SAPコンサルタントの平均年収は980万円!雇用形態別の年収と年収UPのコツ

「SAPコンサルタントの年収」ってどれくらいだろう?

という疑問をお持ちではないですか?

SAPコンサルタントと一口に言っても、いくつか働き方があり年収は様々です。
また、適切なスキルや経験を積むことで年収が上がっていきます。

この記事では、SAPコンサルタントの年収に関する以下の内容を説明していきます。

  • SAPコンサルタントの平均年収
  • SAPコンサルタントの年収が高い理由
  • SAPコンサルタントが年収を上げるための方法

SAPコンサルタントの年収が気になっているあなたにとって、参考になる内容となっております。
是非最後までご覧ください。

SAPフリーランスの新着案件

【BASIS】

【グローバルSAP BASISリード(S/4HANA RISE)】東京・基本リモート/要件定義/2025年6月~

要スキル:
  • SAP BASIS領域におけるリード経験
  • ビジネスレベルでの日本語および英語によるコミュニケーション能力
【尚可】 コンサルティングファームでの実務経験(シニアコンサルタント~マネージャークラス)
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
50%~100%
作業内容:

日本の既存SAP ECC6.0環境を基盤とし、まずは海外拠点の現行ERP(NetSuite/MS Dynamics)をS/4HANA RISEへと刷新。 その後、日本へのロールインを予定しているグローバルプロジェクトです。本プロジェクトでは、BASIS領域のリードをお任せします。

主な業務内容

  • SAP Private Cloud Edition (RISE) 環境におけるBASIS領域のチームリード
  • 海外拠点および日本の要件定義、Fit & Gap分析の推進
  • RISE環境におけるシステム設計支援
  • 海外ベンダー(シンガポール拠点)を含む、英語話者との円滑なコミュニケーション
  • 必要に応じた都内クライアントオフィスでの打ち合わせ対応(基本はリモートワークです)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システムの運用保守経験(SAP以外のシステム経験も可、モジュール不問)
  • 運用保守チームにおけるマネジメント経験
【尚可】
  • 運用保守チームの立ち上げに携わったご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システム刷新プロジェクトにおけるデータ移行の実務経験(計画、要件定義、調整、実行の各フェーズでのご経験)
  • 顧客や関連部署との折衝・調整に関する豊富なご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
【尚可】
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
  • S/4HANAのデータ移行関連作業(対象定義、クレンジング、移行手順設計、移行ツール開発/テスト、移行リハーサル等)のご経験
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)

【MM】

【SD】

【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可

要スキル:
  • SAP SD/MMモジュールのコンサルティング経験(ジュニアレベルも可)
  • アドオン機能の設計経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験または強い学習意欲
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。

SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP SD/MMモジュールに関する要件定義、Fit&Gap分析
  • アドオン機能の設計、開発チームとの連携
  • システム設定、テスト計画・実行支援
  • ユーザー部門や関連部署との調整、各種ドキュメント作成
  • S/4HANA導入に伴う各種コンサルティング業務

【MM】

【SD】

【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期

要スキル:
  • 基本設計書から詳細設計、そして単独での開発が可能な方
  • SAP SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票等)の実務経験
  • ロジスティクス領域のカスタマイズ設定や標準機能に関する深い知識、および設計・アドオン開発経験
  • IDOCを利用した帳票出力に関する開発経験
  • クラス、ALVを用いた開発経験
  • S/4HANAの新しいSQL構文に対する学習意欲と適応力
【尚可】 ODataを利用した開発経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の企業が一つになる統合プロジェクト。その基幹システムをSAP S/4HANAで新たに構築します。 今回募集するのは、この大規模プロジェクトのロジスティクス領域(SD/MMがメイン)において、要件定義フェーズから参画いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。 インターフェース(IF)、帳票、アドオン機能の開発
  • 基本設計書を深く理解し、詳細設計から単独での開発遂行までをお任せします。
  • SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票など)が中心です。
  • IDOCを用いた帳票出力や、クラスベース、ALVでの開発経験を存分に活かせます。
  • S/4HANAの新しいSQL構文にも柔軟に対応し、スキルアップを目指せる環境です。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・担当領域のコンサルタントとして基本設計の経験 ・一人称で特定モジュールをリードした経験 ・独力でアドオン設計、受入テストが担当できる ・関係各所とのスムーズなコミュニケーション能力 ・日本語 ネイティブレベル ・長期参画可能な方 【尚可】 ・英語力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4HANA導入プロジェクトにおいて、各モジュール(FI、CO、MM、PP、SDなど)の基本設計支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件定義から本稼働までの対応、アドオン設計、受入テスト、顧客や関係者とのセッションなど、幅広い業務をお任せします。
  • 担当領域のコンサルタント業務

