SAPエンジニアの平均年収は870万円!年収を上げる方法やキャリアパスを徹底解説

「SAPエンジニアの平均年収」ってどれくらいなんだろう?

という疑問をお持ちの方も多いかと思います。

SAPエンジニアといっても、働き方や知識、スキルによって年収は様々です。
また、業界や役割、経験によっても年収が違ってきます。

そこで、この記事では、SAPエンジニアの年収に関する以下内容をまとめました。

  • SAPエンジニアの平均年収
  • SAPエンジニアの将来性
  • 年収を上げるための知識、スキル、資格
  • 年収を上げるためのキャリアパス

SAPエンジニアの年収や将来性が気になっているあなたにとって参考になる記事になっています。
是非、最後までご覧ください。

SAPフリーランスの新着案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
  • SD領域における要件定義の対応経験

  • 顧客折衝し業務を推進していける方

  • 導入系プロジェクトの上流経験があり、ミドルクラス以上のスキルをお持ちの方

月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではSAPテンプレートを用いて関連会社への展開していくプロジェクトにおいて、SDコンサルタントとして要件定義からご担当いただきます。上流工程からプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションです。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、大手国内SIerの関連会社に対するSAPテンプレート展開プロジェクトにおいて、FI(財務会計)領域の要件定義フェーズからご参画いただきます。 ​プロジェクトは、既存のSAPテンプレートを活用し、関連会社の業務プロセスに適合させる形で進行します。 ​そのためFI領域における業務知識と要件定義の経験を活かし、顧客との折衝を通じて要望に対する提案をして実行していくことが求められます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では輸送用機器企業様の国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行するプロジェクトにおいて、上流工程の支援をご担当いただきます。

同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本市場向けにロールインするプロジェクトであり、現在は基本設計フェーズに着手しており2027年1月のリリースを予定しています。

このプロジェクトではS/4HANAでの上流工程の業務経験を活かし、要件定義や設計などのフェーズに取り組んで頂きます。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐ品質管理やリーダーポジションの対応経験
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では精密機器業界のクライアントにおけるS/4HANA Private導入プロジェクトにて、会計系モジュール(FI/CO)に関する詳細設計以降の工程をご担当いただきます。具体的には、ABAPやFioriを用いた開発業務や単体テストの実施が主な業務となります。 また基本設計者と開発者の橋渡し役として、品質管理やリーダーポジションを担っていただくことも期待されています。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
SAPの会計領域(FI/CO)の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではサーバの引っ越しに伴い、SAPシステムの機能変更はないものの、システムが正しく動作するかを検証するプロジェクトとなります。対象モジュールはFI/COであり以下の対応を実施頂きます。
  • 該当モジュールにおけるテストシナリオ作成
  • システムデータ作成
  • SAPの動作確認
業務フローやSAPマニュアルが提供されるため、それらを基にテストシナリオを作成し、進めていただきます。新環境での既存機能保証を目的としたテストをご担当いただくポジションです。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では空調機メーカーのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、Fioriの設計以降の作業をご担当いただきます。要件確認から設計書の修正、開発受入実施までを担い、販売領域における標準テーブルの知識を活かしてデバッグによる不具合箇所の特定など、Fioriアプリケーションの品質向上に貢献していただきます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
  • 業務要件を整理し、設計書の作成およびABAP開発が可能な方 ※JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましい

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では電気機器メーカーのSAPシステムにおける運用保守およびアドオン開発をご担当いただきます。主にMM(在庫管理)およびPP(生産計画)領域において、業務要件の整理から設計書の作成、ABAPによる開発までを一貫して対応していただきます。JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましく、実務経験を積みながらスキルアップを図りたい方に最適なポジションです。

【MM】

【SD】

ERPシステム要件定義支援

要スキル:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計ができること
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではERPシステムの要件定義フェーズにおいて、パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計をご担当いただきます。MM(在庫管理)およびSD(販売管理)領域における業務要件の整理から、設計書の作成、カスタマイズ設定、アドオン設計までを一貫して対応していただきます。要件定義フェーズからプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションとなります。
目次

SAPエンジニアの平均年収は870万円!働き方による平均年収の違いを紹介

SAPエンジニアの平均年収は870万円と、IT業界の中でも高水準に位置しています。
また、年収は経験や雇用形態によって大きく変動し、具体的には以下のような内訳となっています。

  • 未経験者:400万円
  • 派遣社員:574万円
  • 正社員:600万円
  • フリーランス:1,140万円

それぞれの働き方について、詳しく説明していきます。
SAPエンジニアについて詳しくまとめた記事がありますので、興味がある方は是非ご覧ください!

