SAPコンサルタントになるには?4つの方法とオススメ資格を徹底解説

「SAPコンサルタント」になるには、どうすればいいのかよくわからない…

というお悩みを持っている方もいるかと思います。

年収が高いことから人気が出てきているSAPコンサルタントについて、どのようにキャリアチェンジできるか知りたい方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、SAPコンサルタントになるには?という疑問に対して、以下内容を紹介します。

  • SAPコンサルタントになるための方法
  • SAPコンサルタントに必要な資格
  • 未経験からSAPコンサルタントになるアプローチ

また、SAPコンサルタントとして活躍した後のキャリアについても合わせて紹介します。

SAPコンサルタントになりたいと思っているあなたにとって、参考になる内容となっているかと思います。
是非、最後までご覧ください。

なお、そもそもSAPコンサルタントとはどういうものなのか、仕事内容について詳しく知りたい方は以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

SAPフリーランスの新着案件

FI

【SAP FI(ジュニア枠)】東京/要件定義サポート

月額単価
600,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
SAPプロジェクトが要件定義フェーズを迎えるにあたり、FIチームのサポートメンバーとしてご活躍いただけるジュニアコンサルタントの方を募集いたします。 本ポジションでは、FIの基本的なご経験を活かし、シニアコンサルタントの支援のもと、プロジェクトの上流工程に携わる絶好の機会です。 主な業務内容:
  • 要件定義フェーズにおけるドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成支援
  • データ収集、およびExcelを使用した集計・管理
  • FI領域(総勘定元帳、伝票入力など)に関する調査・確認サポート
  • チーム内の各種調整、および会議設定支援

MM

SD

【S/4HANA新規導入(SD/MM)】東京・品川/テスト・移行・教育支援

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトが、テスト・移行・教育フェーズを迎えるにあたり、ロジスティクス領域(SD/MM)を支援していただける方を募集いたします。 本ポジションでは、テスト工程から本番移行、その後のユーザー教育まで、プロジェクトの最終段階における重要な業務を幅広く担当していただきます。 主な業務内容:
  • ロジスティクス系モジュールにおけるテスト工程(結合テスト、シナリオテスト等)の実行
  • テスト・移行フェーズで発生した課題に対する調査(ABAP読解含む)
  • 本番移行フェーズの各種支援
  • ユーザー教育フェーズの実施支援(マニュアル整備、トレーニングサポート等)

FI

【SAP FI/CO運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,250,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。 また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容:
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート

MM

SD

【商社SAP(SD/MMマスタ移行ツール)】東京(リモート併用)/設計・改修

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
商社向けSAPプロジェクトのマスタチームにおいて、マスタデータ(特に品目マスタ)移行の効率化とユーザービリティ向上がミッションです。 現在の移行ツールは使いづらい点があり、UI改善を含めた、より優れたツールへの改修が求められています。 本ポジションでは、既存ツールの部品(BAdI、汎用ツール等)を有効活用し、省エネルギーで効果的なツールの設計・改修、テスト、移行までを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • マスタ(特に品目)移行ツール(ファイルアップロードツール)の設計・改修
  • ユーザーインターフェース(UI)の改善を含む、外部設計書の作成
  • 改修したツールのテスト計画、および実施
  • 実際のデータ移行におけるツール利用支援
  • 既存ツールの部品(BAdI、汎用ツール等)の調査・活用検討

PP

【S/4HANA新規導入(PP)】富山(リモート併用)/要件定義・IF設計

月額単価
1,550,000円 / 月
稼働場所
富山県
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトが進行しており、要件定義フェーズにおいてPP(生産計画/管理)領域を推進していただけるコンサルタントを募集いたします。 顧客と直接コミュニケーションを取りながら、最適な業務プロセスとシステム設計(インターフェース含む)を定義する、非常に重要な役割です。 本ポジションでは、これまでに培われたPPの専門知識と適用設計のスキルを存分に発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容:
  • PPモジュールにおける要件定義、および顧客との適用設計
  • PPの標準機能に関する調査、およびカスタマイズ設定
  • インターフェース(I/F)の設計、および開発連携