  • 要件定義(基本設計)~本稼働までの対応

  • アドオン設計、受入テスト

  • 顧客やその他関係者とのセッション

【FI】

【不動産業向けSAP導入支援(財務会計・RPA)】東京都/オンサイト/即日~2027年1月

要スキル:
  • SAP FI(財務会計)領域の導入経験

  • RPA(WinActor・VBA)による業務効率化経験

  • 業務理解をもとにした仕様整理・開発連携が可能であること

月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
東京・関西をメインとした不動産会社のSAP導入プロジェクトにて、財務会計(FI)領域の実現フェーズ支援およびRPA(WinActor/VBA)を活用した業務自動化の実装支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件に基づいた開発支援や業務効率化を目的としたRPAの導入・開発を通じて、バックオフィス業務の最適化に貢献いただきます。
  • 不動産業のバックオフィス業務におけるSAP導入支援

  • 財務会計領域の実現フェーズ支援(要件に基づいた開発支援)

  • RPA(WinActor/VBA)を活用した自動化実装支援

【FI】

【不動産業向けSAP導入支援(財務会計・RPA)】大阪/オンサイト/即日~2027年1月

要スキル:
  • SAP FI(財務会計)領域の導入経験

  • RPA(WinActor・VBA)による業務効率化経験

  • 業務理解をもとにした仕様整理・開発連携が可能であること

月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
東京・関西をメインとした不動産会社のSAP導入プロジェクトにて、財務会計(FI)領域の実現フェーズ支援およびRPA(WinActor/VBA)を活用した業務自動化の実装支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件に基づいた開発支援や業務効率化を目的としたRPAの導入・開発を通じて、バックオフィス業務の最適化に貢献いただきます。
  • 不動産業のバックオフィス業務におけるSAP導入支援

  • 財務会計領域の実現フェーズ支援(要件に基づいた開発支援)

  • RPA(WinActor/VBA)を活用した自動化実装支援

【FI】

【エネルギー業向けSAP会計テスト支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・SAP FI(会計領域)導入または保守経験 ・テスト工程の実務経験
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
エネルギー業界の次期ERP導入プロジェクトにおいて、会計領域(SAP FI)のテスト支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 テスト計画の策定から実施支援、進捗管理、課題対応まで、会計チームと連携しながらプロジェクトを推進していただきます。
  • 次期ERP導入プロジェクトにおける会計領域のテスト支援

  • テスト計画/ケース策定、テスト実施支援

  • 会計チームと連携した進捗管理、課題対応

【SD】

【その他】

【食品業向けSAP構想策定支援(販売・物流)】東京都/リモート併用/2025年6月~

要スキル:
・SAP SD/LE領域の知見 ・構想策定フェーズの実務経験 ・プロジェクトチームのリード経験 【尚可】 ・SAPテンプレートの導入経験 ・販売および物流業務の業務設計や改善プロジェクト参画経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
食品業界のクライアント向けSAPテンプレート導入プロジェクトにおいて、構想策定フェーズの支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 販売(SD)および物流(LE)領域を対象に、チームリーダーとしてプロジェクト全体を推進し、業務整理、To-Be定義、ギャップ分析等を担当していただきます。
  • 食品業界のクライアント向けSAPテンプレート導入プロジェクトの構想策定支援

  • 販売(SD)および物流(LE)領域の業務整理、To-Be定義、ギャップ分析等

  • チームリーダーとしてプロジェクト全体の推進

目次

SAPコンサルタントの平均年収は980万円!雇用形態ごとの平均年収を紹介

SAPコンサルタントの平均年収は、雇用形態によって大きく異なります。
派遣社員、正社員、フリーランスのSAPコンサルタントの平均年収は以下の通りです。

  • 派遣社員:約720万円
  • 正社員:約840万円
  • フリーランス:約1,380万円

これらの数字は業界平均であり、実務経験や保持する専門性によって大きく変動します。
それぞれの詳細をひとつずつ説明していきます。

SAPコンサルタントについて詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

派遣社員SAPコンサルタントの平均年収は720万円

派遣社員として働くSAPコンサルタントの平均年収は約720万円です。
派遣社員の働き方は、以下のような特徴があります。

  • 契約期間中は固定給与が保証される
  • 保持するスキルや経験に応じて時給が上昇する可能性あり
  • 比較的安定的な収入が得られる
  • 福利厚生は派遣会社によって提供される