未経験のSAPエンジニアの場合は平均年収400万円

SAPエンジニアとしてキャリアをスタートさせる未経験者の平均年収は400万円です。
この金額は、他のIT系の未経験者と比較しても決して低くありません。

未経験でSAPエンジニアになる場合、技術的には同じスタートラインのため変わりませんが、以下のような要因で年収が変わる可能性があります。

  • 前職でのビジネス経験
  • 基本的なIT知識の有無
  • 英語力
  • 取得している資格

上記要因はありますが、SAPのスキルや知識を積み重ねることで年収を上げられるので、数多くの経験を積んでいきましょう。

派遣社員の場合は平均年収574万円

SAPエンジニアとしての派遣社員は時給が平均3,000円程度であり、平均年収は574万円となっています。
派遣社員の働き方の特徴は以下のとおりです。

  • 比較的安定な収入が得られる
  • 様々な企業や業界で経験を積める
  • スキルアップの機会を得られやすい

派遣社員の年収は勤務時間や契約条件によって変動します。
また、経験年数やスキル、知識によっても大きく変わります。

派遣社員として働きながら自己研鑽を積み、次のステップを目指しましょう。

正社員の場合は平均年収600万円

SAPエンジニアとして正社員で働く場合、平均年収は600万円です。
経験年数別での平均年収は以下のとおりです。

  • 未経験~2年目程度(PG、テスト中心):400~500万円程度
  • 3年目~7年目程度(設計、結合テスト中心):500~700万円
  • 8年目~(モジュールリーダークラス):700万円~

正社員として働く場合は、以下のようなメリットがあります。

  • 安定した雇用と収入
  • 福利厚生の充実
  • キャリアアップの機会
  • 長期的な視点でのスキルや知識の獲得

正社員の年収は個人スキルだけでなく、会社の規模や業績によっても変動します。
また、社内での昇進や昇格でも変動しますので、入社する会社をよく検討しましょう。

長期的なキャリアを考える上では、正社員の経験は非常に重要です。

フリーランスの場合は平均年収1,140万円

SAPエンジニアとしてフリーランスで働く場合、平均年収は1,140万円と最も高くなります。
SAPフリーランスが高収入の背景には以下の要因が影響します。

  • 高度な専門性と経験が求められる
  • 直接クライアントと契約することで中間マージンを省ける
  • 需要に比較して供給が少ない

SAPフリーランスの年収は、個人のスキルレベルやプロジェクトの規模、稼働時間などによって大きく変動します。
高収入を維持するためには、常にスキルアップと営業活動が必要不可欠です。

SAPフリーランスの新着案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
  • SD領域における要件定義の対応経験

  • 顧客折衝し業務を推進していける方

  • 導入系プロジェクトの上流経験があり、ミドルクラス以上のスキルをお持ちの方

月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではSAPテンプレートを用いて関連会社への展開していくプロジェクトにおいて、SDコンサルタントとして要件定義からご担当いただきます。上流工程からプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションです。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、大手国内SIerの関連会社に対するSAPテンプレート展開プロジェクトにおいて、FI(財務会計)領域の要件定義フェーズからご参画いただきます。 ​プロジェクトは、既存のSAPテンプレートを活用し、関連会社の業務プロセスに適合させる形で進行します。 ​そのためFI領域における業務知識と要件定義の経験を活かし、顧客との折衝を通じて要望に対する提案をして実行していくことが求められます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では輸送用機器企業様の国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行するプロジェクトにおいて、上流工程の支援をご担当いただきます。

同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本市場向けにロールインするプロジェクトであり、現在は基本設計フェーズに着手しており2027年1月のリリースを予定しています。