PP

【S/4HANA新規導入(PP設計)】フルリモート(都内)/基本設計

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
大手エネルギー会社向けSAP S/4 HANA新規導入プロジェクトにおいて、基本設計業務をご担当いただきます。 本ポジションでは、PP(生産計画/管理)領域の専門家として、新システムの基盤となる基本設計を中心メンバーとして推進していただくことを期待しています。 主な業務内容:
  • SAP S/4 HANA PPモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • アドオン機能の設計、およびFiori画面の設計(ご経験に応じて)
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

MM

SD

【大手製造業S/4HANA Cloud導入(MM/SD)】埼玉・東京(ハイブリッド)/要件定義リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
大手製造業の基幹システムとして、S/4HANA Cloud Public Editionを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、Fit-to-Standardアプローチを前提とし、クライアント側のロジスティクス領域担当として業務要件の整理からシステム要件定義、設定検討までを主体的にリードしていただきます。特に検討が薄いMM領域を重点的にご担当いただきます。 主な業務内容:
  • 物流や調達に関する業務要件の整理と、システム要件への落とし込み(Fit-to-Standard)
  • SAPで使用する機能と業務のスコープの明確化
  • 関連するマスターデータ(品目マスター、組織マスター等)の設計、およびインターフェースの仕様検討
  • クライアント側主担当者のパートナーとして、資料作成や詳細検討を推進
  • 現場部門との調整、および課題の整理・改善案の検討

FI

【大手製造業S/4HANA Cloud導入(FI)】埼玉・東京(ハイブリッド)/要件定義リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
大手製造業の基幹システムとして、S/4HANA Cloud Public Editionを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、Fit-to-Standardアプローチを前提とし、クライアント側の会計領域担当として業務要件の整理からシステム要件定義、設定検討までを主体的にリードしていただきます。PL/BSに関する議論が中心となるため、FIの深い知見が求められます。 主な業務内容:
  • 業務フローや業務一覧を基に、SAP標準機能での実現可否を明確化(Fit-to-Standard)
  • SAPでの運用案、およびSAP外での代替業務案(ワークアラウンド)の検討・提案
  • SAPベンダーとの技術的な対話をサポートし、クライアントチームを支援
  • 業務部門と協働し、実現可能な新業務フローの構築
  • 既存システムとのインターフェース要件定義の検討支援
  • ワークショップにおけるディスカッションの支援、および経理・会計部門との調整・課題解決

SD

【中堅製造業SAP新規導入(SD設計)】フルリモート/基本設計・オフショア連携

月額単価
1,000,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
現行のAS400システムからSAP(SD, MM, PP, FI, CO)への新規導入プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。特に、受注、出荷、ロット管理、在庫引当といったコアな業務領域が対象となります。 主な業務内容
  • SAP SDモジュール(受注、出荷、ロット管理、在庫引当)における基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • オフショア(大連)の開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応
  • 関連ドキュメントの作成および更新

FI

【SAP FI運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート
目次

SAPコンサルタントになるための4つの方法

SAPコンサルタントになるための方法として、以下4つの方法があります。

  • SAPを導入するコンサルティングファームへ入社する
    (例:アクセンチュア株式会社、アビームコンサルティング株式会社)
  • SAPを保守/運用しているシステム会社へ入社する
    (例:SCSK株式会社、JFEシステムズ株式会社)
  • SAPを導入済のクライアント企業へ入社する
    (例:アスクル株式会社、味の素食品株式会社)
  • SAPを導入中のクライアント企業へ入社する