ただし、派遣社員の場合は正社員やフリーランスと比べると年収の上限は低くなる傾向があります。

正社員SAPコンサルタントの平均年収は840万円

正社員として勤務するSAPコンサルタントの平均年収は約840万円です。
正社員の働き方としては、以下の特徴があります。

  • 安定した雇用と収入が得られる
  • 昇進や昇給のチャンスがある
  • 長期的なキャリア形成が可能
  • 充実した福利厚生を受けられる

正社員の場合は、経験を積むことで年収を大きく上げられる可能性があります。
特に大手企業やコンサルティングファームでは、1,000万円を超える年収も珍しくありません。

フリーランスSAPコンサルタントの平均年収は1,380万円

フリーランスとして働くSAPコンサルタントの平均年収は約1,380万円と、最も高額で以下のような特徴があります。

  • 高い報酬が設定可能
  • 自身の専門性や実力に応じて報酬アップ
  • 自分の希望する働き方/仕事選びが可能
  • 複数のプロジェクトに並行して参画可能

フリーランスの働き方は、高い報酬や自分が望む働き方をしやすいのが一番の魅力です。
一方で、仕事を継続して獲得すること、高い報酬を得るためには常に高いスキルが求められるでしょう。

SAPフリーランスの新着案件

【BASIS】

【グローバルSAP BASISリード(S/4HANA RISE)】東京・基本リモート/要件定義/2025年6月~

要スキル:
  • SAP BASIS領域におけるリード経験
  • ビジネスレベルでの日本語および英語によるコミュニケーション能力
【尚可】 コンサルティングファームでの実務経験(シニアコンサルタント~マネージャークラス)
月額単価:
~1,800,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
50%~100%
作業内容:

日本の既存SAP ECC6.0環境を基盤とし、まずは海外拠点の現行ERP(NetSuite/MS Dynamics)をS/4HANA RISEへと刷新。 その後、日本へのロールインを予定しているグローバルプロジェクトです。本プロジェクトでは、BASIS領域のリードをお任せします。

主な業務内容

  • SAP Private Cloud Edition (RISE) 環境におけるBASIS領域のチームリード
  • 海外拠点および日本の要件定義、Fit & Gap分析の推進
  • RISE環境におけるシステム設計支援
  • 海外ベンダー(シンガポール拠点)を含む、英語話者との円滑なコミュニケーション
  • 必要に応じた都内クライアントオフィスでの打ち合わせ対応(基本はリモートワークです)

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【SAP運用保守リーダー(得意モジュール担当)】フルリモート/チーム立ち上げ/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システムの運用保守経験(SAP以外のシステム経験も可、モジュール不問)
  • 運用保守チームにおけるマネジメント経験
【尚可】
  • 運用保守チームの立ち上げに携わったご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
月額単価:
~1,200,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANA環境において、安定稼働を支える運用保守チームをゼロから立ち上げ、軌道に乗せていく重要なミッションです。これまでの知見を結集し、最適な運用体制の構築をリードしていただきます。

主な業務内容

  • SAP S/4HANAシステムの運用保守チームの立ち上げ、およびリーダー業務(ご経験や得意分野に応じたモジュールチームをお任せします)
  • 運用設計、プロセス構築、ドキュメンテーション整備
  • チームメンバーのマネジメント、育成サポート
  • システム障害対応、問い合わせ対応、定期メンテナンス計画・実行
  • 業務部門との連携、改善提案

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAデータ移行支援(計画・要件定義)】フルリモート/上流工程リード/即日~長期

要スキル:
  • 基幹システム刷新プロジェクトにおけるデータ移行の実務経験(計画、要件定義、調整、実行の各フェーズでのご経験)
  • 顧客や関連部署との折衝・調整に関する豊富なご経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験
【尚可】
  • SAPの販売、購買、SCM、会計領域いずれかの業務知識またはシステム知見
  • S/4HANAのデータ移行関連作業(対象定義、クレンジング、移行手順設計、移行ツール開発/テスト、移行リハーサル等)のご経験
月額単価:
~1,300,000円 / 月
稼働場所:
フルリモート
稼働率:
100%
作業内容:

SAP S/4HANAへのシステム刷新におけるデータ移行フェーズにおいて、計画策定から実行管理に至るまでの一連のプロセスを中心となって推進していただきます

主な業務内容:

  • SAP S/4HANA導入に向けたデータ移行計画の策定および見直し
  • データ移行に関する要件整理、課題の洗い出しと解決策の提示
  • ビジネス部門やIT部門、外部ベンダーなど、多数のステークホルダーとの調整業務
  • データ移行の実行管理、進捗管理、品質管理、リスク管理
  • 各種ドキュメント作成(計画書、設計書、報告書など)

【MM】

【SD】

【専門商社向けS/4HANA導入(SD/MM)】東京・品川/新規構築・要件定義/即日~長期 ※ジュニア可

要スキル:
  • SAP SD/MMモジュールのコンサルティング経験(ジュニアレベルも可)
  • アドオン機能の設計経験
  • SAP S/4HANA環境での実務経験または強い学習意欲
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:

専門商社におけるビジネス拡大と経営基盤強化を目的とした、複数会社統合に伴う新規基幹システム導入プロジェクトです。

SAP S/4HANAを基盤とし、SD/MM領域を中心としたコンサルティング業務を中心メンバーとして推進していただきます。

主な業務内容:

  • SAP SD/MMモジュールに関する要件定義、Fit&Gap分析
  • アドオン機能の設計、開発チームとの連携
  • システム設定、テスト計画・実行支援
  • ユーザー部門や関連部署との調整、各種ドキュメント作成
  • S/4HANA導入に伴う各種コンサルティング業務

【MM】

【SD】

【商社向けS/4HANA導入・開発支援(ロジ領域 SD/MM)】東京/IF・帳票・アドオン/即日~長期

要スキル:
  • 基本設計書から詳細設計、そして単独での開発が可能な方
  • SAP SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票等)の実務経験
  • ロジスティクス領域のカスタマイズ設定や標準機能に関する深い知識、および設計・アドオン開発経験
  • IDOCを利用した帳票出力に関する開発経験
  • クラス、ALVを用いた開発経験
  • S/4HANAの新しいSQL構文に対する学習意欲と適応力
【尚可】 ODataを利用した開発経験
月額単価:
~1,000,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
複数の企業が一つになる統合プロジェクト。その基幹システムをSAP S/4HANAで新たに構築します。 今回募集するのは、この大規模プロジェクトのロジスティクス領域(SD/MMがメイン)において、要件定義フェーズから参画いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。 インターフェース(IF)、帳票、アドオン機能の開発
  • 基本設計書を深く理解し、詳細設計から単独での開発遂行までをお任せします。
  • SD/MMモジュールにおけるアドオン開発(IF、帳票など)が中心です。
  • IDOCを用いた帳票出力や、クラスベース、ALVでの開発経験を存分に活かせます。
  • S/4HANAの新しいSQL構文にも柔軟に対応し、スキルアップを目指せる環境です。

【CO】

【FI】

【MM】

【PP】

【SD】

【S/4HANAモジュールコンサル~基本設計支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・担当領域のコンサルタントとして基本設計の経験 ・一人称で特定モジュールをリードした経験 ・独力でアドオン設計、受入テストが担当できる ・関係各所とのスムーズなコミュニケーション能力 ・日本語 ネイティブレベル ・長期参画可能な方 【尚可】 ・英語力
月額単価:
~900,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
S/4HANA導入プロジェクトにおいて、各モジュール(FI、CO、MM、PP、SDなど)の基本設計支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件定義から本稼働までの対応、アドオン設計、受入テスト、顧客や関係者とのセッションなど、幅広い業務をお任せします。
  • 担当領域のコンサルタント業務

  • 要件定義(基本設計)~本稼働までの対応

  • アドオン設計、受入テスト

  • 顧客やその他関係者とのセッション

【FI】

【不動産業向けSAP導入支援(財務会計・RPA)】東京都/オンサイト/即日~2027年1月

要スキル:
  • SAP FI(財務会計)領域の導入経験

  • RPA(WinActor・VBA)による業務効率化経験

  • 業務理解をもとにした仕様整理・開発連携が可能であること

月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
東京・関西をメインとした不動産会社のSAP導入プロジェクトにて、財務会計(FI)領域の実現フェーズ支援およびRPA(WinActor/VBA)を活用した業務自動化の実装支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件に基づいた開発支援や業務効率化を目的としたRPAの導入・開発を通じて、バックオフィス業務の最適化に貢献いただきます。
  • 不動産業のバックオフィス業務におけるSAP導入支援

  • 財務会計領域の実現フェーズ支援(要件に基づいた開発支援)

