の専門家として、プロトタイプの検討からアドオン要件定義、カスタマイズ実装、外部設計まで、幅広い上流工程を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 要件定義フェーズにおけるプロトタイプの作成、および業務フローの検討
  • MM/PS領域におけるアドオン機能の要件定義
  • 要件に基づくカスタマイズの実装
  • アドオン機能に関する外部設計書の作成
  • 顧客担当者や関連チームとの連携、調整

【FI】

【製造業S/4HANA導入(FI-AP/AR)】大阪(リモート相談可)/要件定義・アドオン設計

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
FI-GLが先行稼働しているS/4HANA環境に、FI-AP/ARモジュールを追加導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、会計チームを支援する形で、FI-AP/AR領域の専門家としてご参画いただきます。要件定義からアドオンの設計開発フェーズにおける上流工程まで、一連のタスクを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI-AP/AR領域における要件定義、および顧客担当者とのディスカッション
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • アドオン機能の要件定義、および外部設計書の作成
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応
  • 関連するカスタマイズの検討・実施

【CO】

【製造業S/4HANA(CO拠点展開)】大阪(リモート相談可)/要件定義・設計

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
現在稼働中のSAP S/4HANAシステムを、国内の別拠点へ展開(ロールアウト)するプロジェクトです。 本ポジションでは、COモジュールの専門家として、展開先拠点における要件定義から設計、導入支援まで、一連のプロセスを主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 展開先拠点における、CO領域の要件定義およびFit&Gap分析
  • 原価管理・管理会計に関する新業務プロセスの設計
  • COモジュールのカスタマイズ設定、および設計書の作成
  • テスト計画の支援、および実行
  • ユーザー部門や他モジュール担当者との連携、調整

【MM】

【SD】

【商社S/4HANA導入(SD/MMテスト)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
大手商社の基幹システムをSAP S/4HANAで新規に導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの品質を担保する重要なテストフェーズにおいて、SDまたはMMの専門家としてご参画いただきます。結合テストからシステムテスト、ユーザテストまでの一連のテスト工程を主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • 結合テスト、システムテスト、ユーザー受入テスト(UAT)の計画支援、および実行
  • テストシナリオの消化、およびテスト結果のエビデンス作成
  • 不具合発生時の切り分け、原因調査、および課題管理
  • 開発チームやコンサルタントとの連携、調整
  • テスト進捗の報告
この記事のポイント

MESSAGE命令

メッセージは、プログラムからユーザーに情報を伝える重要な手段の一つです。主な使用場面として、以下が挙げられます。

  • ユーザーが無効な入力を行った際の通知
  • エラーや警告などの情報提供

メッセージクラスとは

メッセージを効率的に管理するために「メッセージクラス」が利用されます。これにより、複数のメッセージを一元管理し、システム全体で共有可能になります。

  • 特徴:
    • メッセージクラスには一意のIDが割り当てられます。
    • 1つのメッセージクラスには最大1,000件のメッセージを格納可能です。

メッセージの登録方法

  1. メッセージクラスの作成
    • T-CODE:SE91(メッセージメンテナンス)で新しいメッセージクラスを作成。
      SE91(メッセージクラスの登録)
  2. メッセージの登録
    • 必要なテキストを登録。プレースホルダ(例: &1, &2)を使って動的な内容も設定可能。
      SE91(メッセージの登録)

MESSAGE命令

プログラム内でMESSAGE命令を使ってメッセージを表示します。

基本の構文
 MESSAGE <メッセージタイプ> <メッセージ番号> <メッセージクラス>.

使用例
MESSAGE S001(ZMSG).  "ステータスメッセージを表示

このプログラムでは、メッセージクラスZMSGのメッセージ番号001を表示しています。タイプはステータス(S)です。

実行結果

以下がABAPプログラムを実行した際の画面下に出るメッセージ表示です。
ABAP、MESSEGE

メッセージタイプ一覧

上記で出てきたメッセージタイプの一覧を表にしました。MESSAGE命令を使う上では必須の知識なので動かして覚えていきましょう!