それぞれの方法には特徴があり、あなたの状況や目標に合わせて選ぶことが重要です。

ひとつずつ詳細を説明していきますね。

SAPを導入するコンサルティングファームへ入社する

SAPを専門にするコンサルティングファームへ入社することで、幅広いプロジェクトに参加する機会を得られます。

コンサルティングファームでは、クライアント企業のSAP導入を支援し、現状業務分析から携わってシステム設計やデータ移行を実施します。
上流工程である業務分析/改善から、下流工程のシステム開発/移行まで幅広い工程に関与が可能です。

また、多様な業界や企業と関わることが可能で、幅広い知識と経験を積めるのが最大のメリットといえます。

SAPを保守/運用しているシステム会社へ入社する

SAPシステムの保守および運用しているシステム会社へ入社することもひとつの方法です。

システム会社では、クライアント企業のSAPシステムの保守・運用・システムアップデートを担当します。
SAPを導入した後、クライアントが利用している中で発生する以下の出来事に対応します。

  • 操作方法に対する問い合わせ
  • データ登録ミスから発生したデータリカバリの相談
  • 新しい業務プロセスに起因する機能追加の要望

システムを導入した後にどのような問い合わせがくるのか、クライアントが実際どのような操作をするのかなど、実際の利用シーンを体験できることが最大のメリットです。

利用後の出来事を理解しておくことで、他のクライアントでも応用できるのと、SAP導入に携わる際に先回りして対応できます。

SAPを導入済のクライアント企業へ入社する

すでにSAPを導入しているクライアント企業の情報システム部門に入社することで、クライアント側でのSAP運用に直接関われます。
企業内部でのSAP活用や改善を行うため、クライアント企業の業界や企業のビジネスプロセスに対する深い理解が可能です。

また、システム部門の特徴として、以下の経験を積めます。

  • 各部門のユーザーからの要望調整
  • 追加開発等を行うプロジェクトの取りまとめ
  • システム会社とのすりあわせ

自社のビジネスに深く関わりつつ、SAPのことを担当できることが魅力です。

SAPを導入中のクライアント企業へ入社する

SAP導入を進めているクライアント企業に入社することで、導入プロジェクトの初期段階から関わることが可能です。
SAP導入プロジェクトの経験をすることで、SAPシステムに関する以下のスキルを経験ができます。

  • システム設定やカスタマイズの理解
  • 導入時のユーザートレーニング
  • システム切り替えにおける注意ポイント

また、SAP導入は大規模かつ長い期間がかかるため、プロジェクト成功に対する達成感を得られることでしょう。
上記のように、さまざまな方法でSAPコンサルタントへなることが可能です。

それでは、SAPコンサルタントになる上で必要な資格はあるでしょうか?

SAPコンサルタントに必要な資格、持っておきたい資格

SAPコンサルタントになるために必要な資格はありません。
しかし、SAPコンサルタントとして認められるために、以下3つの資格の取得をオススメします。

  • 日商簿記2級
  • 基本情報処理技術者
  • SAP認定コンサルタント

具体的に資格について説明していきますね。

SAPコンサルタントになる上で必要な資格は無い

SAPコンサルタントは弁護士や看護師などのような職業とは違って、働く上で特定の資格が必須となっているわけではありません。
企業やその時の現場によって求められるスキルや経験は違うものの、多くの場合は以下2つが重視されます。

  • カスタマイズや画面操作などの実務経験
  • 設定内容で実現できるSAP固有の専門知識

そのため、まずは関連する分野での経験を積み、知識とスキルを身につけることが大切です。

しかし、次に挙げる3つの資格を持っておくことで、SAPコンサルタントとして評価される場合もあります。

持っておきたい資格(その1)日商簿記2級

1つ目は「日商簿記2級」です。

日商簿記2級の資格は、財務や会計の基本的な知識を保持していることを証明します。
SAPコンサルタントとして、企業の財務状況や会計システムを理解することは非常に重要です。