このプロジェクトではS/4HANAでの上流工程の業務経験を活かし、要件定義や設計などのフェーズに取り組んで頂きます。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐ品質管理やリーダーポジションの対応経験
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では精密機器業界のクライアントにおけるS/4HANA Private導入プロジェクトにて、会計系モジュール(FI/CO)に関する詳細設計以降の工程をご担当いただきます。具体的には、ABAPやFioriを用いた開発業務や単体テストの実施が主な業務となります。 また基本設計者と開発者の橋渡し役として、品質管理やリーダーポジションを担っていただくことも期待されています。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
SAPの会計領域(FI/CO)の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではサーバの引っ越しに伴い、SAPシステムの機能変更はないものの、システムが正しく動作するかを検証するプロジェクトとなります。対象モジュールはFI/COであり以下の対応を実施頂きます。
  • 該当モジュールにおけるテストシナリオ作成
  • システムデータ作成
  • SAPの動作確認
業務フローやSAPマニュアルが提供されるため、それらを基にテストシナリオを作成し、進めていただきます。新環境での既存機能保証を目的としたテストをご担当いただくポジションです。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では空調機メーカーのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、Fioriの設計以降の作業をご担当いただきます。要件確認から設計書の修正、開発受入実施までを担い、販売領域における標準テーブルの知識を活かしてデバッグによる不具合箇所の特定など、Fioriアプリケーションの品質向上に貢献していただきます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
  • 業務要件を整理し、設計書の作成およびABAP開発が可能な方 ※JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましい

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では電気機器メーカーのSAPシステムにおける運用保守およびアドオン開発をご担当いただきます。主にMM(在庫管理)およびPP(生産計画)領域において、業務要件の整理から設計書の作成、ABAPによる開発までを一貫して対応していただきます。JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましく、実務経験を積みながらスキルアップを図りたい方に最適なポジションです。

【MM】

【SD】

ERPシステム要件定義支援

要スキル:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計ができること
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではERPシステムの要件定義フェーズにおいて、パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計をご担当いただきます。MM(在庫管理)およびSD(販売管理)領域における業務要件の整理から、設計書の作成、カスタマイズ設定、アドオン設計までを一貫して対応していただきます。要件定義フェーズからプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションとなります。

SAPエンジニアの年収相場を知る方法

SAPエンジニアの年収相場を把握することは、キャリア戦略を立てる上で非常に重要です。
以下の方法で詳細の情報を取得できます。

  • 求人サイトを参考にする
  • 転職エージェントや人材紹介会社へ相談する
  • 同業のエンジニアに相談する

それぞれの方法をひとつずつ紹介していきます。

求人サイトを参考にする

求人サイトは一番手軽で効果的な調査方法です。

  • 多数の求人情報から平均的な年収がわかる
  • 経験年数や役職ごとの年収がわかる
  • 地域や業界ごとの相場の違いがわかる

求人サイトの情報は募集条件であり、実際の年収とは異なる場合があるため要注意です。

転職エージェントや人材紹介会社へ相談する

転職エージェントや人材紹介会社は、SAPエンジニアの年収相場に関する豊富な情報と知識を持っています。
エージェントや紹介担当者への相談には以下のメリットがあります。

  • 個人のスキルや経験に基づいた具体的な年収相場を知れる
  • 非公開求人の情報も含めた、より広範な市場動向を把握できる
  • キャリアプランに応じた年収アップの方策についてアドバイスを受けられる

エージェントによって得られる情報の質や量に差がある可能性があるため、複数のエージェントと相談し、情報の比較/検討することをオススメします。

SAPキャリアでは、SAP専門の転職エージェント「SAPテンショク」を運営しています。
キャリア相談だけでも問題ありませんので、現状を変えたい方はぜひ一度ご相談ください。

同業のエンジニアに相談する

同じSAPエンジニアとして働く仲間に相談することも、年収相場を知る上で非常に有効な方法です。

  • リアルタイムの市場状況を反映した生の情報が得られる
  • 同じキャリアパスを歩む人からの具体的なアドバイスを受けられる
  • 非公開情報や業界内のうわさなど、公式には得られない情報を入手できる