  • RPA(WinActor/VBA)を活用した自動化実装支援

【FI】

【不動産業向けSAP導入支援(財務会計・RPA)】大阪/オンサイト/即日~2027年1月

要スキル:
  • SAP FI(財務会計)領域の導入経験

  • RPA(WinActor・VBA)による業務効率化経験

  • 業務理解をもとにした仕様整理・開発連携が可能であること

月額単価:
~1,400,000円 / 月
稼働場所:
大阪府
稼働率:
100%
作業内容:
東京・関西をメインとした不動産会社のSAP導入プロジェクトにて、財務会計(FI)領域の実現フェーズ支援およびRPA(WinActor/VBA)を活用した業務自動化の実装支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 要件に基づいた開発支援や業務効率化を目的としたRPAの導入・開発を通じて、バックオフィス業務の最適化に貢献いただきます。
  • 不動産業のバックオフィス業務におけるSAP導入支援

  • 財務会計領域の実現フェーズ支援(要件に基づいた開発支援)

  • RPA(WinActor/VBA)を活用した自動化実装支援

【FI】

【エネルギー業向けSAP会計テスト支援】東京都/リモート併用/即日~

要スキル:
・SAP FI(会計領域)導入または保守経験 ・テスト工程の実務経験
月額単価:
~1,100,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
エネルギー業界の次期ERP導入プロジェクトにおいて、会計領域(SAP FI)のテスト支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 テスト計画の策定から実施支援、進捗管理、課題対応まで、会計チームと連携しながらプロジェクトを推進していただきます。
  • 次期ERP導入プロジェクトにおける会計領域のテスト支援

  • テスト計画/ケース策定、テスト実施支援

  • 会計チームと連携した進捗管理、課題対応

【SD】

【その他】

【食品業向けSAP構想策定支援(販売・物流)】東京都/リモート併用/2025年6月~

要スキル:
・SAP SD/LE領域の知見 ・構想策定フェーズの実務経験 ・プロジェクトチームのリード経験 【尚可】 ・SAPテンプレートの導入経験 ・販売および物流業務の業務設計や改善プロジェクト参画経験
月額単価:
~1,600,000円 / 月
稼働場所:
東京都
稼働率:
100%
作業内容:
食品業界のクライアント向けSAPテンプレート導入プロジェクトにおいて、構想策定フェーズの支援を担当いただけるフリーランスコンサルタントを募集しています。 販売(SD)および物流(LE)領域を対象に、チームリーダーとしてプロジェクト全体を推進し、業務整理、To-Be定義、ギャップ分析等を担当していただきます。
  • 食品業界のクライアント向けSAPテンプレート導入プロジェクトの構想策定支援

  • 販売(SD)および物流(LE)領域の業務整理、To-Be定義、ギャップ分析等

  • チームリーダーとしてプロジェクト全体の推進

SAPコンサルタントの年収が高い理由

SAPコンサルタントの年収は一般的な職種と比較して高く設定されています。
具体的には以下が代表的な理由です。

  • ハイレベルの知識とスキルが求められる
  • SAPの専門知識を学習するためのハードルが高く、人が足りない
  • SAP導入を行う企業が多い

ひとつずつ詳しく解説していきます。

ハイレベルな知識とスキルが求められる

1つ目は「ハイレベルな知識とスキルが求められる点」です。
SAPコンサルタントには非常に高度な知識とスキル、経験が求められます。

具体的には以下のようなスキルが挙げられます。

  • 得意モジュールに関する深い知識と実装スキル
  • ビジネスプロセスの分析と最適化能力
  • コミュニケーションスキルと問題解決力

SAPコンサルタントが上記スキルを実務で活用できるレベルまで高めるには、長期的な学習と実務経験が必要です。
そのため、ハイレベルなスキルを持つSAPコンサルタントは希少価値が高く、高収入につながっています。

SAPの専門知識を学習するためのハードルが高く、人が足りない

2つ目は「SAPの専門知識を学習するためのハードルが高い点」です。
以下の理由からSAPに関する専門知識を習得することは、非常に困難で時間がかかると言われています。

  • 絡み合う各モジュールの複雑さと広範囲な機能
  • 頻繁なアップデートと新機能の追加
  • 学習教材不足と実地経験を積む機会が少ない

上記要因から、十分なスキルを持つSAPコンサルタントの数は限定されており、需要と供給バランスが崩れているため、高収入となっています。

SAP導入を行う企業が多い

3つ目として挙げられるのは、「SAP導入を行う企業が多い点」です。

近年、以下の理由より、多くの企業がSAPシステムを導入していることから、SAPコンサルタントの需要が高まっています。

  • DR(ディザスタリカバリ)を目的としたシステムのクラウド化
  • 2027年問題に伴う、S/4HANAへの移行需要
  • グローバル展開を行う企業のSAP導入
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に伴うSAP活用