また日商簿記2級では、工業原価計算の知識も身につけられます。
SAPシステムは工場に導入することも多く、原価について議論することも少なくありません。

この資格を保持していることで、企業のお金の流れや、業務プロセスなどを深く理解し、適切なアドバイスが可能になります。

持っておきたい資格(その2)基本情報技術者

2つ目は「基本情報技術者」です。

基本情報技術者はシステムエンジニア、プログラマーなどITに関わる人は共通で理解しておくべき、基本的な知識を体系的に学べます。

また、基本情報技術者では、企業経営やプロジェクトマネジメント分野の知識も問われます。
SAPシステムの導入や保守を行うSAPコンサルタントに必要な知識であり、資格を取得しておくことが望ましいでしょう。

持っておきたい資格(その3)SAP認定コンサルタント

3つ目は「SAP認定コンサルタント」です。
SAP認定コンサルタントは、SAPシステムに関する専門的な知識とスキルを保持している証明となります。

上記でもお伝えした通り、SAPコンサルタントとして活動するには、SAPの知識やスキルがあれば資格は不要です。
ですが、SAPの知識やスキルを保持していることは、どうやって証明するのでしょうか?

SAPの知識やスキルがあることを第3者視点で証明するのが、この資格です。
クライアントからの信頼を得るためにも、取得をオススメする資格です。

未経験からSAPコンサルタントを目指すアプローチ

未経験の状態からSAPコンサルタントになるためには、以下の手順を踏んで計画的に進めていく必要があります。

  1. SAP認定コンサルタントの資格取得
  2. SAPエンジニアとして導入経験を積む
  3. SAPエンジニアとして働く中で、コンサルティング業務も兼務する
  4. SAPコンサルタントとして働く

ひとつずつ詳細を見ていきましょう。

1.SAP認定コンサルタントの資格取得

未経験からSAPコンサルタントを目指すための最初のステップは、SAP認定コンサルタントの資格を取得することです。

SAPシステムは幅広い業種や企業で利用することを想定して作られているため、数多くの設定箇所が用意されており柔軟に対応できます。

そのため、SAPシステムで設定可能な内容の理解ができていないと、導入企業に合わせた設定ができません。
未経験者がSAP認定コンサルタントの資格を持っていない場合、SAPコンサルタントやSAPエンジニアとしてのスタートラインに立つことすらできない可能性が高いです。

未経験の場合は、SAP認定コンサルタントの取得をまずは目指しましょう。

2.SAPエンジニアとして導入経験を積む

SAP認定コンサルタントの資格を取得した次は、SAPエンジニアとしての経験を積みましょう。

SAPエンジニアは、SAPコンサルタントなどの上流担当者から用意された業務要件資料を確認し、要件を満たす設計や開発を行います。

実際のSAPシステムの導入プロジェクトに参画することで、以下のスキルを磨くことが可能です。

  • 企業の業務に合わせたカスタマイズスキル
  • アドオンプログラムの設計スキル
  • 上記を組み合わせた業務運用方法

上記のような実務経験を通じて、SAPシステム導入の力を蓄積できます。
SAPエンジニアの具体的な仕事内容については、以下の記事を参考にしてみてください。

3.SAPエンジニアとして働く中で、コンサルティング業務も兼務する

SAPエンジニアとして働きながら、携わっているプロジェクトのコンサルティング業務に少しずつ参加していきましょう。
SAPコンサルタントは、現在の業務をしっかりと理解した上で、どこに課題があるのかを把握し、どのように改善していくかを決める仕事です。

コンサルティング業務では、SAPエンジニアとして培った業務理解力や開発スキルに加えて、以下のスキルを身につけられます。

  • クライアントとのコミュニケーションスキル
  • 既存業務プロセスの課題洗い出し
  • 課題に対する解決策の検討

上記経験を積むことで、SAPコンサルタントに必要なスキルが身につきます。

4.SAPコンサルタントとして働く

SAPエンジニアとして充分な経験やスキルを積むことで、SAPコンサルタントとして働くことが可能です。
SAPコンサルタントではこれまで取得したスキルや知識を活かして、クライアント企業のSAPシステム導入や運用を支援します。