なお、年収を含むお金や待遇の話は非常に繊細な話題のため、相談相手と信頼関係を築いてから質問する必要があるため注意してください。

また、すべてを鵜呑みにするのではなく、情報を疑うことも含めて聞くことも重要です。

SAPエンジニアの将来性は明るい

SAPエンジニアの将来性は非常に明るいといえます。
主な理由として以下3点が挙げられます。

  • SAP2027年問題
  • DXによる案件増加
  • SAP人材育成の難しさ

SAP2027年問題での案件増加

SAPシステムといえば、2027年問題があるといわれています。

SAP2027年問題とは

大手企業を中心に世界中で導入されている、SAP社の基幹システムパッケージERPソリューション「SAP ECC6.0」の標準保守(メインストリームサポート)が2027年末で期限を迎えるという問題。

以前は2025年度問題と呼ばれていましたが、期限が2年延長されたことを受け2027年問題となっています。

ECC6.0からの移行先のシステムとして「SAP S/4 HANA」を選ぶことが多いです。
システム移行には数多くのSAPエンジニアが必要であり、スキルを持つ人材の需要が高まっています。

まだまだ現場から人手が欲しいといわれ続けていることから、報酬がより高まっています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)による案件増加

DXの推進により、SAPシステムの重要性はさらに高まっています。
DXがSAP案件に与える影響は以下のようなものがあります。

  • クラウド化やIoT連携などの新しい技術導入案件の増加
  • データ分析や人工知能(AI)との統合プロジェクトの拡大
  • ビジネスプロセスの最適化や自動化に関する案件の増加

新しい領域のSAP案件増加により、幅広いスキルを持つSAPエンジニアの需要が高まっています。
DXの波に乗って最新技術にキャッチアップし続けることで、より高い年収を目指せるでしょう。

SAP人材育成の難しさ

SAP人材の育成には多くの時間とコストがかかるため、経験豊富なエンジニアの価値は非常に高くなっています。
SAP人材育成には、以下のような難しさがあります。

  • SAPシステムの複雑さと広範囲な知識の必要性
  • 実践的なプロジェクト経験の重要性
  • 業務知識と技術知識の両立の難しさ
  • 頻繁なバージョンアップと新技術の導入

新しい案件に入って即戦力となるSAPエンジニアの需要は常に高く、高年収につながっています。
また、最新情報や新しい技術の学習を継続することで、常に市場価値の高いSAPエンジニアでいることが可能です。

SAPエンジニアの年収を上げるためのスキル・資格

SAPエンジニアとして年収を上げるためには、以下のスキル蓄積や資格取得を行っていくとよいでしょう。

  • SAPモジュールの知識・実装経験
  • ユーザー業務の理解
  • 開発スキル(カスタマイズ、アドオン)
  • SAP認定コンサルタント資格の取得
  • 英語スキルの習得

ひとつずつ説明していきます。

SAPモジュールの知識・実装経験

SAPの各モジュールに関する知識と実装経験は、高年収を目指す上で非常に重要です。
以下ポイントに注力することで、より価値の高いエンジニアとなれます。

  • 財務会計(FI)、管理会計(CO)などの主要モジュールの専門知識
  • 複数のモジュールにまたがる統合知識
  • 業界特有のモジュール(例:IS-Retail, IS-Oil)の習得
  • 最新のSAPテクノロジー(S/4HANA, SAP Fiori)への精通

まずはひとつのモジュールについてスキルや知識を蓄積し、導入できるようになりましょう。
その上で複数モジュールにまたがった知識を身につけて、希少価値の高いSAPエンジニアになれます。

ユーザー業務の理解

SAPシステムを効果的に導入するためには、ユーザーの業務プロセスを深く理解することが不可欠です。
ユーザー業務を理解するために、以下のポイントに注力することをオススメします。

  • 特定の業界(製造、小売、金融など)の業務知識の習得
  • ビジネスプロセスの最適化に関する知見(ベストプラクティス)
  • ユーザーの要求を適切にシステムに反映する能力

ユーザー業務に精通することで、ビジネスに貢献できるエンジニアとして評価され、より高度な案件や責任のある役割を任されるようになり、年収アップにつなげられます。

開発スキル(カスタマイズ、アドオン)