それぞれについては後ほど詳しく説明しますが、今後もSAP導入は高い水準を維持すると予想されており、SAPコンサルタントの需要も高まり続けます。

需要の高まりに伴い、SAPコンサルタントは高収入を得られることでしょう。

SAPコンサルタントが年収を上げるために必要なスキル

SAPコンサルタントの年収は、自分のスキルやクライアントなど様々な要因で大きく変動します。
主な影響要因としては以下が挙げられます。

  • 保持している知識やスキルと経験年数
  • クライアント企業の規模と業界
  • 所属する企業の地域差

ひとつずつ説明します。

保持している知識やスキルと経験年数

SAPコンサルタントの年収は、保持する専門知識やスキル、経験年数によって大きく左右します。
具体的には、以下の知識やスキル、経験が重要視されます。

  • SAP認定資格の有無
  • 特定のモジュールに対する深い理解と実装スキル
  • プロジェクト経験と成功実績
  • 業界特有の知識や業務プロセスの理解度

経験年数が増えれば増えるほど年収が上がる傾向にありますが、年数だけでなくその間に価値のある経験を積んだかという点も重要です。

クライアント企業の規模と業界

SAPコンサルタントの年収は、クライアント企業の特性によっても変わります。
特性は以下のようなものが挙げられます。

  • 大企業案件ほど予算が大きく高報酬になりやすい
  • 金融、製造、小売などの業界で報酬が異なる
  • グローバル企業案件では国際経験や語学力を求められるため報酬が高くなりやすい
  • 特定の業界に特化したSAPコンサルタントは専門性が高く高報酬になりやすい

クライアントの規模や業界に応じて、必要なスキルセットが違っており、それぞれに見合った報酬がもらえるでしょう。

所属する企業の地域差

SAPコンサルタントの年収は勤務地域によっても差が生じます。
発生している地域差は以下が挙げられます。

  • 都市部の方が地方よりも報酬が高い
  • リモートワークの普及により、地域間の格差は縮小傾向にある
  • 海外拠点での勤務は国内勤務よりも報酬が高い傾向にある

地域差による年収の違いは、生活コストの差も考慮する必要があります。
単純な報酬だけで比較することをせず、実質的な生活水準を検討することが重要です。

SAPコンサルタントの今後の需要

SAPコンサルタントの需要は、今後も堅調に推移すると予想されています。
主な需要増加要因としては、以下が挙げられます。

  • SAP2027年問題での案件増加
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)による案件増加
  • 企業のグローバル化に伴う案件増加リスト

ひとつずつ詳細に説明していきます。

SAP2027年問題での案件増加

SAP2027年問題とは、従来のSAPシステム(ECC6.0)のサポート終了に伴う、大規模な移行案件の需要を指します。
2027年までにSAP ECC6.0からS/4HANAへ移行が必要となっています。

多くの企業が期限までに一斉に作業を行うため、人材不足となっているのです。

また、S/4HANAへのシステム移行に伴い、業務プロセスの見直しも同時に行われる可能性も高いため、追加の案件も発生します。

さらに、システム移行後に安定稼働を目指すために、保守運用案件も継続的に発生することでしょう。

DX(デジタルトランスフォーメーション)による案件増加

近年の各企業のデジタル化推進に伴い、SAPシステムの重要性が増しています。
具体的には以下のようなシステム開発案件がクライアントから望まれています。

  • クラウド化やAI導入に伴うシステム開発
  • SAPを利用したデータ分析やIoT連携
  • ビジネスプロセスの自動化
  • S/4HANAを活用したリアルタイムデータ分析

DXの流れは今後も加速すると予想され、SAPコンサルタントの需要も増加すると考えられるでしょう。

企業のグローバル化に伴う案件増加

企業のグローバル化に伴い、全世界で利用するためのSAP導入が増加しています。

SAPシステムはグローバルでの利用を前提にシステム構築ができるようになっています。
そのため、全世界での利用に適しているでしょう。

具体的には以下の利用シーンが考えられます。

  • 多国間でのシステム統合
  • グローバルでの標準業務プロセス導入
  • 国際会計基準への対応
  • 多言語/多通貨の対応

グローバル案件は高度な専門知識と国際経験が求められるため、高い報酬が期待できるでしょう。


SAPコンサルの将来性について、以下の記事で詳しく解説しているので、詳細を知りたい方は参考にしてみてください。

SAPコンサルタントが年収を上げるために必要なスキル

SAPコンサルタントとして、さらなる年収アップを目指すためには、以下スキルの習得することをオススメします。

  • SAPに関する専門知識や複数の得意モジュール
  • プロジェクトマネジメントスキル
  • 日本語以外の言語スキル
  • 最新のSAP技術の理解/習得
  • AIに関する活用知識と実装スキル