メッセージタイプ説明挙動
A強制終了処理が強制終了されます。
Eエラー選択画面での入力エラー時で使用した際、選択画面で誤った値を入力した場合にエラーが表示されます。再度選択画面に値を入力しなおし再実行可能です。
メイン処理(START-OF-SELECTION内)で使用すると処理が強制終了されます。
Iインフォメーション処理が中断されポップアップが表示されます。ENTER押下後に処理はそのまま続行されます。
Sステータス設定したメッセージが表示されるのみで処理に影響を与えません。
主に進行状況を表示させたり、処理が成功した旨のメッセージを表示する際に使用します。
W警告ユーザーに警告(黄色のビックリマーク)でメッセージが表示されますが、処理は続行可能です。
X例外(プログラム終了)ショートダンプされるため致命的なエラーが発生したことを通知したい時に使用します。T-CODE:ST22にてショートダンプ時の断面を確認することが可能です。
メッセージタイプ

オプション:DISPLAY LIKE

メッセージタイプに関係なく、指定したアイコンの表示をすることが可能です。
例えばメイン処理内でメッセージタイプ”E”の表示をさせたいが処理を止めたくない場合に、以下のようにメッセージタイプ”S”を指定しDISPLAY LINEに”E”設定することで解決します。

使用例
MESSAGE S002(ZMSG) DISPLAY LIKE 'E'.  " エラーアイコンを表示

このプログラムでは、ステータス(S)のメッセージをエラー(E)アイコンで表示します。

実行結果

以下がABAPプログラムを実行した際の画面下に出るメッセージ表示です。

ABAP、MESSEGE

オプション:WITH(プレースホルダへの値の挿入)

メッセージ内のプレースホルダに値を動的に挿入します。

使用例
MESSAGE E003(ZMSG) WITH '田中太郎' '管理者権限'.  " プレースホルダに変数値を挿入

このプログラムでは、登録したメッセージの&1に「田中太郎」、&2に「管理者権限」が挿入されます。

実行結果

ABAP、MESSEGE

PERFORM命令(FORM命令)

PERFORM命令(FORM命令)は「サブルーチン」や「関数」とも呼ばれ、プログラム内で共通処理としてまとめ、必要な場面で呼び出せる機能です。

  • 利点
    • 再利用性:同じ処理を複数箇所で活用可能
    • 構造化:プログラムを整理しやすくなる
    • 効率化:コードの重複を減らし、管理が容易に

サブルーチンの基本構造

サブルーチンはFORMブロックとして定義し、PERFORM命令で呼び出します。

基本の構文
●サブルーチンの定義
 FROM <サブルーチン名>.
  ” 実行する処理を記述
 ENDFROM.

●サブルーチンの呼び出し
 PEFROM <サブルーチン名>.

使用例
START-OF-SELECTION.
  PERFORM display_message.

FORM display_message.
  WRITE: / 'これはサブルーチンから出力されたメッセージです。'.
ENDFORM.

このプログラムでは、サブルーチンdisplay_messageを呼び出し、指定のメッセージを画面に出力します。

実行結果

ABAP、FORM

パラメータを使用したサブルーチン

サブルーチンでは引数を用いることで、処理を動的に変更できます。

  • USING: 呼び出し元から値を受け取るためのパラメータ。
  • CHANGING: 呼び出し元とサブルーチン間で値を共有するためのパラメータ。
  • テーブルパラメータ: 内部テーブルを渡す。

USINGパラメータの例

使用例
START-OF-SELECTION.
  PERFORM display_message USING 'こんにちは、世界!'.

FORM display_message USING text TYPE string.
  WRITE: / text.
ENDFORM.

このプログラムでは、サブルーチンに文字列「こんにちは、世界!」を渡し、画面に出力します。

実行結果

ABAP、FORM

CHANGINGパラメータの例

使用例
DATA: lv_number TYPE i VALUE 5.

START-OF-SELECTION.
  PERFORM double_number CHANGING lv_number.
  WRITE: / '結果:', lv_number.

FORM double_number CHANGING number TYPE i.
  number = number * 2.
ENDFORM.

このプログラムでは、CHANGINGパラメータを使い、数値を2倍にして結果を返します。

実行結果

ABAP、FORM

USINGとCHANGINGを組み合わせる

使用例
DATA: lv_base TYPE i VALUE 3,
      lv_result TYPE i.