SAPシステムのカスタマイズやアドオン開発のスキルは、エンジニアとして高年収を目指す上で非常に重要です。
以下のような技術やスキルの習得がオススメです。

  • SAP Fioriなどの最新のユーザーインターフェース開発スキル
  • SAP BAPIやWeb サービスを使用した他システムとの連携技術
  • パフォーマンスチューニングやセキュリティ対策の知識

開発スキルを持つことで、特殊な要求に対応できる技術や柔軟性が生まれ、より価値の高いエンジニアとして評価されます。

特に標準機能のカスタマイズと独自の機能追加を両立できるエンジニアは、高度な案件で重宝されるため、年収アップの可能性が高くなります。

SAP認定コンサルタント資格の取得

SAP認定コンサルタント資格は、SAPエンジニアとしての専門性を客観的に証明するものであり、年収アップに直結する重要な要素です。

  • 専門知識と実践スキルの証明
  • クライアントからの信頼度向上

特に、複数のモジュールで認定を取得したり、上位の認定(Professional レベル)を取得することで、市場価値が大きく向上します。

ただし、資格取得には実務経験が必要なものも多いため、計画的なキャリア構築が重要です。

SAP公式サイトで詳細を確認する

英語スキルの習得

グローバル化が進む現代のビジネス環境において、英語スキルはSAPエンジニアの年収アップに大きく寄与します。

  • 海外クライアントとのコミュニケーション
  • 英語ドキュメントの読解や作成
  • グローバルプロジェクトへの参画

英語力を向上させることで国内案件に留まらず、海外案件や多国籍企業のプロジェクトに参加する機会を増やせます。
また、SAPの最新情報にアクセスできるため、常に最先端の知識を持つエンジニアとして活躍できるでしょう。

SAPエンジニアが年収を上げるためのキャリアパス

SAPエンジニアとして年収を上げるためには、以下の4つのステップを踏んでいき着実に年収を上げていけます。

  • 運用保守や導入プロジェクトへ参画し経験を積む
  • 得意モジュールの確立と知識の深化
  • SAPエンジニアのフリーランスへ転身
  • SAPコンサルタントへのキャリアアップ

これらのステップを必ずしも順番通りに進める必要はありませんが、各段階で必要なスキルと経験を積むことでしっかりと足元を固めることが可能です。

キャリアの初期段階では幅広い経験を積み、徐々に専門性を高めていくことが、長期的な年収アップにつながります。

運用保守や導入プロジェクトへ参画し経験を積む

キャリアの初期段階は、運用保守や導入プロジェクトへの参画を通じて、幅広い経験を積むことが重要です。

  • SAPシステムの基本的な構造と機能の理解
  • 様々なモジュールや業務プロセスへの露出
  • トラブルシューティングスキルの向上
  • プロジェクト管理の基礎の習得

保守運用を通じて、既存システムの安定稼働を維持しながら、ユーザーの日々の要望に対応することで、実践的なスキルを身につけられます。
導入プロジェクトでは、システム設計から本番稼働までの一連のプロセスを経験することで、SAPシステムの全体像を把握可能です。

技術的スキルだけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクト管理能力も向上させられます。
この段階での年収は比較的低めですが、将来の高年収につながる基盤を築く重要な時期です。

得意モジュールの確立と知識の深化

キャリアの中期段階では、特定のモジュールや業界に特化した専門知識を深めることが年収アップのカギとなります。

  • 特定のSAPモジュール(FI/CO、MM、SD等)への特化
  • 業界特有の業務知識の習得(製造、小売、金融等)
  • 関連する認定資格の取得

得意分野を確立することで、その分野のスペシャリストとして認識されます。
例えば、FI/CO(財務会計/管理会計)モジュールに特化し、さらに製造業の知識を深めることで、製造業向けSAP財務システムの専門家として認知されるようになるでしょう。

この頃から、プロジェクトでより重要な役割を担えるようになり、年収も上昇していきます。

SAPエンジニアのフリーランスへ転身

キャリアの中後期になると、フリーランスへの転身を検討する機会が出てきます。
フリーランスになることで以下のメリットがあります。

  • より高い報酬率の案件に携わる機会
  • 多様なプロジェクトや業界での経験蓄積
  • 柔軟な働き方と時間管理

フリーランスとして成功するためには、自分自身に蓄積した専門知識とスキルと実績が重要な武器になります。
ただし、フリーランスへの転身は、大幅な年収アップの可能性を秘めていますが、同時にリスクも伴います。

安定した案件の確保や、スキルの継続的な更新、税務や法務の知識なども求められるため、十分な準備と計画が必要です。

SAPを専門に担当しているエージェントであれば、市場や担当者の評価などを正しくできます。
SAP専門の案件を取り扱っているSAPフリーランスバンクへまずはお問合せください!