また、SAPコンサルタントとして働くことで、より広い範囲の業務に関わり、クライアントのビジネス課題を解決するためのアプローチを提供することが求められます。

SAPコンサルタントになった先のキャリア

SAPコンサルタントになった後のキャリアアップとしては、以下の4つが代表的なキャリアです。

  • より上流を担当するSAPコンサルタントへキャリアアップ
  • プロジェクトマネージャー(PM)へのキャリアアップ
  • 戦略コンサルタントへの転職
  • フリーランスとして独立

いずれの働き方・職業も魅力的なキャリアです。
ひとつずつ見ていきましょう。

より上流を担当するSAPコンサルタントへキャリアアップ

1つ目はこれまで紹介してきたSAPコンサルタントよりも、さらに上流工程に携わるSAPコンサルタントを目指す道です。

具体的には以下のような業務に携わります。

  • SAPシステムの全体設計や導入モジュールの決定
  • SAPシステムのアーキテクチャ検討

クライアント企業全体のIT導入をリードし、ビジネスプロセス全体の最適化を図る重要な役割となります。
キャリアアップのためには、さらに深い業務知識とSAP導入スキル、課題解決能力が求められます。

プロジェクトマネージャー(PM)へのキャリアアップ

2つ目は、SAP導入プロジェクトの全体管理をするプロジェクトマネージャーを目指す道です。

プロジェクトマネージャーの役割は、導入SAPコンサルタント、クライアント企業のメンバーを巻き込んでプロジェクトを成功に導くことです。

具体的には以下の業務を担当します。

  • プロジェクト全体計画立案
  • 各タスクの進捗確認
  • リソース配分
  • 課題管理/リスク管理

クライアントとチームメンバーとのコミュニケーションを円滑に行い、情報共有が適切にされることを求められます。

戦略コンサルタントへの転職

3つ目は、SAPコンサルタントで培った豊富な経験と、深い業務知識を活かして戦略コンサルタントへ転職する道です。

戦略コンサルタントはシステム導入だけでなく、企業の長期的なビジネス戦略の策定および、戦略が実現できるように実行支援の役割を担います。

具体的には以下のような業務を担当し、経営レベルでの課題に対してコンサルティングサービスを提供します。

  • クライアント企業の市場/競合分析
  • 事業計画の策定

戦略コンサルタントは業務知識だけではなく、業界知識や財務状況を読み解く力など、必要な知識やスキルを獲得していく必要があるでしょう。

フリーランスとして独立

4つ目は、SAPコンサルタントとして一定の経験を積んだ後、フリーランスとして独立する道です。

フリーランスのSAPコンサルタントとして働くことで、自分のペースでプロジェクトを選び、柔軟な働き方を実現できます。

また、さまざまなクライアントやプロジェクトに関わることで、幅広い業界知識や経験を得られ、さらなるスキルアップを図れます。
自分の専門性を活かして独自のビジネスとすることで、高い収入を得ることも可能です。

SAPキャリアでは、SAPコンサルタント向けにフリーランス案件を紹介しています。
フリーランスのSAPコンサルタント案件を探している方は、是非ご利用ください。

SAPフリーランスの新着案件

FI

【SAP FI(ジュニア枠)】東京/要件定義サポート

月額単価
600,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
SAPプロジェクトが要件定義フェーズを迎えるにあたり、FIチームのサポートメンバーとしてご活躍いただけるジュニアコンサルタントの方を募集いたします。 本ポジションでは、FIの基本的なご経験を活かし、シニアコンサルタントの支援のもと、プロジェクトの上流工程に携わる絶好の機会です。 主な業務内容:
  • 要件定義フェーズにおけるドキュメント(議事録、課題管理表など)の作成支援
  • データ収集、およびExcelを使用した集計・管理
  • FI領域(総勘定元帳、伝票入力など)に関する調査・確認サポート
  • チーム内の各種調整、および会議設定支援