これらのスキルを高めることで市場価値を上げられ、より高い年収を目指せるでしょう。
ひとつずつ解説します。

SAPに関する専門知識や複数の得意モジュール

SAPシステムに関する深い知識を得ることや、得意モジュールを獲得することは年収アップを期待できます。
具体的には以下のスキルや知識を高めるとよいでしょう。

  • SAP認定資格の取得(特にS/4HANA関連)
  • 複数モジュールの知識や実装スキル
  • 特定業界や業務領域に特化した知識

上記でも特に複数モジュールに精通していることは、大規模プロジェクトや複雑な統合案件で重宝されるため、年収アップにつながりやすいです。

プロジェクトマネジメントスキル

高額案件や大規模プロジェクトでは、SAPに関する技術だけでなくプロジェクトマネジメント能力も重視されます。
プロジェクトマネジメントスキルの有無は、以下の観点で評価されます。

  • PMPなどのプロジェクトマネジメント資格の有無
  • チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしての経験
  • スコープ、スケジュール、コスト管理の経験
  • ステークホルダーとのコミュニケーション能力

上記スキルを保持していることで、より責任のある立場で案件へ参画することが可能になり、高報酬を目指せるでしょう。

日本語以外の言語スキル

SAP導入のグローバル案件や海外クライアントとの仕事では語学力が大きな武器になります。

英語力やアジア圏の言語を習得していることは、他フリーランスと差別化できるポイントです。
また、実際に海外への導入時にはコミュニケーションの取り方も日本と異なる部分が多くあります。

そのような導入経験がある場合、クライアントやエージェントから重宝されるため、年収アップに直結しやすいです。

最新のSAP技術の理解/習得

SAPの技術は常に進化しているため、最新動向をキャッチアップし続けることが重要です。

  • SAP S/4HANAのアップグレードに対する理解と経験
  • SAP Cloud Platformなどのクラウドソリューションの知識
  • AIやIoTなどのIT系の最新技術とSAPの統合に関する知識
  • SAP BTPなどの技術知識

最新技術を深く理解することで、レベルの高い案件や先進的なプロジェクトに参画する機会が増えます。
結果として年収アップにつながる可能性が高まるでしょう。

AIに関する活用知識と実装スキル

SAPコンサルタントにとって、AIに関する知識と実装スキルは今後ますます重要になってきます。
SAPでのAI活用であればSAP Leonardo Machine Learningが挙げられます。

上記の理解と活用をできることが、重要になっていくでしょう。
またビジネスプロセスを最適化する際にAIを活用することは欠かせません。

最適化時にAIの活用方法を知っているSAPコンサルタントは特別な担当者となります。
AIに関するスキルを身につけることで、高度な案件に携わる機会が増えるため、結果的に年収アップにつながるでしょう。

SAPコンサルタントの年収を上げるためにオススメの資格

SAPコンサルタントとして年収を上げるために、資格取得も有効な手段です。
オススメの資格を3つ紹介します。

  • SAP認定コンサルタント系資格
  • プロジェクトマネジメント(PMP)
  • ITストラテジスト

SAP認定コンサルタント系資格

1つ目はSAP認定のコンサルタント系資格です。
SAPが公式に認定しており、専門性を証明する上では非常に有効な資格です。

  • SAP Certified Application Associate
  • SAP Certified Application Professional
  • SAP Certified Development Associate

これらの資格は、特定のSAPモジュールや技術に関する深い知識を証明するものであり、高難易度の資格ほど市場価値が高くなります。

SAP公式サイトで詳細を確認する

プロジェクトマネジメント(PMP)

2つ目はProject Management Professional(PMP)です。
PMPはプロジェクト管理のグローバルスタンダードとして認知されている資格です。