SAPフリーランスの新着案件

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
  • SD領域における要件定義の対応経験

  • 顧客折衝し業務を推進していける方

  • 導入系プロジェクトの上流経験があり、ミドルクラス以上のスキルをお持ちの方

月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではSAPテンプレートを用いて関連会社への展開していくプロジェクトにおいて、SDコンサルタントとして要件定義からご担当いただきます。上流工程からプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションです。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、大手国内SIerの関連会社に対するSAPテンプレート展開プロジェクトにおいて、FI(財務会計)領域の要件定義フェーズからご参画いただきます。 ​プロジェクトは、既存のSAPテンプレートを活用し、関連会社の業務プロセスに適合させる形で進行します。 ​そのためFI領域における業務知識と要件定義の経験を活かし、顧客との折衝を通じて要望に対する提案をして実行していくことが求められます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では輸送用機器企業様の国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行するプロジェクトにおいて、上流工程の支援をご担当いただきます。

同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本市場向けにロールインするプロジェクトであり、現在は基本設計フェーズに着手しており2027年1月のリリースを予定しています。

このプロジェクトではS/4HANAでの上流工程の業務経験を活かし、要件定義や設計などのフェーズに取り組んで頂きます。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐ品質管理やリーダーポジションの対応経験
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では精密機器業界のクライアントにおけるS/4HANA Private導入プロジェクトにて、会計系モジュール(FI/CO)に関する詳細設計以降の工程をご担当いただきます。具体的には、ABAPやFioriを用いた開発業務や単体テストの実施が主な業務となります。 また基本設計者と開発者の橋渡し役として、品質管理やリーダーポジションを担っていただくことも期待されています。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
SAPの会計領域(FI/CO)の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではサーバの引っ越しに伴い、SAPシステムの機能変更はないものの、システムが正しく動作するかを検証するプロジェクトとなります。対象モジュールはFI/COであり以下の対応を実施頂きます。
  • 該当モジュールにおけるテストシナリオ作成
  • システムデータ作成
  • SAPの動作確認
業務フローやSAPマニュアルが提供されるため、それらを基にテストシナリオを作成し、進めていただきます。新環境での既存機能保証を目的としたテストをご担当いただくポジションです。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では空調機メーカーのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、Fioriの設計以降の作業をご担当いただきます。要件確認から設計書の修正、開発受入実施までを担い、販売領域における標準テーブルの知識を活かしてデバッグによる不具合箇所の特定など、Fioriアプリケーションの品質向上に貢献していただきます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
  • 業務要件を整理し、設計書の作成およびABAP開発が可能な方 ※JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましい

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では電気機器メーカーのSAPシステムにおける運用保守およびアドオン開発をご担当いただきます。主にMM(在庫管理)およびPP(生産計画)領域において、業務要件の整理から設計書の作成、ABAPによる開発までを一貫して対応していただきます。JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましく、実務経験を積みながらスキルアップを図りたい方に最適なポジションです。

【MM】

【SD】

ERPシステム要件定義支援

要スキル:
パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計ができること
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではERPシステムの要件定義フェーズにおいて、パラメータ定義(要件をカスタマイズに落とし込む)やアドオン機能設計をご担当いただきます。MM(在庫管理)およびSD(販売管理)領域における業務要件の整理から、設計書の作成、カスタマイズ設定、アドオン設計までを一貫して対応していただきます。要件定義フェーズからプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションとなります。

SAPコンサルタントへのキャリアアップ

SAPエンジニアとしてのキャリアの集大成として、SAPコンサルタントへのキャリアアップが挙げられます。
SAPコンサルタントになることで、以下のようなエンジニアと違う役割を担当します。

  • クライアントの経営課題に対するSAPソリューションの提案
  • 大規模プロジェクトの全体設計と推進
  • 複数のモジュールを跨ぐ統合的なソリューションの提供