START-OF-SELECTION.
  PERFORM calculate_power USING lv_base
                       CHANGING lv_result.
  WRITE: / '3の3乗は:', lv_result.

FORM calculate_power USING base TYPE i
                  CHANGING result TYPE i.
  result = base ** 3.
ENDFORM.

このプログラムでは、USINGで基数を渡し、CHANGINGで結果を呼び出し元に返しています。このサブルーチンは、渡された基数を3乗した結果を計算します。

実行結果

ABAP、FORM

サブルーチンを使う上での注意点

1、引数の型を明示する
引数の型をしっかり指定し、意図しないデータ型のエラーを防ぎます。

2、可読性を重視する
サブルーチンの名前や引数は、処理内容が明確にわかるように命名しましょう。

SUBMIT命令

SUBMIT命令は、ABAPプログラムから他のABAPプログラムを呼び出して実行するためのコマンドです。プログラム間でデータを連携したり、バッチ処理を実行する際に便利です。

基本の構文
 SUBMIT <プログラム名> [WITH <条件>] AND RETURN.

<プログラム名>: 実行するABAPプログラム名
WITH: 実行時に渡すパラメータを指定
AND RETURN: 呼び出し元のプログラムに戻る

パラメータを渡す

呼び出し先プログラムにパラメータを渡すことができます。

使用例

●呼び出し元プログラム(Z_CALL_PROGRAM)

REPORT z_call_program.

PARAMETERS: p_name TYPE string DEFAULT 'John'.

START-OF-SELECTION.
  " SUBMITで別プログラムを呼び出し
  SUBMIT z_target_program WITH p_name = p_name AND RETURN.

●呼び出し先プログラム(Z_TARGET_PROGRAM)

REPORT z_target_program.

PARAMETERS: p_name TYPE string.

START-OF-SELECTION.
  WRITE: / '呼び出し元から渡された名前:', p_name.

このプログラムでは、Z_CALL_PROGRAMがZ_TARGET_PROGRAMを呼び出し、パラメータp_nameを渡します。呼び出し先では、その値を受け取って画面に出力します。

実行結果

ABAP、サブミット、SUBMIT

データを連携する(内部テーブル)

SUBMITとスプーリングを組み合わせて、実行結果を取得できます。

使用例

●呼び出し元プログラム(Z_CALL_TABLE_PROGRAM)

REPORT z_call_table_program.

DATA: lt_list TYPE TABLE OF abaplist, " スプールデータを格納
      lt_output TYPE TABLE OF char10, " 実行結果を保持
      lv_text TYPE char10.

START-OF-SELECTION.
  " SUBMITでプログラムを呼び出し、スプールに出力
  SUBMIT z_target_table_program EXPORTING LIST TO MEMORY AND RETURN.

  " スプールリストを取得
  CALL FUNCTION 'LIST_FROM_MEMORY'
    TABLES
      listobject = lt_list
    EXCEPTIONS
      others = 1.

  " スプールリストをテキスト形式に変換
  CALL FUNCTION 'LIST_TO_ASCI'
    TABLES
      listobject = lt_list
      listasci   = lt_output
    EXCEPTIONS
      others = 1.

  " 結果を表示
  LOOP AT lt_output INTO lv_text.
    WRITE: / lv_text.
  ENDLOOP.

●呼び出し先プログラム(Z_TARGET_TABLE_PROGRAM)

REPORT z_target_table_program.

DATA: lt_data TYPE TABLE OF char10.

START-OF-SELECTION.
  " サンプルデータ作成
  APPEND 'データ1' TO lt_data.
  APPEND 'データ2' TO lt_data.
  APPEND 'データ3' TO lt_data.

  " データを出力
  LOOP AT lt_data INTO DATA(lv_row).
    WRITE: / lv_row.
  ENDLOOP.

このプログラムでは、SUBMITを使用してZ_TARGET_TABLE_PROGRAMを呼び出し、結果をスプールに出力します。呼び出し元プログラムでスプールを取得し、テキスト形式に変換して表示します。Z_TARGET_TABLE_PROGRAMは内部テーブルlt_dataのデータを画面に出力するシンプルなプログラムです。

実行結果

ABAP、サブミット、SUBMIT

TRY-CATCH構文

TRY-CATCH構文は、プログラム内で発生する例外(エラー)をキャッチし、適切な処理を行うための仕組みです。たとえば、ファイル読み込み時にエラーが発生しても、ショートダンプを回避し、エラー内容をログに記録したり、代替処理を実行することが可能です。

基本の構文
 TRY.
  ” エラーが発生する可能性のある処理
 CATCH <例外クラス>.
  ” エラーが発生した際の処理
 ENDTRY.