MM

SD

【S/4HANA新規導入(SD/MM)】東京・品川/テスト・移行・教育支援

月額単価
1,100,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
テスト, その他
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトが、テスト・移行・教育フェーズを迎えるにあたり、ロジスティクス領域(SD/MM)を支援していただける方を募集いたします。 本ポジションでは、テスト工程から本番移行、その後のユーザー教育まで、プロジェクトの最終段階における重要な業務を幅広く担当していただきます。 主な業務内容:
  • ロジスティクス系モジュールにおけるテスト工程(結合テスト、シナリオテスト等)の実行
  • テスト・移行フェーズで発生した課題に対する調査(ABAP読解含む)
  • 本番移行フェーズの各種支援
  • ユーザー教育フェーズの実施支援(マニュアル整備、トレーニングサポート等)

FI

【SAP FI/CO運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,250,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。 また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容:
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート

MM

SD

【商社SAP(SD/MMマスタ移行ツール)】東京(リモート併用)/設計・改修

月額単価
1,400,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義, 設計
稼働率:
100%
作業内容:
商社向けSAPプロジェクトのマスタチームにおいて、マスタデータ(特に品目マスタ)移行の効率化とユーザービリティ向上がミッションです。 現在の移行ツールは使いづらい点があり、UI改善を含めた、より優れたツールへの改修が求められています。 本ポジションでは、既存ツールの部品(BAdI、汎用ツール等)を有効活用し、省エネルギーで効果的なツールの設計・改修、テスト、移行までを中心メンバーとして担当していただきます。 主な業務内容:
  • マスタ(特に品目)移行ツール(ファイルアップロードツール)の設計・改修
  • ユーザーインターフェース(UI)の改善を含む、外部設計書の作成
  • 改修したツールのテスト計画、および実施
  • 実際のデータ移行におけるツール利用支援
  • 既存ツールの部品(BAdI、汎用ツール等)の調査・活用検討

PP

【S/4HANA新規導入(PP)】富山(リモート併用)/要件定義・IF設計

月額単価
1,550,000円 / 月
稼働場所
富山県
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトが進行しており、要件定義フェーズにおいてPP(生産計画/管理)領域を推進していただけるコンサルタントを募集いたします。 顧客と直接コミュニケーションを取りながら、最適な業務プロセスとシステム設計(インターフェース含む)を定義する、非常に重要な役割です。 本ポジションでは、これまでに培われたPPの専門知識と適用設計のスキルを存分に発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容:
  • PPモジュールにおける要件定義、および顧客との適用設計
  • PPの標準機能に関する調査、およびカスタマイズ設定
  • インターフェース(I/F)の設計、および開発連携

PP

【S/4HANA新規導入(PP設計)】フルリモート(都内)/基本設計

月額単価
800,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計, 開発(ABAP/Fiori)
稼働率:
100%
作業内容:
大手エネルギー会社向けSAP S/4 HANA新規導入プロジェクトにおいて、基本設計業務をご担当いただきます。 本ポジションでは、PP(生産計画/管理)領域の専門家として、新システムの基盤となる基本設計を中心メンバーとして推進していただくことを期待しています。 主な業務内容:
  • SAP S/4 HANA PPモジュールにおける基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • アドオン機能の設計、およびFiori画面の設計(ご経験に応じて)
  • 開発チームや他モジュール担当者との連携、調整
  • 関連ドキュメントの作成および更新

MM

SD

【大手製造業S/4HANA Cloud導入(MM/SD)】埼玉・東京(ハイブリッド)/要件定義リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
大手製造業の基幹システムとして、S/4HANA Cloud Public Editionを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、Fit-to-Standardアプローチを前提とし、クライアント側のロジスティクス領域担当として業務要件の整理からシステム要件定義、設定検討までを主体的にリードしていただきます。特に検討が薄いMM領域を重点的にご担当いただきます。 主な業務内容:
  • 物流や調達に関する業務要件の整理と、システム要件への落とし込み(Fit-to-Standard)
  • SAPで使用する機能と業務のスコープの明確化
  • 関連するマスターデータ(品目マスター、組織マスター等)の設計、およびインターフェースの仕様検討
  • クライアント側主担当者のパートナーとして、資料作成や詳細検討を推進
  • 現場部門との調整、および課題の整理・改善案の検討