SAPコンサルタントには、深い技術知識だけでなく、ビジネスへの深い理解や戦略的思考力、リーダーシップなども求められます。

SAPコンサルタントとして働く際には、コンサルティングファームに所属する道と、フリーランスとして活動する道があります。
どちらが自分に合っているか、やりたいこととマッチしているかを見定めて決めましょう。

SAPコンサルタントは、SAPエンジニアのキャリアパスの中でも最も高い年収を期待できる職種の一つです。
1つ役割を上げてクライアントに高い価値を提供し、さらなる年収アップを実現しましょう。

SAPコンサルタントに興味のある方は、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

SAPエンジニアの具体的な年収と、年収の上げ方について紹介してきました。

SAPエンジニアは、他のIT系エンジニアと比較すると年収が高い上に、さらなる年収アップを見込める仕事です。
具体的には、働き方によって以下のような平均年収となっています。

  • 未経験:400万円
  • 派遣社員:574万円
  • 正社員:600万円
  • フリーランス:1,140万円

実際にSAPエンジニアとして働いていて、上記の平均年収から乖離があるようであれば、スキル・経験を安く見られている可能性があります。
その場合、ご自身の適正値を知るためにも、求人サイトを確認したりエージェントに相談するのがオススメです。

SAPキャリアでは、SAP専門で転職したい方とフリーランスの案件を探している方向けのエージェントサービスを行っています。
ご自身の適正年収を知りたい、実際にどのような求人があるか知りたい、というようなご相談も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

SAPフリーランスの新着案件

【BASIS】

RISE移行プロジェクトBASIS支援

要スキル:
  • SAP BASIS ミドルクラス以上(原則一人称で作業可)

  • RISEやS/4HANA構築(MSSQLServer、アップグレード)経験

  • SAPへのQA対応が可能な方

  • Linux関連の知識をお持ちの方

月額単価:
~1,350,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では自社プライベートクラウドで稼働するSAP ERP6.0(EHP6)をRISE PCE(Private Cloud Edition)へ移行するプロジェクトにおいて、SAP BASIS領域の設計・構築業務をご担当いただきます。具体的には、SAP OSSとの英語でのやり取りを含む、移行に伴う各種設計・構築作業を一人称で遂行していただきます。RISEやS/4HANA構築(MSSQLServer、アップグレード)の経験をお持ちの方、Linux関連の知識をお持ちの方に最適なポジションです。

【MM】

【PP】

製造業向けSAP PP領域の工場展開支援

要スキル:
・PP/MMのSAP導入をコンサルとして要件定義の対応経験のある方 ・顧客と直接対話し、業務を進めて頂く事が可能な方 ・国内の工場への出張対応が可能な方(関西方面や九州など)
月額単価:
~1,700,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では顧客用テンプレートをベースとした国内工場へのSAP展開プロジェクトにおいて、PPコンサルタントとしてFit&GAP、課題検討、テストや移行支援などを実施いただきます。 勤務地は東京都で基本オンサイト勤務となりますが、関西方面や九州など、国内の工場への出張対応も含まれます。 現場での直接的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトを円滑に進めることが求められます。

【SD】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(SD)

要スキル:
  • SD領域における要件定義の対応経験

  • 顧客折衝し業務を推進していける方

  • 導入系プロジェクトの上流経験があり、ミドルクラス以上のスキルをお持ちの方

月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではSAPテンプレートを用いて関連会社への展開していくプロジェクトにおいて、SDコンサルタントとして要件定義からご担当いただきます。上流工程からプロジェクトに深く関与し、業務プロセスの最適化に貢献できるやりがいのあるポジションです。

【FI】

大手国内SIer関連会社に対するテンプレート展開PJの要件定義支援(FI)

要スキル:
・FI領域における要件定義の対応経験 ・顧客折衝し業務を推進していける方
月額単価:
~1,750,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では、大手国内SIerの関連会社に対するSAPテンプレート展開プロジェクトにおいて、FI(財務会計)領域の要件定義フェーズからご参画いただきます。 ​プロジェクトは、既存のSAPテンプレートを活用し、関連会社の業務プロセスに適合させる形で進行します。 ​そのためFI領域における業務知識と要件定義の経験を活かし、顧客との折衝を通じて要望に対する提案をして実行していくことが求められます。