TRY: エラーが発生する可能性のある処理を記述
CATCH: 発生したエラーをキャッチし、対応する処理を記述

    ※CATCHブロックを複数設けることで、異なる種類の例外を別々に処理が可能
ENDTRY: ブロックの終了

使用例
DATA: lv_result TYPE i.

TRY.
  lv_result = 10 / 0. " ゼロ除算でエラー発生
CATCH cx_sy_arithmetic_error.
  WRITE: / '計算エラーが発生しました。'.
ENDTRY.

このプログラムでは、ゼロ除算エラーをキャッチし、計算エラーの通知メッセージを表示します。

実行結果

ABAP、try-catch

例外クラスとは?

例外クラスは、ABAPで発生するエラーの種類を定義したクラスです。

SAPが提供する標準例外クラスの例:

  • cx_sy_arithmetic_error: 計算関連のエラー。
  • cx_sy_no_authority: 権限不足によるエラー。
  • cx_sy_open_sql_error: データベース関連のエラー。

まとめ

ABAPを用いたメッセージ、サブルーチン、プログラム呼出し、try-catchの基本構文の解説は以上です!

他の構文についても解説しているのでぜひ確認してみてくださいね!

新着のSAPフリーランス案件

【SD】

【中堅製造業SAP新規導入(SD設計)】フルリモート/基本設計・オフショア連携

月額単価
1,000,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
現行のAS400システムからSAP(SD, MM, PP, FI, CO)への新規導入プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。特に、受注、出荷、ロット管理、在庫引当といったコアな業務領域が対象となります。 主な業務内容
  • SAP SDモジュール(受注、出荷、ロット管理、在庫引当)における基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • オフショア(大連)の開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【FI】

【SAP FI運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート

【FI】

【自動車部品メーカーSAP導入(FI-AA)】フルリモート/設計・カスタマイズ

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
自動車部品メーカーの基幹システムとしてSAPを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要な局面である要件定義後期から基本設計フェーズにおいて、FI-AA(固定資産)の専門家としてご参画いただきます。固定資産モジュールに関するカスタマイズやアドオン設計を中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容
  • FI-AA(固定資産)モジュールに関するカスタマイズの設計、および実装
  • アドオン機能の基本設計、および設計書の作成
  • 要件定義の後期フェーズにおける、仕様の具体化および顧客との調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【S/4HANA導入支援(MM移行)】東京・上野(基本リモート)/移行・テスト・課題対応

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
設計, テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトにおいて、MM(在庫購買管理)領域のデータ移行を成功させることがミッションです。 本ポジションでは、MMの専門家として、データ移行の実行からテスト、発生した課題への対応まで、移行フェーズにおける一連の業務を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • MM領域のマスタデータおよびトランザクションデータの移行支援
  • 移行後のデータ検証、およびテストの実施
  • 移行やテストで発生した課題の調査、分析、および解決策の提示
  • 関連チームとの連携、および進捗報告
  • 関連ドキュメントの作成および更新

【MM】

【製造業S/4HANA導入(MM)】フルリモート/要件定義

月額単価
1,500,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを新規に導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの初期段階である要件定義フェーズにおいて、MMコンサルタントとしてエンドユーザーとの要件定義から、要件定義書の作成、関連するカスタマイズまでを主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • エンドユーザーとのディスカッションを通じた、MM領域の要件定義
  • 要件定義書の作成、および管理
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • SAP標準機能の調査、およびカスタマイズの検討・実施
  • 関連チームとの連携、および進捗報告