PMPを持つことで、以下のスキルや能力があることを証明します。

  • プロジェクトマネージャーとしての能力
  • 大規模プロジェクトでのリーダーシップの発揮
  • 国際的にプロジェクトマネジメントができるスキル

PMPを取得することで、より責任のある立場での仕事が任されやすくなり、年収アップにつながるでしょう。

PMIのサイトで詳細を確認する

ITストラテジスト

3つ目はITストラテジストです。
ITストラテジストは、ITと経営の両面から企業戦略の立案・実行する能力を証明します。

ITストラテジストを取得することで、以下のスキルがあることを証明します。

  • 経営とITの橋渡し役としての能力
  • 高度な分析力と戦略立案能力
  • クライアントの経営層とも対等に議論できる能力

ITストラテジストは経営の観点からIT導入ができるSAPコンサルタントであると評価され、キャリアをさらに高いレベルに引き上げられます。

情報処理推進機構のサイトで詳細を確認する

SAPコンサルタントとして年収を上げるためのキャリアパス

SAPコンサルタントとして年収を挙げていくためには、計画的にキャリア構築をしていく必要があります。
具体的には、以下ステップを踏んでいくのがオススメです。

  • SAP導入プロジェクトや保守運用の経験を通じた専門性の構築
  • 得意モジュールの確立と深化
  • SAPコンサルタントとしての経験を積む
  • 上級コンサルタントへの成長と専門分野の拡大
  • フリーランスへの転身

ひとつずつ説明していきます。

SAP導入プロジェクトや保守運用の経験を通じた専門性の構築

SAPに携わる初期の頃は、様々なプロジェクトへ参加し、幅広い経験を積むことが重要です。
具体的には、以下のように経験を積むとよいでしょう。

  • 複数業界でのSAP導入プロジェクトへの参加
  • システム設計から開発、テスト、運用までの一連の流れを経験
  • クライアントとの直接のやり取りを通じたコミュニケーション能力の向上

これらの経験を通じて、SAPコンサルタントとしての基礎を固めるのが第一歩です。

得意モジュールの確立と深化

一定の経験を積んできたら、特定のモジュールや領域に特化して専門性を高めることが重要です。

  • FI、CO、SD、MMなど特定モジュールでの深い知識獲得
  • 特定の業界特化したビジネスプロセスの理解
  • 関連するSAP認定資格の取得

自身の専門性を高めることで、より高度な案件でチームリーダーやプロジェクトリーダーとしての役割を担うチャンスが増えてくるでしょう。

SAPコンサルタントとしての経験を積む

さらに経験を積むにしたがって、より複雑で大規模なプロジェクトに携わる機会が増えてきます。

  • グローバルロールアウトプロジェクトへの参加
  • 複数モジュールを横断する統合プロジェクトでの活躍
  • プロジェクトマネージャーとしての経験蓄積

グローバルロールアウトや複数モジュール横断プロジェクトは難易度が高いため、よりレベルの高いスキルや知識が求められます。

これらの案件をしっかりと経験することで、SAPコンサルタントとしての市場価値を高めていきます。

上級コンサルタントへの成長と専門分野の拡大

プロジェクトリーダーを経験した後の段階では、上級コンサルタントとしての地位を確立し、さらなる専門分野の拡大を目指すのがよいでしょう。

  • アーキテクトやストラテジストとしての役割獲得
  • 新技術(AI、IoT等)とSAPの融合領域でのリーダーシップ
  • 業界のオピニオンリーダーとしての活動(講演、執筆等)
  • 若手コンサルタントの育成・メンタリング

この段階では、技術力をもちろん保持している上で、ビジネス面でも高い価値を提供できるコンサルタントとして活躍できるようになる必要があるでしょう。

フリーランスへの転身

十分な経験と専門性を獲得した後、フリーランスとして独立するのもひとつの選択肢です。
フリーランスでの働き方は、以下のようなメリットがあります。

  • 高額な報酬設定が可能
  • 柔軟な働き方と案件選択の自由
  • 複数のプロジェクトを並行して行うことによる収入増

上記のようにフリーランスは魅力的な働き方ですが、一方で安定性や福利厚生面でのリスクもあるため、十分な準備と計画が必要です。

まとめ

SAPコンサルタントの平均年収や年収アップ方法について紹介しました。
働き方ごとのSAPコンサルタントの平均年収は以下の通りです。

  • 派遣社員:720万円
  • 正社員:840万円
  • フリーランス:1,380万円

このようにSAPコンサルタントは高収入を期待できる職種です。
また、スキルや経験を積み、有効な資格を取得することでさらなる高い年収を得られるでしょう。

SAPキャリアでは、SAP専門の転職エージェントフリーランス向けのエージェントを運営しています。
SAPコンサルタントとして年収を上げたい方やキャリア相談をしたい方はお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAPキャリアは、SAP人材に特化した人材サービスを展開しています。

転職したい方向け:SAPテンショク
フリーランスで案件をお探しの方向け:SAPフリーランスバンク

ご興味がある方は是非お気軽にご相談ください。
また、SAP技術情報を発信するSAPラボも運営しています。

目次