【FI】

輸送用機器企業様向けS/4導入案件支援

要スキル:
S/4HANAでの上流工程の業務経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

本案件では輸送用機器企業様の国内基幹システムをSAP S/4HANAへ移行するプロジェクトにおいて、上流工程の支援をご担当いただきます。

同社の海外向けS/4販売物流テンプレートを日本市場向けにロールインするプロジェクトであり、現在は基本設計フェーズに着手しており2027年1月のリリースを予定しています。

このプロジェクトではS/4HANAでの上流工程の業務経験を活かし、要件定義や設計などのフェーズに取り組んで頂きます。

【CO】

【FI】

S/4HANA Privateの導入支援(開発~単体テスト)

要スキル:
・ABAP開発経験5年以上 【尚可】 ・基本設計者と開発者をつなぐ品質管理やリーダーポジションの対応経験
月額単価:
~850,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では精密機器業界のクライアントにおけるS/4HANA Private導入プロジェクトにて、会計系モジュール(FI/CO)に関する詳細設計以降の工程をご担当いただきます。具体的には、ABAPやFioriを用いた開発業務や単体テストの実施が主な業務となります。 また基本設計者と開発者の橋渡し役として、品質管理やリーダーポジションを担っていただくことも期待されています。

【PP】

生産領域(PP)でのテスト工程支援

要スキル:
・テスト工程におけるSAP導入のプロジェクト経験がある方 ・PPモジュール経験があり、顧客と対峙してタスクの推進ができる方 ※コミュニケーション力重視
月額単価:
~1,500,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
国内大手化学品メーカー向けのS/4 HANAへの移行プロジェクトにおいて、S/4チームの生産チームメンバー・タスクリーダーとして稼働頂きます。 ・結合テスト、システムテスト、ユーザテストの計画・推進・実施 ・ユーザ教育(業務変更点説明、オペレーション教育)および移行タスクの推進(業務切替、システム切替の周知や啓蒙活動)

【CO】

【FI】

ハードウエアリプレイスに伴うSAPシステム検証支援

要スキル:
SAPの会計領域(FI/CO)の知識がある方
月額単価:
~800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件ではサーバの引っ越しに伴い、SAPシステムの機能変更はないものの、システムが正しく動作するかを検証するプロジェクトとなります。対象モジュールはFI/COであり以下の対応を実施頂きます。
  • 該当モジュールにおけるテストシナリオ作成
  • システムデータ作成
  • SAPの動作確認
業務フローやSAPマニュアルが提供されるため、それらを基にテストシナリオを作成し、進めていただきます。新環境での既存機能保証を目的としたテストをご担当いただくポジションです。

【SD】

空調機メーカーS/4導入におけるFiori設計支援

要スキル:
・要件確認から設計書修正~開発受入実施ができる方 ・デバックで不具合箇所を特定できる方 ・販売領域における標準テーブルの知識を持っている方
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では空調機メーカーのS/4HANA導入プロジェクトにおいて、Fioriの設計以降の作業をご担当いただきます。要件確認から設計書の修正、開発受入実施までを担い、販売領域における標準テーブルの知識を活かしてデバッグによる不具合箇所の特定など、Fioriアプリケーションの品質向上に貢献していただきます。

【MM】

【PP】

電気機器メーカー向けSAPの運用保守支援

要スキル:
  • 業務要件を整理し、設計書の作成およびABAP開発が可能な方 ※JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましい

月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
本案件では電気機器メーカーのSAPシステムにおける運用保守およびアドオン開発をご担当いただきます。主にMM(在庫管理)およびPP(生産計画)領域において、業務要件の整理から設計書の作成、ABAPによる開発までを一貫して対応していただきます。JrコンサルタントやSEレベルの方が望ましく、実務経験を積みながらスキルアップを図りたい方に最適なポジションです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPキャリアは、SAP人材に特化した人材サービスを展開しています。

転職したい方向け:SAPテンショク
フリーランスで案件をお探しの方向け:SAPフリーランスバンク

ご興味がある方は是非お気軽にご相談ください。
また、SAP技術情報を発信するSAPラボも運営しています。

目次