【SD】

【建設業S/4HANA導入(SD)】大阪(リモート併用)/AsIs-ToBe・アドオン定義

月額単価
1,250,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
建設業向けのSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、受注・物流領域の業務プロセスを変革することがミッションです。 現在の「営業からの依頼に基づく受付業務(AsIs)」から、「手配状況を踏まえた納期調整を含む、能動的な受注調整窓口(ToBe)」へと進化させるための検討をリードし、必要なアドオン機能の要件定義を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 受注・物流領域における、AsIsプロセスの分析およびToBeプロセスの設計
  • ToBeプロセス実現のためのFit&Gap分析、およびアドオン要件定義
  • 顧客担当者や関連部門とのディスカッション、ワークショップのファシリテーション
  • 要件定義書の作成、および管理
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応

【MM】

【その他】

【製造業S/4HANA(MM/PS)】フルリモート(富山出張有)/アドオン要件定義

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
製造業の基幹システムとしてSAP S/4HANAを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの要件定義フェーズにおいて、MM(在庫購買管理)およびPS(プロジェクト管理)の専門家として、プロトタイプの検討からアドオン要件定義、カスタマイズ実装、外部設計まで、幅広い上流工程を主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 要件定義フェーズにおけるプロトタイプの作成、および業務フローの検討
  • MM/PS領域におけるアドオン機能の要件定義
  • 要件に基づくカスタマイズの実装
  • アドオン機能に関する外部設計書の作成
  • 顧客担当者や関連チームとの連携、調整

【FI】

【製造業S/4HANA導入(FI-AP/AR)】大阪(リモート相談可)/要件定義・アドオン設計

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
FI-GLが先行稼働しているS/4HANA環境に、FI-AP/ARモジュールを追加導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、会計チームを支援する形で、FI-AP/AR領域の専門家としてご参画いただきます。要件定義からアドオンの設計開発フェーズにおける上流工程まで、一連のタスクを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • FI-AP/AR領域における要件定義、および顧客担当者とのディスカッション
  • Fit&Gap分析、および新業務プロセスの設計支援
  • アドオン機能の要件定義、および外部設計書の作成
  • 開発チームへの設計内容の連携、およびQ&A対応
  • 関連するカスタマイズの検討・実施

【CO】

【製造業S/4HANA(CO拠点展開)】大阪(リモート相談可)/要件定義・設計

月額単価
1,600,000円 / 月
稼働場所
大阪府
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
現在稼働中のSAP S/4HANAシステムを、国内の別拠点へ展開(ロールアウト)するプロジェクトです。 本ポジションでは、COモジュールの専門家として、展開先拠点における要件定義から設計、導入支援まで、一連のプロセスを主体的に推進していただきます。 主な業務内容:
  • 展開先拠点における、CO領域の要件定義およびFit&Gap分析
  • 原価管理・管理会計に関する新業務プロセスの設計
  • COモジュールのカスタマイズ設定、および設計書の作成
  • テスト計画の支援、および実行
  • ユーザー部門や他モジュール担当者との連携、調整

【MM】

【SD】

【商社S/4HANA導入(SD/MMテスト)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
大手商社の基幹システムをSAP S/4HANAで新規に導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの品質を担保する重要なテストフェーズにおいて、SDまたはMMの専門家としてご参画いただきます。結合テストからシステムテスト、ユーザテストまでの一連のテスト工程を主体的に担当していただきます。 主な業務内容:
  • 結合テスト、システムテスト、ユーザー受入テスト(UAT)の計画支援、および実行
  • テストシナリオの消化、およびテスト結果のエビデンス作成
  • 不具合発生時の切り分け、原因調査、および課題管理
  • 開発チームやコンサルタントとの連携、調整
  • テスト進捗の報告

★★★SAPラボのライター募集★★★

SAPラボでは、SAPの知識を活かして副業をしたい方を募集してるのじゃ!

SAPラボのライターの特徴

・ライティング初心者OK!
・報酬高単価!
・業務委託契約なので副業として最適!

SAP記事執筆者としての活動実績として利用可能なので、転職時や案件探しの際に企業へのアピール材料にもなります。

募集要項

・SAP導入や運用保守プロジェクトへの参画経験1年以上

ご応募/お問合せ先

info@sap-labo.com

少しでもご興味ある方、ぜひお気軽にご連絡下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒でSAPエンジニアとしてABAPでの新規開発や保守業務を担当。
業務内容としてはロジ系(MM/SD)がメインで、ABAPの開発が最も得意。

この記事のポイント