FI

【大手製造業S/4HANA Cloud導入(FI)】埼玉・東京(ハイブリッド)/要件定義リード

月額単価
1,300,000円 / 月
稼働場所
東京都
業務領域
要件定義
稼働率:
100%
作業内容:
大手製造業の基幹システムとして、S/4HANA Cloud Public Editionを導入するプロジェクトです。 本ポジションでは、Fit-to-Standardアプローチを前提とし、クライアント側の会計領域担当として業務要件の整理からシステム要件定義、設定検討までを主体的にリードしていただきます。PL/BSに関する議論が中心となるため、FIの深い知見が求められます。 主な業務内容:
  • 業務フローや業務一覧を基に、SAP標準機能での実現可否を明確化(Fit-to-Standard)
  • SAPでの運用案、およびSAP外での代替業務案(ワークアラウンド)の検討・提案
  • SAPベンダーとの技術的な対話をサポートし、クライアントチームを支援
  • 業務部門と協働し、実現可能な新業務フローの構築
  • 既存システムとのインターフェース要件定義の検討支援
  • ワークショップにおけるディスカッションの支援、および経理・会計部門との調整・課題解決

SD

【中堅製造業SAP新規導入(SD設計)】フルリモート/基本設計・オフショア連携

月額単価
1,000,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
設計
稼働率:
100%
作業内容:
現行のAS400システムからSAP(SD, MM, PP, FI, CO)への新規導入プロジェクトです。 本ポジションでは、プロジェクトの重要なフェーズである基本設計において、SDモジュールの設計作業を中心メンバーとして担当していただきます。特に、受注、出荷、ロット管理、在庫引当といったコアな業務領域が対象となります。 主な業務内容
  • SAP SDモジュール(受注、出荷、ロット管理、在庫引当)における基本設計書の作成
  • 要件定義に基づいた、システム機能の具体化
  • オフショア(大連)の開発チームへの設計内容の説明、およびQ&A対応
  • 関連ドキュメントの作成および更新

FI

【SAP FI運用保守(チームリード)】フルリモート/計画管理・海外展開支援

月額単価
1,200,000円 / 月
稼働場所
フルリモート
業務領域
運用・保守
稼働率:
100%
作業内容:
SAPシステムの安定稼働を支える運用保守プロジェクトです。 本ポジションでは、FIチームのリーダーとして、チーム全体の計画管理、作業・進捗・課題管理を担います。また、海外関係会社への展開支援や、引継ぎ期間におけるメンバーのサポートなど、グローバルな視点でのリーダーシップを発揮していただきます。 主な業務内容
  • 運用保守チームリーダーとしての計画管理、作業・進捗・課題管理
  • 海外関係会社への展開支援を含む、全体計画の策定と作業管理
  • 引継ぎ期間におけるメンバーの進捗・課題管理、および報告
  • お客様やチーム内の定例・臨時会議の主催、およびファシリテーション
  • 対応メンバーへの技術的・業務的サポート

まとめ

SAPコンサルタントになる方法はご紹介した通りいくつかあり、どれも魅力的な働き方です。
あなたが目指す働き方や内容で、どの方法にするのか検討していきましょう。

また、基礎学習や経験を積むことで、未経験からでもSAPコンサルタントを目指せます。
将来的にも高い需要が見込まれているSAPコンサルタントを目指し、資格取得の学習からはじめてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPキャリアは、SAP人材に特化した人材サービスを展開しています。

転職したい方向け:SAPテンショク
フリーランスで案件をお探しの方向け:SAPフリーランスバンク

ご興味がある方は是非お気軽にご相談ください。
また、SAP技術情報を発信するSAPラボも運営しています。

目次